
邪魔なスペアタイヤを無くす事で後方視界を少し改善します。
さらに邪魔なのは ヘッドレスト!ですが…そちらは そのうち手を付けられたらいいなぁ。

パンク修理剤を常備薬に。
ステーを取り外した写真は…いつでも撮れると油断して忘れてました。

ジツは 外したタイヤを倉庫に片付けていると、こんなモノが有るのを見つけて…写真のことはスッカリ忘れて…。
捨てられる一歩手前だったので、譲ってもらいました。
飾りに。実セン投入は軟質なバンパーとサイドステップをイジらない限りムリ…。
当初予定では スコップステーの製作でしたが、ついでにハイリフトジャッキも載せられるようにします!

スコップの固定はコイツで。

ガスで切断。

残ったリベットをサンダーで飛ばします。

あとは、シノとハンマーでコツンとやれば下ごしらえ完了。

土台部分のステーはフラットバーをガスで炙って曲げ加工。写真はボディーに合わせるためハンマーで微調整の図。

こんな感じのが2本と繋ぎの部材を溶接。先程入手したサビサビの新ヘイ器?も取り付けられるようにします。

とりあえず こんな感じです。

スコップホルダーを溶接し、塗装して 完成です。
ボルトの掛かりがすこし少ないので、本日のところは重量物は載せずに スコップのみ。
Posted at 2015/03/09 22:44:28 | |
トラックバック(0) | 日記