• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月22日

アライメント調整/ハイエース200トランポ

アライメント調整/ハイエース200トランポ 他の方々のブログで気になっていた
アライメント調整
を、先日やってもらいました。

実は足回りカスタムを行うにあたって、先に基本の状態をしっかりとさせておくのが目的でした。


で、計測結果がこれで冷や汗
IMG_6556
IMG_6556 posted by (C)Ucchy

それにともなって起こりうる不具合がこれでしたふらふら
IMG_6557
IMG_6557 posted by (C)Ucchy

まあクルマといえども、ライン生産商品ですから止む得ないですね。
でもこのあと調整していただき、直進安定性と旋回性が向上しました指でOK

さあこれで足回り3種の神器?といわれる
・ショックアブソーバー
・強化スタビライザー
・強化トーションバー
の導入に移れます。

一気に導入するのではなく、間隔をあけて装着します。
これによっておのおのの役割が体感できるでしょうグッド(上向き矢印)

今後、それぞれを装着してレポートしますー(長音記号2)手(チョキ)
ブログ一覧 | ハイエース200トランポ/足回り | クルマ
Posted at 2008/04/22 22:42:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

連休2日目
バーバンさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2008年4月22日 22:51
( ゚Д゚)ノコンバンワ…

エンジン系、足回り系 車本来の「走る」を向上させている感じですね…
コメントへの返答
2008年4月22日 22:57
←の部分をバランス取りするだけで、クルマはすばらしい動きをしてくれますからね~るんるん

ボクのジェットに至っては
・クランクのゼロバランス
・コンロッド&ピストンの重量統一
などなど・・・

コレに比べれば「まだまだ」といったとこですが、普段使うクルマだけに重要ですウィンク
2008年4月22日 22:51
こんばんは♪

アライメント調整したんですか~るんるん
オイラも気になる所ですが、あちこち聞いても「うちはトーションの車はやってない」て言われて…
いまだに放置ですあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2008年4月22日 22:58
トーション車=×
なんですかexclamation&question
知りませんでしたふらふら
2008年4月22日 22:57
Ucchyさん こんばんわ・・・・・。どこの足回り つけるんですかね??? 私は ただついているだけで とつけてしまいましたが・・・・・・・・・・・やっぱり こだわりながら やるのが一番いいかもしれませんね。この先の 結果のブログ楽しみにしておりますね・・・・・・(^。^)
コメントへの返答
2008年4月22日 23:04
コチラの希望や感触を伝え、そのうえで次のステップへ進む、という方法で調整・選択を行います。

いなかの運送屋さんもご存知のショップさんですよるんるん
2008年4月22日 22:59
足周りカスタム後、もう一度アライメント調整されるのですね。

御見それ致しやした。
コメントへの返答
2008年4月22日 23:05
あいたたた冷や汗
やはり「ベスト」を追求するなら、そうなりますねー(長音記号1)
2008年4月22日 23:11
アライメントは、車高さえ決まっていれば、パーツを交換してもOKなんですかね~
僕も今後のUcchyさんのチョイスが気になります^^
コメントへの返答
2008年4月22日 23:25
本来はGUNBOYさんがおっしゃるように、交換後に行うのがベストでしょうね指でOK

アライメントは走行するほどに狂ってくるもの、足周りのパーツを交換すればなおさらだと思います。
2008年4月23日 2:59
3種の神器♪

トールハイの車種には効果抜群の足回り改善メニューですね。

(*^_^*)オーナーの理想に近づけば良いですね♪
コメントへの返答
2008年4月23日 10:24
どうなることやら・・・

この手のカスタムメニューは、ボクが「苦手」な分野でもあるので冷や汗2

少しでも「良い」方向へ向かえば決定ということでしょうかねー(長音記号2)
2008年4月23日 4:58
機器の前で佇むハイエース、カッコイイです♪

アライメント調整したら体感出来ましたか?w(゚o゚)w

オイラもコイルオーバー装着、2インチローダウンしてますが、調整してません(>_<)

ホイール変えてからが良いか迷ってます(^_^;)
コメントへの返答
2008年4月23日 10:26
今回は標準値への調整ではなく、ボクの走り方に沿った方向性への調整をしていただきましたので、やはり体感できました指でOK

アライメンターとお話しましたが、ホイール交換後の調整のほうがいいと思いますよるんるん
2008年4月23日 5:00
おはようございま~す♪
先日、お話ししてくれたテスターですね~!

三種の神器♪  多分スタビが一番"違い”を
感じるかと?
因みに僕はスタビ→アブソーバー→強化トーション
の順番でした~ ホイールのインチアップもそうですが

先月のアライメントで・・・4回目でした~~♪

長くてすんませ~ん
コメントへの返答
2008年4月23日 10:28
さすがはサクさんexclamation
4回も調整されたんですかexclamation&question

実はすでに全て装着済みなのですが、スタビが一番効果がありましたねるんるん
2008年4月23日 5:33
おはようございます!

オイラも パーツ交換は自分で

やってるんですが これだけは

自分で出来ませんもんね!

やりたい×2って思いながら

今に至ってます。

自己流トー調整のみです・・・(汗
コメントへの返答
2008年4月23日 10:29
DIY調整できるのは素晴らしいことですexclamation×2

でもこの「数値に表れる結果」は知りたいトコですねウィンク
2008年4月23日 8:38
おはようございます♪

アライメントって大事ですよねぇ~

ホイール交換するだけでも狂うし…

車を弄れば弄るほど狂うぅみたいな(^_^;)

全て交換後にもう一度調整ですかね…
コメントへの返答
2008年4月23日 10:30
理想は「再計測」ですね冷や汗

時期を見てやってみようと思いますー(長音記号2)
2008年4月23日 8:54
アライメント・・・基本ですね!
ていいながら僕はまだとってませんが・・・(汗;

まだ?まっすぐ走るからいいや みたいな感じです(爆)

それより足はノーマルだったんですか???
コメントへの返答
2008年4月23日 10:36
ボクは今までアライメント調整の重要性を認識していませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

やって実感exclamation×2
重要ですよね冷や汗

壮大な計画だったんですが、足周りを煮詰める前に、その上に乗っかっているボディーを先にかためました。でないと足周りの再調整が必要だと思っていたので・・・

補強パーツなどであらかた固まったボディーのおかげで、現在の足周りの性能や不満が判明、今後の足周りの方向性が見えてきました。

遠回りですが確実に、余計な出費も抑えるにはこのやり方がベストだと思いますね。
2008年4月23日 9:42
普通は交換後にやる作業をきっちり交換前にも測定し修正するなんて素晴らしいの一言に尽きます。

交換前にきっちり修正し交換後にどのくらい誤差が生まれるのか非常に興味が・・・・・・

楽しみにしてますのでアップお願いします。

多分、みんな気になってると思いますよぉ
コメントへの返答
2008年4月23日 10:44
いえいえ、たまたまそうなっただけです冷や汗

というより、ほとんどの方々が「一気に」足周りパーツを投入するケースが多いじゃないですか。しかも大概の方がローダウン派、ボクのクルマには当てはまるパターンではなかったんですたらーっ(汗)

ローダウンの方々は、ローダウンを実現するためにトーション投入。その結果、必然的にショートストロークサスの投入。全てはローフォルムを実現するための、必然的な投入に思えます。

しかし今回のマイメニューは「改善」が目的、正直入れ替えなくても問題はないわけですから・・・

でもすでに全てのメニューを消化済みなのですが、それぞれの役割や効果が実感できましたので「やって良かった」と思っています手(チョキ)
2008年4月24日 18:51
そんなに狂ってませんね~
コメントへの返答
2008年4月24日 19:00
おかげさまで冷や汗

ですが、ボクには数値の意味がいまひとつ理解できていませんが・・・うれしい顔

プロフィール

「ジェットスキーのレースで蒲郡ビーチに来てますが、横の会場でSBMやってる!!! エボメンにも偶然遭遇! そっちにも行きた〜い!」
何シテル?   06/01 05:53
スーパーロングDX 4WDを、ジェットスキーのトランポとして愛用。 ハイエースをいじくるのが大好き! でも自作2割/店依頼8割と暇がないのが現状・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レデューサーストア 
カテゴリ:オススメ
2011/05/23 17:25:33
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今回のハイエースで、ハイエース歴14年目に突入。もう1ボックス止められません(苦笑 ■ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁CAR
トヨタ イスト トヨタ イスト
実家からのお下がり、嫁用(^^
その他 その他 その他 その他
Tight Japan/MAX Trailer Monster G-Stainless ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation