• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ucchyのブログ一覧

2008年03月19日 イイね!

こんなにあったかハイエース祭in東雲/ハイエース200トランポ

こんなにあったかハイエース祭in東雲/ハイエース200トランポ昨日のブログでお伝えしたイベント/第4回ハイエースイベント!こんなにあったかハイエース祭in東雲に、気になる追加の情報耳が飛び込んでまいりましたグッド(上向き矢印)

すでに告知させていただいている走行会?体験会?イベントにご協力いただいたSEVさんが、「そんなに注目されているハイエースのイベントがあるなら、ウチも参加しないわけには行かないでしょ~ぴかぴか(新しい)ってことで、急遽、このイベントに出展するそうですexclamation×2(本来は出展する予定がなかったそうです、しかもなぜかボクのクルマの画像カメラが使われています・・・うれしい顔

ということでSEVさんの無料体感が可能レンチとなりましたぴかぴか(新しい)
ボクがハイエースにオススメする一押しSEVアイテムは~
SEVフューエルP・E(ピーイー)

モチロン、これ以外にもオススメのアイテムはありますが、まずはSEVフューエルP・E(ピーイー)から行って間違いないと思います手(チョキ)
>>>ボクのSEVフューエルP・E装着インプレ

ボクが告知させていただきました4月5日のイベントに参加できそうにない方、この機会に体感されてはいかがでしょう・・・ウィンク 決してSEVさんの回し者ではありません冷や汗2が、このアイテムの魅力を「一度」は味わってみてください!

ボクの言っていることが「ウソ」ではないことが分かっていただけるハズ?です冷や汗
ちなみにボクは仕事の関係上「土曜日だけ」伺おうと思っております猫2
2008年03月18日 イイね!

久しぶりにイベントへ/ハイエース200トランポ

久しぶりにイベントへ/ハイエース200トランポ知人から回ってきた情報でした...ボケーっとした顔
こんなのあるなんて知りませんでした...げっそり

でも知ったからには行こうかと...ウッシッシ

今回のイベント内容はいつものように「ドレスアップ」要素だけでなく「アウトドア」要素も盛り込まれているので、トランポ仕様のボクには嬉しい内容でするんるん

今週末は久しぶりに予定が空いていましたので、親子でブラッと東雲まで。
そのままお台場で食事かな~レストラン

天気晴れだとイイな~グッド(上向き矢印)
関連情報URL : http://www.sa-tokyobay.com/
2008年03月16日 イイね!

スロットルコントローラーの新商品/ハイエース200トランポ

スロットルコントローラーの新商品/ハイエース200トランポ日進月歩とはよく言ったものです・・・ボケーっとした顔
またまた新しいアイテムが登場しましたねぴかぴか(新しい)

それが以前ボクのブログでもご紹介したスロットルコントローラー/TRECプレミアムと同系統のアイテム
PIVOT 3-drive
なるものです。
そう!あのタコメーターでご存知のメーカーさんです手(チョキ)

基本的な効能はTRECプレミアムと同じですが、PIVOT 3-driveにはECOモードというのが存在し、走りばかりの性能向上ではなく、燃費に貢献するモードがあることですね。これはTRECプレミアムにはない「独自」の機能のようです。

また特筆すべきは
・リーズナブル
・ハイエース(ガソリン/ディーゼル双方)専用のコネクターがラインナップされている

同系統のアイテムを装着しているので「付け替え」は難しい冷や汗2ですが、気になるアイテムなのでご報告させていただきました。

現在ネット先行特別価格で販売されていますので、誰か買ってレポして~冷や汗
2008年03月14日 イイね!

エアクリ装着後1000kmレポ/ハイエース200トランポ

エアクリ装着後1000kmレポ/ハイエース200トランポ以前のブログでご紹介させていただいた
サティスファクション製
コールドエアー
インテークシステム

の装着から、約1000km走行後の経過報告です。


感想から申し上げますと、装着に満足していますぴかぴか(新しい)
走りや吸気音共にグッド(上向き矢印)

そして気になる機能面や現在の状況ですが、上記の画像カメラが1000km走行後のヨゴレ具合です。ビッグが新品状態でスモールが1000km走行後です。確かに黒く見えますが、それほどヨゴレてはいません。取り外し後はブレーキクリーナーで洗浄し、エアーで吹き飛ばす程度でかなりきれいになりましたレンチ

走行は高速道路中心での結果です。
晴天晴れから豪雨雨の天候もありましたが、双方の状況下での性能の違いは感じられませんでした。

結構しっかりと防塵・防水ができるようです決定

しかし今後の安全策のひとつとしてアンダーパネルのようなものを装着し、念のために下方向から巻き上がるモロモロに対応できるようにだけはしておこうかと思います。まあ、保険ですねほっとした顔

あれっ!?

お気づきの方もおられるでしょうが冷や汗、画像にはビッグ&スモール2つのエアクリが並んでいますー(長音記号2)
そう!大型のエアクリも入手し、性能や適正をテストしてみましたひらめき

結果...
■スモールエアクリ
・低速域からのレスポンスが抜群に優れている
・吸気音が大きめで、レーシーさに勝る
・高速域まで到達した時点では従来どおりの伸びのような感じ

■ビッグエアクリ
・低速域は従来どおりで、それほどレスポンスは向上していない感じ
・吸気音は控えめで、それほど音は聞こえない
・中速域からの伸びが優れており、そのまま高速域まで吹け上がる感じ

といった感想です。

この結果から
・車重がある
・牽引や積載がある
・街乗りメイン
・吸気サウンドも楽しみたい
というボクのニーズに合ったスモールエアクリに落ち着きましたわーい(嬉しい顔)指でOK

ご存知のようにエンジンの負圧により吸気は行われますが、ハイエースのディーゼルエンジンの負圧程度ではビッグエアクリほどの容量は必要なさそうです。

ただしこれは低回転域でのお話で、高回転域までエンジンが回った際にはビッグエアクリの容量が好ましいようです。低回転域では負圧の勢いが少ないので、容量よりも流速重視のスモールエアクリのほうが適しているようですね。

交換はフロント下にもぐって行えました。
ちょっとしたコツは必要ですが、装着後のメンテナンス性も問題ありませんレンチ
2008年03月11日 イイね!

内圧コントロールバルブ/ハイエース200トランポ

内圧コントロールバルブ/ハイエース200トランポ先日のブログでもご報告した横浜国際ボートショーにて、ハイエースのエンジンにも採用できる「スグレモノ」を発見ぴかぴか(新しい)

それが表題の
内圧コントロールバルブ
というものです。

簡単に説明すると、クランクケース内部の圧を一定(正確には内圧を大気圧より低い状態)に保つことにより、ピストン下降工程時のポンピングロスを低減させようというものです。


つまり余分な圧を取り除いてやることにより、クランクがスムーズに回転することを手助けしてくれるのです。

効能としては...
1エンジンレスポンスの向上グッド(上向き矢印)
2パワーの向上グッド(上向き矢印)
3燃費向上グッド(上向き矢印)
などが予想されます目がハート

ちなみにハイエースワイドミドルのガソリン車に取り付けた方のお話だと
「○80kmまで一気に到達するexclamation×2
とのことでした目がハート

ガソリン/ディーゼル双方に取り付けが可能で、ガソリンだと10分程度で装着できるそうです。ボクのクルマはディーゼルなので多少加工が必要になるそうですが、取り付けに関しては問題ないそうです。

気になるこのアイテムの名称はNAGバルブと呼ばれているそうです耳
さらに気になるお値段は有料3諭吉ほどブタ

当然装着することになっておりますので、装着したらレポートさせていただきますウィンク手(チョキ)

プロフィール

「ジェットスキーのレースで蒲郡ビーチに来てますが、横の会場でSBMやってる!!! エボメンにも偶然遭遇! そっちにも行きた〜い!」
何シテル?   06/01 05:53
スーパーロングDX 4WDを、ジェットスキーのトランポとして愛用。 ハイエースをいじくるのが大好き! でも自作2割/店依頼8割と暇がないのが現状・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レデューサーストア 
カテゴリ:オススメ
2011/05/23 17:25:33
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今回のハイエースで、ハイエース歴14年目に突入。もう1ボックス止められません(苦笑 ■ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁CAR
トヨタ イスト トヨタ イスト
実家からのお下がり、嫁用(^^
その他 その他 その他 その他
Tight Japan/MAX Trailer Monster G-Stainless ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation