
今日の午前中は、風が強く
寒かったです。
何処にも出かけ無いとのこと。
で。
TB-02のメンテと、パーツ取付。
この前、デフをOHしたときに気がついたのですが
ドックボーンとの接続部分に変形が。
なので、強化デフジョイント(OP-627)に変更です。
さらに、アルミスイングシャフト(OP-502)
+
チタンホイルアクスル(OP-681)でRr駆動系の効率向上です。
おきまりの重量は
ノーマル:19g
チタン+アルミ:10g
結構軽いですね。約半分に。
やっと、と思われますが、アルミクランプ(4mm)も
取り付けました。
タイヤをマシンから外すとき、必ずと言っていいほど、ピンが脱落しますし
ホイルにハブがついて取れにくくなることも。
これだけ付けると、
走りたくなります。(笑)
で
昼から脱走です。
いつもの所へ。
コースは結構混んでいました。
Mシャーシの後ろにぴったりついて、しばらく周回です。
結構楽しめました。
タイヤも新旧、はき比べ。

やはり、新しいタイヤの方がスキール音が無く、タイヤの腰砕けが無いみたいですね。
これは、インナーためか、ホイルのためかわかりませんが。
でも、少々曲がりすぎる気も。
ボディも
NSX2003にしました。
今までのZと違って、かなり好感触です。
次回はNSX2005にしようかな? です。
コース上でも目立ちますし、なんせお目々が
ピンクですから
エロエロ光線を発しています。
思いっきりラジラジな一日でした。
あ~~~スッキリ。でも、
川田の30Tモータが気になる。
関連事項
パーツレビュー(
アルミクランプ、
アルミスイングシャフト、
チタンホイルアクスル、
強化デフジョイント)
Posted at 2007/03/18 19:27:25 | |
TB-02 | 趣味