かなり前になりますが、悩んだあげく…ポチッとしてました。ポチッたことをすでに忘れてて商品発送のメールが来てビックリ(笑)このブログも書きかけで、アップするの忘れてましたが…。
アラタメて見ると値段が、いやはや なんともお高い。
モニター価格!締切間近! の文言…に負けたんでしょうね。仕事、忙しかったからなぁ。ストレスふっとばしたんでしょうが…。今月はユキチさんがふっとんで行きます。
確か第1候補はクラッツィオのクロスでした。http://www.11i.co.jp/product/seat_cross.html
出費はイタイですが、後部座席のヤツらがシートをキックしてくる度にこのヤロウ!蹴るな! と頭に来るので、シートカバーを導入したかった次第。そのうちジュースもコボしてくれるはずなので、防水性も期待してJAOSのにしたのか?
ポチッたは良いけど、結構売れたのかマサカの入荷待ちだったので…。76にかかると、ナンヤカンヤと待つことが多いですねぇ…。
と。前置きが長くなってしまいましたが、朝メシ前に取り付けです。ヘッドライト曇り事件前の案件を遅れバセながらアップ。
開封。
説明書はかなりアッサリしてます。
とりあえず運転席から行きます。
背もたれ部分。
すんなりハマりました。ファスナーを閉めて
内側へ折り込み

完了!
座面もすんなり。
マジックテープでとめて完了です。
ヘッドレストは前後の確認に少し戸惑い。
写真の上が前。
ハメるのにひと苦労。
ヘッドレストを押し縮めながらハメる!

シワをとって

マジックテープでとめる。
運転席できあがり!

ここまで20分くらいです。
助手席も。ヘッドレストの穴を合わせて
調整しながらハメる。
さっきはすんなり行ったのに…マジックテープが背もたれのシート表皮にくっつきシクハク。シート表皮のタレてる部分がシートカバーのマジックテープよりも先にくっつきます。

何とか完了。
座面も

完了。
ヘッドレスト。

指を痛めましたが、何とか完了。

こちらも20分くらいで。
次はオオモノの後部座席。
下の方がスボンでいるので苦労しそうです。
痛めた指が悲鳴をあげますが…無事ハマりました。
ヘッドレストの穴を合わせ
ボタンの方から入れると楽です。
背もたれ部分がハマりました。マジックテープが難しい!

助手席と同様に手間取りました。
お腹が空いてきたので、急ぎます。
座面、シートベルトを先に通してから全体をハメるとスンナリと行きます。

ここでマジックテープをアーダコーダとハメ直しながら整えます。
座面のシワが少し気になりますが 満足できる仕上がりです。

完了!後部座席は15分程度。
説明書読んで、写真を撮ったりでトータル90分程度の作業となりました。
Posted at 2015/04/08 20:59:34 | |
トラックバック(0)