• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランダーのブログ一覧

2007年07月30日 イイね!

なにやら たくらんでいます

なにやら たくらんでいます今日、Yazはニコニコとしながら
急いで帰ってきました。

なにやら たくらんでいるみたいです。

帰宅するなり、いきなり、TBを出してきて
綺麗に掃除して、色々弄っております。


怪しいので、聞いてみましたら、

TBを処分して、ミニ豚君を買うとのこと。

4WDもまともに走らせられないのにFWDですか?

折角、青くしたのに。

ちなみにボディはクッパを買うそうです。
クッパね~~。
Posted at 2007/07/30 22:17:10 | コメント(1) | TB-02 | 日記
2007年03月18日 イイね!

ラジ パーツ取付&試走

ラジ パーツ取付&試走今日の午前中は、風が強く
寒かったです。

何処にも出かけ無いとのこと。

で。




TB-02のメンテと、パーツ取付。

この前、デフをOHしたときに気がついたのですが
ドックボーンとの接続部分に変形が。


なので、強化デフジョイント(OP-627)に変更です。
さらに、アルミスイングシャフト(OP-502)

チタンホイルアクスル(OP-681)でRr駆動系の効率向上です。

おきまりの重量は
ノーマル:19g
チタン+アルミ:10g
結構軽いですね。約半分に。


やっと、と思われますが、アルミクランプ(4mm)も
取り付けました。
タイヤをマシンから外すとき、必ずと言っていいほど、ピンが脱落しますし
ホイルにハブがついて取れにくくなることも。

これだけ付けると、走りたくなります。(笑)



昼から脱走です。
いつもの所へ。

コースは結構混んでいました。
Mシャーシの後ろにぴったりついて、しばらく周回です。
結構楽しめました。

タイヤも新旧、はき比べ。

やはり、新しいタイヤの方がスキール音が無く、タイヤの腰砕けが無いみたいですね。
これは、インナーためか、ホイルのためかわかりませんが。
でも、少々曲がりすぎる気も。

ボディもNSX2003にしました。
今までのZと違って、かなり好感触です。
次回はNSX2005にしようかな? です。

コース上でも目立ちますし、なんせお目々がピンクですから
エロエロ光線を発しています。



思いっきりラジラジな一日でした。
あ~~~スッキリ。でも、川田の30Tモータが気になる。

関連事項

パーツレビュー(アルミクランプアルミスイングシャフトチタンホイルアクスル強化デフジョイント

Posted at 2007/03/18 19:27:25 | コメント(7) | TB-02 | 趣味
2007年03月04日 イイね!

ラジ デフ メンテ(その後)

ラジ デフ メンテ(その後)昨日から始めた、デフのメンテナンス。

一晩 F-0に漬けておいたので、早速
組立です。

まあ、デフは前回と同じように組み立てるだけなのですが。

今回は、ケミカル類を変えてみました。

変えたのは、ギア部分。

いつもは、タミヤのセラミックグリスを使用するのですが。
今回は、シリコン系スプレーをかけて、
さらに、フッソパウダーをしっかりと振りかけておきました。

これで、動作がスムーズになれば、いいのですけど。

何せ初めての組み合わせなので、よくわかりません。

早く走らせたいですけど。しばらくは、無理ですね。

完成間近に、電話が
「ラジ○ン天国です。 ベアリングホルダーが入荷しました。」
「急いで取りに行きま~~~す。」

運がいいことに、取り寄せ依頼をしていた部品が入荷です。
これで、Rrブレイスの完成です。

でも、じっくり見ると、ピニオンとスパーがムキだし
大丈夫かな?
石とか噛まないかな?

ちょっと、不安ですけど。
まあ、 仕方ないですね。

思ったのですが、ほとんどパーツを付けるとTB-02RかTB エボIIIに近づいている気が(爆

関連事項
整備手帳(ダンパー+ボールデフ メンテナンス (追加))
パーツレビュー(ベアリングホルダー
Posted at 2007/03/04 14:56:34 | コメント(2) | TB-02 | 趣味
2007年02月25日 イイね!

メンテナンス

メンテナンス今日は、マシンのメンテナンスです。


昨日の不調対策をかねて、







何気なく、ドライブシャフトを回してみたら、

アレ??

変な引っかかりがあります。

無理に回せば、回らないことも。

FrとRrのギアボックスをバラしてみました。

Rrは至って問題なし。
Frを開けてみてびっくりです。

なんと、ギアが欠けています。
さらに、その欠けたギアが歯の谷に入り込んでいます。
これで、引っかかりが発生していたのですね。

問題は、原因です。
思い当たるのは、ドックボーンの脱落

案の定、アクスルも傷だらけでした。

きっと、昨日の練習走行の時にやったのでしょうね。

と言うことは、それ以降は、この状態で走っていたと言うことに。
いや~~、参った

Frはユニバに変えます。
ワンウェイギアの予備がないので、Frをボールデフに。
Posted at 2007/02/25 18:41:58 | コメント(5) | TB-02 | 趣味
2007年02月20日 イイね!

凝りもせず軽量化(Final)

凝りもせず軽量化(Final)今日は、じっくりパーツ選び。
今度の出張時の (笑)











くどいくらいに軽量化です。(爆)

そこで目にとまったのは、パーツが
コレを付けるときっと軽くなる。







で。

買い物です。

いつものラジコン天国 名古屋です。

ありました。

早速、重量計測です。

標準樹脂パーツ:16g
カーボンパーツ:11g

思ったより、減りませんでした。
たったの5g減

で。勤務時間中に考えついた、作戦。(爆)
バッテリーは、2種類持っております。
まずは、
2400ZAP(Ni-CD)
3700HV(Ni-MN)
当然、ニッケル水素の方が重いです。

で。この際、予選1回目はニッケル水素。
2回目は、ニッカド。
です。

早速重量測定。
ニッケル水素搭載時:1574g

ニッカド搭載時  :1544g

もうこれ以上は、思いつきません

雀の涙ですが、
こんな事も


軽減穴ではなく、グラステープ(バッテリー固定用)を通す穴です。

トータルで8g減。バッテリー交換作戦で38g。
Posted at 2007/02/20 22:30:49 | コメント(7) | TB-02 | 趣味

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

四日市はキラキラだった(工場夜景リベンジ・オフ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 12:55:25

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
人生初のクロカン四駆
日産 マーチ 日産 マーチ
3月1日に納車されました 普段は嫁が、乗ります 大切に 長く付き合いたいです
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
これを機会に登録させていただきます
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
嫁用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation