
先日の休日、利根川河川敷に行ってたんです。
でもって帰ってきた翌日、いつものようにクルマを眺めていると
「あれっ!?何か傾いているような感じが・・・」
でもってクルマに近寄って確認したところ
左前輪のタイヤが
超扁平!
60→30ぐらいになっているじゃ~ありませんか(汗×2
でもってタイヤに洗剤を吹き付けて原因を探したところ
見事な風船
を作り出してくれました(大泣
小さな金属片がしっかりと食い込んでいました。
きっと河川敷の不正地で拾った模様・・・
漏れているのは
徐々になのですぐにはペッタンコというわけではありませんが、このまま放置するわけにも行きません・・・
簡易的なパンク修理剤を注入して凌ぐか、タイヤを交換すべきか!?
悩んでます・・・
次に交換するならすべてを他のブランドものに交換するつもり(
あれだけナスカーを絶賛していたにもかかわらず)だったのですが、次の候補が決まっていません。まだまだ雪面走行する機会があるこの時期、やはり応急処置で凌ぐ方向で行くほうがいいのか、頭の痛いハプニングです(涙
ボクのクルマでは
評判以上の走破性を発揮してくれたナスカータイヤ君でしたが、
数ミリの金属片には敵いませんでした(爆
とりあえず今から三鷹のSABまで行ってきます~
ブログ一覧 |
ハイエース200トランポ/ライフ | クルマ
Posted at
2008/02/20 11:00:40