• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月07日

TRECプレミアム/ハイエース200トランポ

TRECプレミアム/ハイエース200トランポ 今日のブログ、かなり気合を入れて書きましたので長文となっています、腰を据えてご覧ください(苦笑

今回装着したアイテムは走りを左右させ、クルマの性能が激変する
TRECプレミアム
というモノです。

このアイテム、以前に雑誌などでも紹介されたことがあったんですが、以外に知られていない?アイテムなんですね(ボクの身近なところだけかもしれませんが・・・)

まずこのアイテムですが「電子スロットルに作用し、アクセレーションを変化させる」モノです。

もう少し詳しく説明すると...
例えば純正状態でアクセルを踏み込みます。この信号をコンピューターが解析しエンジン内部に燃料を噴射します、この反応時間を100としましょう。どんな状況でアクセルを踏み込んでも、純正状態では100という時間が必要となります。ハイエースというクルマの性質上、この100以下の時間で反応する必要はないわけです。スポーツカーなどではクルマの性質上、この反応時間を短縮しレスポンスを向上させているのだと思います。

ですのでいくら素早くアクセルワークを行ったとしても、ハイエースは素早い反応を行えないのです。これはシグナルスタートや高速道路での追い越し時、しいては重量物(資材やキャンプ道具)の積載時に影響し、周りのクルマと同じように走行できないということです。

そこでこのアイテムの登場です!
通常100とう時間が必要だったところを、このアイテムを装着することにより100以下にすることが可能なんです。大げさに言うと50の時間で反応してくれるということです。50というと大げさに感じますが、31段階調整(こんなに必要かは疑問ですが・・・)できるコントローラーでMAX状態だと、そのぐらいの効果を体感できます!

一部のみんカラユーザーさんにも体感していただいたのですが、停車時にスイッチオフで3000回転をキープします(このときタコメーター付けててよかったと実感!)。そしてスイッチオン(ボリュームMAX)、アクセルの踏み込み量はそのままで回転数が4000回転にまで跳ね上がります!

エンジン自体に手を加えているのではなく反応時間だけを変化させるアイテムなので、エンジン自体への負担がありません。しかも装着はそれほど難しくも無いんです。

そして今回のアイテムの特徴としてはボリューム調整可能というところでしょう。診断コネクターに差し込むだけで電源供給が行われていないアイテムでは、このボリューム調整や電源のオン/オフが行えません。類似品は同様の場所に装着し、同様の効果を体感できるでしょう。しかし使えばわかりますが、常に効果があるとかえって問題なのです。

困る場合としては...
・渋滞時にレスポンスがいいと動きがギクシャクする
・運転環境が変化(高速→PA)した際に対応しにくい
・バック(後進)時にもレスポンスがいいので危ない
・第三者に運転させづらい

などです。
反応時間を調整できたりユニットの電源をオフにできるということは、上記の問題に対処できるということなのです。

コノ手のアイテム、他には燃料の吐出量を変化させる燃料調整ユニットなどが存在します。これだと確かに多くの燃料を吐出してはくれますが、先に上げた100という時間に変わりは無いので、走り出してからのパワー感はあっても低速時からのレスポンス(反応)というところでは、あまり変化を感じられない性質だと思います。燃料調整ユニットは、今回装着したようなアクセルコントローラーなどを装着後に取り付けると、さらに効果的だと思います。

さて偉そうに長々と能書きを垂れてきましたが、装着後のインプレです。

様々な動力系アイテムを装着していますが、これほど体感できたアイテムはありません!
クルマの走りが激変しました!

トレーラーを引っ張る機会のあるボクですが、発進時や再加速・レーンチェンジの際にまったくストレスなく走行ができます。反応時間が変わっただけでパワーが増したわけでもないんですが、それに等しい体感です。空荷状態であれば、普通乗用車と大差なく走行することさえ可能です。メーカーの回し者ではありませんが、ホントに凄いです!

ちなみにボクの使用方法ですが...
・通常はハーフボリュームです
・積載物に応じてボリュームをMAXに近づけます
・高速道路はMAXにしています
 ※首都高などのコーナーが多い場合はハーフ近く
・PAに進入した際にオフにします
・渋滞時はオフにします
・砂浜や雪道はオフにします
・バックの際にオフにします

というようにほとんどがハーフかMAXですね(笑

次に気になる燃費ですが、使い方次第ですね。
燃料吐出量を変化させているわけではありませんが、MAXを多用するとさすがに燃費は悪くなります。レスポンスがいいことに気をよくして、アクセルを踏み込みまくるとだめですね。しかしハーフなどの状態で、必要なときに必要なアクセルワークを心がければ燃費は向上します。レスポンスがいいので希望のスピードに短時間で達します、結果アクセルを早めに緩めることにつながるからです。

ちなみにボクのクルマには加速センサーのようなもの(PIVOT e-drive)を装着してあります。無用な加速をするとアラームが鳴るのですが、以前は加速時に長い時間アラームが鳴り続けていましたが、今では鳴ったとしても短時間です。到達時間・無用な加速時間、いずれもが短縮されているのがわかります。

まあどんなエコアイテムもそれなりの使い方が伴った結果、効果をもたらすものなので、無茶な使用方法ではどんなに素晴らしいアイテムでも無意味です。素晴らしいアイテムとドライバーの意思が同調してこそ効果が伴うと思います。

ボクの結論!
・積載物の多い方にはオススメ
・スパロンには特にオススメ
・ハイエースで乗用車をアオリたい方にオススメ(?
・カネのない人は「嫁を質屋に」入れてでも買うべし!
(冗談


さて、ここまで優等生ぶったコメントが続きましたが、ちゃんとオチのご用意があります...

またまた新商品がリリースされているんです~(涙
しかもさらに効果が増したモノが~

TREC-FWX

これで2度目です・・・
また買い替えですか・・・?
お財布辛いです・・・(豪泣

それでもちゃんと整備手帳にはアップしておきました(苦笑
関連情報URL : http://www.siecle.co.jp/
ブログ一覧 | ハイエース200トランポ/動力系 | クルマ
Posted at 2008/02/07 11:04:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

名港西大橋付近までドライブ
myzkdive1さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2008年2月7日 12:04
さすがですexclamation×2

オイラも装着してブログUPしましたが…
文章力&表現力のなさ(笑)から詳細までは書けませんでした(^-^;



体感&使い勝手は◎デスよね(^-^)v
コメントへの返答
2008年2月7日 12:52
「感激」の度合いが「文章」につながりました(笑

気持ちが入ると「いくらでも」文章が書けるんですよね~

でも後々見てみると「文章、長っ!」って思っちゃいました(汗
2008年2月7日 12:14
こんちは~

これ欲しい商品でんですよねぇ♪

こんな文章読んでしまったら余計に(笑)

コメントへの返答
2008年2月7日 12:52
オススメします!

マジでいいッス!
2008年2月7日 15:12
発売当時から気になってたモノだったので、インプレ非常に助かりました。
さて、いつ買いにいこうかな?(笑)
コメントへの返答
2008年2月7日 17:13
今から購入であれば「もちろん」新型!

反対にインプレ教えくださ~い(苦笑
2008年2月7日 15:26
ん~、コレを読んだらますます欲しくなりました(^o^;

レスポンスアップだけで、燃料調整無しって言うのが良いですね♪

そのうち買えたらと思います(≧▼≦)
コメントへの返答
2008年2月7日 17:14
買えますよ、きっと!
嫁を・・・(以下自粛)
2008年2月7日 15:47
僕にピッタリあてはまりますね~♪

わかりやすい文章&インプありがとうございます。

ほしくなりました!
コメントへの返答
2008年2月7日 17:16
オススメの何番目に「ピッタリ」なんでしょう?

やっぱり「3番目」ですか!?
2008年2月7日 16:08
第3世代のインプレも至急お願いしますっ!

ウチはソレを見てからと言う事で(笑)

コメントへの返答
2008年2月7日 17:17
「インプレ権」をお譲りできますか?(爆

先やって~!
2008年2月7日 17:46
こんにちは。これってガソ、ディーゼル関係ないのでしょうか?

是非取り付けてみたいのですが、どれとどれを買ったいいのかわからなかったのですが、本体とハーネスを買えばいいんですよね?

車種別では製作中 となっていましたが^^これを待った方がよい?

質問ばっかりですみません
コメントへの返答
2008年2月7日 18:09
アクセルセンサーなんで、ガソリンもディーゼルも関係ないでしょう!?

下記が適合表です
http://www.siecle.co.jp/match/trec%20fwx.pdf

本体の
TREC-FWX

ハーネスの
DCX-C1

ていうのでいいんじゃないでしょうか・・・?最低限この2つは必要ですね。

あとTREC-OP1というコントローラーがあったほうがいいかも。でもってこの新作、結構便利なオプションが増えてます。

ココのメーカーさん、ボクもそうなんですが、結構丁寧に教えてくれましたよ♪

電話かメールで直接問い合わせてみるといいかも。
2008年2月7日 19:02
ホウホウ・・・と最後まで読ませてもらいました♪
最後にオチまで!(笑)
コメントへの返答
2008年2月7日 20:46
一番大事なところが「オチ」でした(爆
2008年2月7日 19:35
かなり興味津々です♪

ただ今月中にタイヤ交換しないと値上げだし、他にも…

でも欲しい…(^^;)
コメントへの返答
2008年2月7日 20:48
タイヤには期限があるそうなので、タイヤが先ですね!

このアイテムは新商品、まだまだ先でも大丈夫ですよ♪
2008年2月7日 19:55
とっても魅力的なアイテムですね~。
自分も欲しくなっちゃいました。
買っちゃおうかな~

コメントへの返答
2008年2月7日 20:49
いっときますか~!

ボクを通して購入できます!
50%増しで(爆
2008年2月7日 20:50
あはは^^;
また新商品ですか(汗
イメージがわかないんですが、ロケット
スタートみたいな感じなんですか??
コメントへの返答
2008年2月7日 21:07
MAXボリュームで発進すると「積荷」が後方へ移動します。

戻したい場合は、バックギアで同じことをすれば戻ります(爆

まじでロケットスタートしますよ♪
2008年2月7日 21:33
気になるアイテムですね。

スパロンに!と言う言葉が(笑)

欲しいものが色々。。。

増しリーフとかシャックルとか・・・ん~悩みます。
コメントへの返答
2008年2月7日 21:38
何からいっときますか!?どれもオススメですゼ!
「ダンナ~」(爆
2008年2月7日 22:26
(゚Д゚)ノ コンバンワ うっち~さん!!

すごい…説明力

よくわかりました…んでも渋滞7割の自分車には必要ないですね…スパロンでもないし…んでもきっちり乗用車はあおってます!!
コメントへの返答
2008年2月7日 23:10
残り3割に投資!

「無駄と思われるモノへの投資」、分かってくれますよね~(w
2008年2月7日 22:56
これは!ちょう~!!興味津々です!

Sロングはただでさえ重いですからね(笑)
更にバイク乗せるのでこれは是非試したい一品です。

というか、文章のお陰で更にそそりますぅ。
コメントへの返答
2008年2月7日 23:11
バイク積載時でも余裕の走り!

どっかのキャッチコピーのようですが、あながち「ウソ」ではありません♪
2008年2月8日 0:11
すごく欲しくなるブログでした(笑)
買い替えの際は古いやつを・・・
コメントへの返答
2008年2月8日 7:26
資金不足のために未定です・・・

それより「高額買取」してください、その資金で購入します(爆
2008年2月9日 19:10
うちもつけてますよ~燃費もそんなに悪くなりませんね。
コメントへの返答
2008年2月10日 22:26
このアイテム「お世辞抜き」でスゴイと感じませんでした!?

選んでよかったと思ってます♪

プロフィール

「ジェットスキーのレースで蒲郡ビーチに来てますが、横の会場でSBMやってる!!! エボメンにも偶然遭遇! そっちにも行きた〜い!」
何シテル?   06/01 05:53
スーパーロングDX 4WDを、ジェットスキーのトランポとして愛用。 ハイエースをいじくるのが大好き! でも自作2割/店依頼8割と暇がないのが現状・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レデューサーストア 
カテゴリ:オススメ
2011/05/23 17:25:33
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今回のハイエースで、ハイエース歴14年目に突入。もう1ボックス止められません(苦笑 ■ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁CAR
トヨタ イスト トヨタ イスト
実家からのお下がり、嫁用(^^
その他 その他 その他 その他
Tight Japan/MAX Trailer Monster G-Stainless ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation