• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月20日

ナスカーが蟹に!?/ハイエース200トランポ

ナスカーが蟹に!?/ハイエース200トランポ 先日の休日、利根川河川敷に行ってたんです。

でもって帰ってきた翌日、いつものようにクルマを眺めていると
「あれっ!?何か傾いているような感じが・・・」
でもってクルマに近寄って確認したところ

左前輪のタイヤが
超扁平!
60→30ぐらいになっているじゃ~ありませんか(汗×2

でもってタイヤに洗剤を吹き付けて原因を探したところ
見事な風船
を作り出してくれました(大泣
小さな金属片がしっかりと食い込んでいました。
きっと河川敷の不正地で拾った模様・・・

漏れているのは徐々になのですぐにはペッタンコというわけではありませんが、このまま放置するわけにも行きません・・・

簡易的なパンク修理剤を注入して凌ぐか、タイヤを交換すべきか!?
悩んでます・・・

次に交換するならすべてを他のブランドものに交換するつもり(あれだけナスカーを絶賛していたにもかかわらず)だったのですが、次の候補が決まっていません。まだまだ雪面走行する機会があるこの時期、やはり応急処置で凌ぐ方向で行くほうがいいのか、頭の痛いハプニングです(涙

ボクのクルマでは評判以上の走破性を発揮してくれたナスカータイヤ君でしたが、数ミリの金属片には敵いませんでした(爆

とりあえず今から三鷹のSABまで行ってきます~
ブログ一覧 | ハイエース200トランポ/ライフ | クルマ
Posted at 2008/02/20 11:00:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

盆休み突入
バーバンさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年2月20日 11:04
危険ですねぇ↓

河川敷恐るべしですっ(>_<)
コメントへの返答
2008年2月20日 11:50
SABに行く途中ですでに50状態です冷や汗
2008年2月20日 11:53
60→30ッテ(゜o゜)
急な出費はイタイですよね(/_;)

高速も走るんであれば…
簡易的なパンク修理剤が怖いと思うのは自分だけ…^_^;?
コメントへの返答
2008年2月20日 18:30
今 帰宅しました!
結論から申し上げると「簡易修復剤」で何とかなりました♪

刺さっていたのは「直径1mm」ぐらいの「番線」と思われます。

タイヤ「山部分」ではなく「溝部分」に刺さっていたので、小さなものでも貫通していたようです(苦笑

とりあえずこれで行きます~~
2008年2月20日 11:54
裏打ちで使えませんか?

リヤなら無理ですか?(^_^;)
コメントへの返答
2008年2月20日 18:31
今 帰宅しました!
結論から申し上げると「簡易修復剤」で何とかなりました♪

刺さっていたのは「直径1mm」ぐらいの「番線」と思われます。

タイヤ「山部分」ではなく「溝部分」に刺さっていたので、小さなものでも貫通していたようです(苦笑

とりあえずこれで行きます^^

ついでと言っては何ですが、デフオイルを交換してきました♪
2008年2月20日 12:00
痛い出費ですね(ノ_・。)

さすがに金属には勝てませんね(^_^;)
コメントへの返答
2008年2月20日 18:32
今 帰宅しました!
結論から申し上げると「簡易修復剤」で何とかなりました♪

刺さっていたのは「直径1mm」ぐらいの「番線」と思われます。

タイヤ「山部分」ではなく「溝部分」に刺さっていたので、小さなものでも貫通していたようです(苦笑

とりあえずこれで行きます^^
余分な出費も抑えられました!

ついでと言っては何ですが、デフオイルを交換してきました♪
2008年2月20日 12:07
(* ̄o ̄)ゝコンニチワ

あちゃ~痛い出費ですね…金属は…むりですね…自分もカッターの刃がささって豪雨の中タイヤ交換をした記憶があります。

今度はなんのタイヤにするんでしょうか…
コメントへの返答
2008年2月20日 18:32
今 帰宅しました!
結論から申し上げると「簡易修復剤」で何とかなりました♪

刺さっていたのは「直径1mm」ぐらいの「番線」と思われます。

タイヤ「山部分」ではなく「溝部分」に刺さっていたので、小さなものでも貫通していたようです(苦笑

とりあえずこれで行きます^^
余分な出費も抑えられました!

次のタイヤは「グッドリッチ」で検討中です^^

ついでと言っては何ですが、デフオイルを交換してきました♪
2008年2月20日 12:09
1本だけ新品にしときますか!!(笑
コメントへの返答
2008年2月20日 18:34
ナスカーを店頭に並べているショップが近くにないので、1本だけと言うのは~(汗

とりあえず何とかなりました♪
2008年2月20日 12:35
僕は現場で金属だらけなんで・・刺さりまくりですがピレリーは結構強いっすよるんるん
ちなみに今はお金がないから、グランドmapですが・・
コメントへの返答
2008年2月20日 18:36
「現場仕事」の方には「避けられない」ところですね、お察しします。

「ピレリーは金属にも強い!?」
新情報ですね(爆

ニュータイヤは、秋の車検に合わせて交換する予定です。
2008年2月20日 13:16
コレは大変だぁ~
うまく治ればいいですねぇ~

30扁平見てみたいっ。。。


コメントへの返答
2008年2月20日 18:37
今 帰宅しました!
結論から申し上げると「簡易修復剤」で何とかなりました♪

刺さっていたのは「直径1mm」ぐらいの「番線」と思われます。

タイヤ「山部分」ではなく「溝部分」に刺さっていたので、小さなものでも貫通していたようです(苦笑

とりあえずこれで行きます^^
余分な出費も抑えられました!

「プチローダウン」を体験できましたよ(苦笑
今度いかがですか!?

ついでと言っては何ですが、デフオイルを交換してきました♪
2008年2月20日 17:57
パンクしたまま 走行すると ナスカーの文字がホワイトレターになりますよ><
コメントへの返答
2008年2月20日 18:38
「ナスカー文字」のショルダー部分が削れ、見慣れない「フォント」になってます(爆
2008年2月20日 18:38
前の純正タイヤでやったので、ナスカーではまだ大丈夫!

でもナスカーって小石をよく挟むんですよね~うるさくって・・
コメントへの返答
2008年2月20日 18:45
おっ!
ナスカーへの「太鼓判」ですね♪

確かに!
いつも「カチカチ」いってますね(^^
2008年2月20日 21:32
SAB、行ったんですね。
修復剤で治って、とりあえず良かったですね。
コメントへの返答
2008年2月20日 21:43
ホントに助かりました^^

で、浮いた?お金でデフオイルの交換!
結構汚れていたので、交換後はクルマが「軽い軽い♪」

これからは手を抜かずに、たまには交換しようと思いましたね~
2008年2月20日 21:39
あらら^^;
大変なハプニングですね><
コメントへの返答
2008年2月20日 21:44
まったくです!

でも無事回避!
今日はハプニングも楽しめました♪
2008年2月20日 22:34
60が30ナスカーですか@。@?
イヤですね、パンクは・・・。
前に乗ってたセルシオで265-30-19引っ張りではいてたときパンクしても全然気づきませんでした^^;
扁平はある種無敵ですね、扁平パンクはホイルの「リム走行」です(笑)
コメントへの返答
2008年2月20日 23:09
超扁平でのパンクはそうなるでしょうね~(苦笑

今回は事前に気がついたので、事なきを得ました。が、以前高速道路をトレーラー牽引で走行中にバースト!車線をまたいで蛇行し、危うく追突されそうになりました(汗

タイヤの山が少ないのを知っての走行は「ムリ走行」でした(爆
2008年2月20日 23:50
あの巨体が完全にパンクしたら大変ですね(汗)
早期発見!?で何よりです!!

オイラは一昨日所沢のSABの帰りに左後ろから・・・・・・
パッタンコンパッタンコンっと聞こえたんで見てみると

左後輪が0.50ぐらいになっとりました(爆汗)
コメントへの返答
2008年2月20日 23:55
あら、saveQさんも!?
嫌ですよね~、パンクって・・・

SEV付けててもダメでした←無関係(爆
2008年2月21日 0:58
ガソリンスタンド時代によく修理作業しました。

昔、単車で10センチほどの釘を踏んで
接地面からサイドに貫通して即交換しました。
気付いた時はビビりましたが。

なんか、みんカラのハイエース乗りさん
最近パンクネタ多いですね。
コメントへの返答
2008年2月21日 8:00
ボクなんか16inchに60なのでマシでしょうが、大径&扁平タイヤの方々はもっと大変でしょうね~
2008年2月21日 13:40
60ナスカー→30ナスカー(-o-;)ん~~~~~~




2度楽しめる訳ですね(-o-;)


何より
早期発見 無事故でよかったですね(^人^;)
コメントへの返答
2008年2月21日 14:06
通常...
60→30=ハイグリップ

今回...
60→30=左コーナー腰砕け(爆

百害あって一利なし!(w
2008年2月21日 17:03
高速走行中じゃなくて良かったですね。

うちの親父がむか~し 
パンクしたタイヤの中にゴムチューブ入れて使ってました。
いまのタイヤじゃ出来ないのかな?
コメントへの返答
2008年2月21日 17:09
ですね、不幸中の幸いです冷や汗

さておっしゃっているのは「チューブ式タイヤ」のこと?ナスカーは「チューブレス」なので、これは無理かと冷や汗2

もし可能だとしても、ピッタリのチューブってあるんでしょうか・・・猫2
2008年2月21日 19:00
そうですチューブレスのタイヤにチューブ入れて使ってました。

自分もやったこと無いのでどうやったか解かりませんが ^_^;
コメントへの返答
2008年2月21日 19:09
ある意味「スゴイ」ことなさったんですね(驚

どこのお家でも、やっぱり「オヤジはスゴイ」んですね指でOK
2008年2月22日 5:31
遅コメです(^_^;)


パンクは痛いですね~(>_<)
でも、修理剤だけで直ったみたいで良かったですね♪

サイド部分で修理不能じゃなくて良かったですf^_^;
コメントへの返答
2008年2月22日 8:35
そうなんですよね

修理剤で直るレベルだったのが救いです。

プロフィール

「ジェットスキーのレースで蒲郡ビーチに来てますが、横の会場でSBMやってる!!! エボメンにも偶然遭遇! そっちにも行きた〜い!」
何シテル?   06/01 05:53
スーパーロングDX 4WDを、ジェットスキーのトランポとして愛用。 ハイエースをいじくるのが大好き! でも自作2割/店依頼8割と暇がないのが現状・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レデューサーストア 
カテゴリ:オススメ
2011/05/23 17:25:33
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今回のハイエースで、ハイエース歴14年目に突入。もう1ボックス止められません(苦笑 ■ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁CAR
トヨタ イスト トヨタ イスト
実家からのお下がり、嫁用(^^
その他 その他 その他 その他
Tight Japan/MAX Trailer Monster G-Stainless ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation