• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月23日

足回りプロジェクト概要/ハイエース200トランポ

足回りプロジェクト概要/ハイエース200トランポ さて先に結論から申し上げますと、すでにボクのハイエースの足回りパーツは取り付けが完了しています。作業が完了してからブログアップしたのは、全てが整ってからでないと書けないと感じたからでした。

ボクのこの足回りプロジェクトは、1年以上前からスタートしていたと思います。長くなりますが、その過程や構想をご説明します。


まずボクが足回りを決める上で大事にしたのが、ボクのクルマのビジョン(完成予想図)を明確にすることでした。

どのような使い方をし、どのような運転をするかなどの将来像を描きました。それに沿ったクルマにならなければ意味がありません。

そこで決めたのが
・ジェットスキーを積載する
・トレーラーを牽引する
・車中泊(ベッドキットを組む)をする
・不正地に乗り入れる
・ある程度オールラウンドに乗り回せる
・扁平率が60前後のタイヤ

などでした。
購入を決めた時期からの構想なので、実質2年前からということになりますね。

上記のような将来像が決定し、そして何から手を付けるかを考えたんです。このようにすれば遠回りではありますが、無駄な時間や資金をかけずに確実に希望のクルマに仕上がると思ったからでした。実際資金と時間に余裕があれば、その都度調整すればいいのですが、そういうわけにも行きません。

そこからカスタムがスタートしたわけですが、まずボクの方向性が一般的な方々と異なるのが車高でした。多くの方々が車高ありきで採用する、または導入を強いられるものとは違い、ボクのクルマの車高の場合だと交換の必要性がない箇所も存在するわけです。その最もたるものがトーションバーだと思います。

ここからは個人的な見解なので意見が異なる方もおられるでしょうが、そこはツッコミなどを入れず読んで下さい。

車高優先の場合はトーションバーの交換が不可欠だと思います。でもノーマル+αのボクの場合、純正でもしっかりと役割を果たしてくれていますから交換の必要性がありませんでした。

でも車高優先派の方々は、上記にボクが上げた将来像がローダウンだったのでしょうから、その将来像実現のために試行錯誤してパーツをチョイスされたと思います。ローダウンブロックやバンプ類も、ローダウンするうえで必要不可欠だと理解しているつもりです。

ですがボクの足回りに関して言えば交換を強いられるパーツがない状態です。ですのでボクの足回りプロジェクトは改善や向上といった観点から行うこととなりました。

そこでボクは下記のような順序で、今回のプロジェクトを進めてまいりました。
・積み込む、また仮装予定のものをすべて組み込む(オグショーベッドキット)
・車体を補強する(スルガバー)
・動力性能を向上させる(SEV・吸排気アイテム)
・制動能力を向上させる(SEV・ブレーキパッド、でもまだショボイですが)

そして現在に至っております。

その結果しっかりと積めて、歪まない車体で走って止まれるクルマが仕上がりました。いわば上箱を先に理想の状態にしたわけです。

そうすると様々な不満点が浮き上がってまいりました。ここまで仕上げているので、足回りに要求される性能が純正キャパを超えているのを感じ取れます。特に車体補強(スルガバー)を行ってからは顕著に足回りのキャパシティー不足を体感し、クルマは車体のたわみと足回りの相乗効果で走行(旋回)しているというのが分かりましたね。

昨日のブログコメントでも頂戴したのですが、以外にもボクのクルマの足回りがノーマルだったという点に驚かれている方もおられます。しかしそれは上記のような理由や目論見があったので、これまでジッとガマンしてきていたんです。

そこでようやく足回りのカスタムに着手ですレンチ

今回このプランに大きな役割を担ってくれるのがブレイン(知識者)とショップ(技術者)の存在です。その重役を引き受けてくださったのがリムコーポレーションさんです。

ボクが今回足回り3種の神器として挙げた全てのパーツを取り扱い、しかも通える立地というのがお願いした理由です。また同社は自社製品だけを取り扱うのではなく、他社製品も取り扱ってられるので、広い視野からパーツを判断できるだろうというのも考慮しています。

そしてリムコーポレーションさんとのやり取りが始まったのですが、俄か知識のボクに親身になってお付き合いしてくれました。クルマの現状と理想を伝えると的確に理由が帰ってきます。そして改善策が提示され、パーツがチョイスされる。これを繰り返しました。

結果、これが理想かどうかは分かりかねますが、装着前よりは数段階上のレベルのクルマになりました。足回りは奥が深いので何が理想形かも分かりません、が性能が向上したのは分かります。また順序だてて装着したので、各々の性能や役割をはっきりと体感することも出来ましたるんるん現に3つのアイテムは3ヶ月にわたって装着と調整を行ってみました。

ここからは試行錯誤の調整を行っていくのでしょねー(長音記号2)
とりあえず次回はショックアブソーバーに関しての内容です手(チョキ)
関連情報URL : http://www.rim-corp.com/
ブログ一覧 | ハイエース200トランポ/足回り | クルマ
Posted at 2008/04/23 21:22:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

こんばんは。
138タワー観光さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2008年4月23日 21:33
こんばんわ~~~♪

まず・・・参りました。
そこまで考えての換装・・・
僕は最初はスタイル重視で・・・

先だってのアドバイス!
ありがとうございました~~♪

不○な体の会?入会みたいです~♪
コメントへの返答
2008年4月24日 7:53
いえいえ、より多くのパーツを投入できるように無駄を省きたい一心からです冷や汗

おかげでこれまで取り付けてきたパーツ、リップとバーフェン以外は交換&取り外ししたモノがありません手(チョキ)

不○な体の会、立ち上げますかexclamation&questionウッシッシ
2008年4月23日 21:49
御見それ致しました♪

人それぞれの価値観!
      乗り味!
     千差万別!
     笑止千万!
     ↑
   これ違いますね

長文堪能しました^^
コメントへの返答
2008年4月24日 7:56
足回りマイスターであるテスターさんにそういってもらえると嬉しいですわーい(嬉しい顔)

足回りはゴールの見えないカスタム、方向性は異なりますが、お互いに希望へ近づけられるようにがんばりましょうねウィンク
2008年4月23日 22:01
んん~m(_ _)m
足周りは難しいのですねぇ(*_*)
ボクもスタイル重視だったのでそこまで考えた事もなかったですm(_ _)m
コメントへの返答
2008年4月24日 7:57
何を求め、何を重視するかは個人の自由exclamation

求めるスタイリングが手に入るようにがんばってくださいウィンク
2008年4月23日 22:14
土曜日、ありがとうございました。
日曜日にリアのダウンブロックはずして、少し背伸ばしましたょ。
足回り、興味津々っす♪
年内に教えていただいたところから、着手できればと考えていますが…^^;

リムさんのHP久しぶりに見たら、ハイパー強化トーションバーがでていて重量級の僕車としては、気になってます(汗)
今度、相談に乗ってやってくださいね。
コメントへの返答
2008年4月24日 8:00
こちらこそ楽しい時間を過ごさせてもらいましたわーい(嬉しい顔)

ハイパー強化トーションバー、リムさんにありました。今回ボクは通常バージョンをチョイスしています。

かなり効くようなので、車高や車重を考慮して選ばないといけませんねー(長音記号2)
2008年4月23日 23:10
(*^3^)vコンバンワ…

うっち~さんの車輌を見るに何か明確なコンセプトがあるんではないかぁ~とは思ってました。んでもここまでのことをお考えだったとは…

自分の(見た目重視)とは格違いですね…
コメントへの返答
2008年4月24日 8:02
お金をかけたら格が上がる、そうではないと思います。お金かけずに、かけたように見せられる方がスゴイでしょ~

ボクには全塗、できません冷や汗
2008年4月23日 23:13
(`・ω・)ゞデシ!!
しっかり読みました~♪
足回りは難しいね(;´▽`lllA``
コメントへの返答
2008年4月24日 8:05
恐らく「星の数」ほど道があると思います。

単純な方程式ではなく、乗る方の感触によって良くも悪くもなりますしね冷や汗2

そういう意味では全てのカスタム自体が「感覚」によって左右されるんですよねー(長音記号2)
2008年4月23日 23:43
うらやましいですね~!
オレもショックぐらいは替えたいです…
コメントへの返答
2008年4月24日 8:11
ども手(パー)

やはり交換するとメリットありますものねるんるん
2008年4月24日 0:48
あーーー。
まだまだ、方向性も・・
俺のは、ノープランです(><)
コメントへの返答
2008年4月24日 8:13
面倒なことですがビジョンは大切です。

今後のカスタムの方向性を定めることで、余分な出費を抑えられ、その分新しいパーツが購入できるようになりますよ指でOK
2008年4月24日 7:54
凄いですねw(゚o゚)w

足回り構想恐れ入りました(^_^;)

足回りは難しいですね(>_<)
それぞれの人のスタイルや好みがありますもんね♪

インプレ楽しみにしてます(^0^)/
コメントへの返答
2008年4月24日 8:15
偉そうに語ることが出来ないほど奥が深いですー(長音記号1)

でも考え方は一緒、どなたか共感できる方の参考になればと思っています冷や汗
2008年4月24日 8:52
色々よく考えてますね!

そらが具体化していくのが凄いですね!!

自分は40mmブロックでローダウンしてますが、4WD特有?のハンドル振動問題で悩み中です(T_T)
コメントへの返答
2008年4月24日 9:40
ローダウン対策への知識は皆無に等しいです冷や汗

でも「若干」の改善方法は存在するはず、色々と情報を探ってまいりましょうるんるん
2008年4月24日 8:55
足回りプロジェクト、凄いですね!しかも計画的に進められておられる、脱帽です。
それに比べオイラときたら妄想だけorz お洒落に車高を下げ、リヤにはベットキットを乗せジェットを引っ張る!なぁ~んてただ漠然とした風景のようなものだけ頭に浮かべてたら今になって足回りの奥の深さに考えさせられております(汗オイラももう少し真剣に考えなければです。今後のucchyさんの展開を楽しみにしております。
コメントへの返答
2008年4月24日 9:44
ハイエースは100系のバンを筆頭に、100系の最終型特装から現在に至ります。ハイエースは3台乗り継いで、計15年目に突入、いずれもが同じ目的のトランポ仕様です。

さすがにここまできて過去の経験を生かさないわけにも行きません冷や汗

今度こそはexclamationという想いから、計画的にカスタムを進行させています手(チョキ)
2008年4月24日 8:55
お味噌れしまうま。
疲労MAXなので長文読んで理解度30%くらい

でも凄いなぁ~って感じは解ります
ウチのエースはすっかり貨物車と
なっておりますので、しばらくは放置(汗)

用途変更しないと8→1へ(爆)
コメントへの返答
2008年4月24日 9:46
最近忙しそうですねあせあせ(飛び散る汗)
たまには絡んでくださいウッシッシ

ところでそんなに働いて儲けてどうするのあっかんべー

ボクは今年、1→8計画を練っております手(チョキ)
2008年4月24日 9:28
先のことを見越してのカスタマイズですね!!

さすがです♪

低コスト&理想のカスタム!

僕は余分な銭使いまくりです(><)
コメントへの返答
2008年4月24日 9:47
資金繰りができればこんな苦労をしなくても済むのですが・・・がく~(落胆した顔)

いろんなことをしたいが為の苦肉の策ともいえます冷や汗
2008年4月24日 15:27
確かにビジョンが明確だとゴールも
近いはずですが。
しかし、我が車は資金計画も・・・
頑張ります。
コメントへの返答
2008年4月24日 15:36
「それ」も含めて計画を練りましたねウィンク

というより「それ」が一番のクリアしなければならない課題でした冷や汗
2008年4月24日 23:49
初コメです^^
よろしくです。
自分ではうまく言えませんが、コメに凄く共感できます。
自分は常時、道具など積んだり降ろしたり、200~500kgの増減があります。
大方、荷を積む足回りの設定をします。用途や人それぞれの感覚の足回りにイジリがいのあるハイエースは本当に楽しいですよね(^^)
コメントへの返答
2008年4月25日 1:41
どもです手(パー)

イジリがいがありすぎて大変ですが、反面長く付き合っていける要因でもありますねウィンク

プロフィール

「ジェットスキーのレースで蒲郡ビーチに来てますが、横の会場でSBMやってる!!! エボメンにも偶然遭遇! そっちにも行きた〜い!」
何シテル?   06/01 05:53
スーパーロングDX 4WDを、ジェットスキーのトランポとして愛用。 ハイエースをいじくるのが大好き! でも自作2割/店依頼8割と暇がないのが現状・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レデューサーストア 
カテゴリ:オススメ
2011/05/23 17:25:33
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今回のハイエースで、ハイエース歴14年目に突入。もう1ボックス止められません(苦笑 ■ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁CAR
トヨタ イスト トヨタ イスト
実家からのお下がり、嫁用(^^
その他 その他 その他 その他
Tight Japan/MAX Trailer Monster G-Stainless ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation