• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ucchyのブログ一覧

2008年04月11日 イイね!

タイエースバンパーカバー/ハイエース200トランポ

タイエースバンパーカバー/ハイエース200トランポ昨日プロフ画像を入れ替えて、すでにお気づきの方もいるようですが、フロントバンパー部分にタイエースでお馴染みの
フロントバンパーカバー
を装着しましたるんるん

実はタイと交流のある知人が愛知県におりまして、彼が次にタイへ出かける際に仕入れをお願いしておりました。それが先日の名古屋出張と重なり、晴れて手元にやってきたのです目がハート

パーツの依頼をした知人はミドルワイドの車両を所有し、彼のクルマは「コテコテのタイエース仕様」になっています。ジェットスキー仲間で交友が始まったのですが、最近ではハイエース談義ばかり・・・うれしい顔

今回のパーツに関しても、手荷物で持って帰ってきてくれました指でOK
当然のことながら「現地で直接仕入れによる手持ち運搬」というスペシャルルートを駆使したおかげで、「とんでもなく安価」にて入手できたのは言うまでもありません(マジで安かったので、ここに価格を明記できましぇ~ん)

さてこのバンパーカバーは「ペラペラ」のFRP製あせあせ(飛び散る汗)
固定は両面テープと、ナンバープレート固定ネジでの友締めによるもの。
タイ製だけあってネジ穴の位置はずれているし、若干隙間もあるのですが...

そんなの
マ~イペンラ~イ(タイ語で"気にしない"の意味)

フロントバンパーに設けてある牽引フックカバーもお構いなし冷や汗2に隠れてしまうので、そこは手作業で開閉可能なように加工しましたレンチ

で、装着したのが上記の画像ですぴかぴか(新しい)

正直「好みが分かれる」顔つきになりましたね冷や汗
厳つさは抜群ですが、エグさも伴います走る人
ちなみにワイフは「やめなよ~NGと申しておりましたげっそり

でもせっかく取り付けたので、「またまた」当分はこのままでいますウッシッシ
だってもったいないですも~んあせあせ(飛び散る汗)

まあ「住めば都」じゃないですが、数日見慣れればマ~イペンラ~イ

でも、ちょっと「おちょぼ口」みたいに見えるのはボクだけー(長音記号1)うれしい顔
賛否両論exclamation×2 賞賛・ツッコミ、双方のコメント大募集~うれしい顔
2008年03月19日 イイね!

My Favorite Tuning/ハイエース200トランポ

My Favorite Tuning/ハイエース200トランポ人それぞれにお気に入りやこだわりの改造部分があると思いますボケーっとした顔

ボクのブログを閲覧いただいている皆さんからして、ボクはどのように見えているのでしょう?やはりハード面重視の改造派と感じるのでしょうねー(長音記号2)猫2

ところがどっこいボクのFavorite Tuningひらめき
ステッカーチューン
なんですexclamation×2



どこにでもステッカーを貼るのが大好きで、嫁からは「いいかげんにしてぷっくっくな顔とお怒りを受けるほど。クルマに限らず、ありとあらゆるところにステッカーチューンを施しますあっかんべー

新しい何かを入手すると、何はともあれ「ステッカーチューン!」、これがボク流カスタムの第一ステップですウッシッシ

さて画像ですが、ボクはウィンドーモールにJOKER Designさんの
ガライヤモール/メッキバージョン
を装着させていただいております。

フロントサイドのイメージをガラリと変えてくれる一品の上、車高を落とすことの出来ないボクのクルマを視覚効果でフロントダウンに見えるようにしてくれるところが嬉しいです指でOK

でもこのモール、面積が多いのでそのままだとチト寂しい・・・うれしい顔

そこでお得意?のステッカーチューンを施しましたレンチ
JOKER Designさんのステッカーは1枚しか持っていなかったので、この1枚で何とかできないかと考えた末の施工がコレでした冷や汗

斜めカットして両サイドに貼り付けexclamation×2
※勝手にステッカーをカットして申し訳ないです、MaSaさん冷や汗2

でも施工結果には大満足グッド(上向き矢印)
寂しかった部分にアクセントが追加されましたぴかぴか(新しい)

完成後に感じたんですが、ガライヤモール全体にトライバル模様のステッカーでも貼り付ければ強烈なインパクトが得られそうだと・・・

貼り付けたばかりなので当分はこのままですが、今後の課題として検討する予定です。

ステッカーチューンの魅力は、この着替えが可能なところですねるんるん
2008年02月22日 イイね!

GARAGE VARYカーボンボンネットtype2/ハイエース200トランポ

GARAGE VARYカーボンボンネットtype2/ハイエース200トランポすでに装着済みのネタです...
ボクのハイエースはGARAGE VARYカーボンボンネットtype2に交換しています(画像をクリックすると、パラパラ画像風に複数の画像を確認できます)映画

最近ではカーボン素材の高騰により生産がストップ(早く再開してくれることを祈っています)してしまっている希少品です。しかも通常のブラックカーボンではなく、特別に製造していただいたシルバーカーボン素材でできたワンオフ品です手(チョキ)

素材的にはブラックでもシルバーでも問題ありませんが、大事にしていたのは色目の問題

ボクのハイエースはホワイトとシルバー(メッキ)を基調に色目を統一するように心がけているため、ここにブラックカーボンが来ると・・・、といった理由でした。塗装してしまえば見えませんが、やはりカーボン製品であることを主張したいがために、どこか素材を露出したかったわけです。

そこで登場したのがシルバーカーボンでした。
全面シルバーカーボンも嫌らしいので、一部素材部分が露出するように塗装していただきました。しかもGARAGE VARYカーボンボンネットtype2の形状的な特徴である膨らみが強調されるようにぴかぴか(新しい)

で、完成したのが上記の画像ですグッド(上向き矢印)
(画像をクリックすると、パラパラ画像風に複数の画像を確認できます)映画

ボンネットの導入に際し、同じGARAGE VARYのフロントグリルも装着。視覚的な統一感を得ることができました。GARAGE VARYカーボンボンネットtype2大きな膨らみは負圧によってエンジンルーム内の熱気を逃がす役割が目的なのですが、フロントグリルのフィン形状(角度)とボンネットの形状がきれいな空気の流れを形成していると思われます。

現に高速走行後、ボンネットダクトに手をかざすと熱気が伝わってきます。確かな効果を実感できますね。

本来ボンネットを軽量なものに交換するとバネ上重量が軽減し走りに影響が出るのですが、いかんせん所詮はワンボックス、走りに効果を体感するには至りませんでした冷や汗

しかし視覚的なインパクトは絶大で、走りに効果が出なくてもお釣りがくるほどの満足感が得られましたるんるん

いつもそうなのですが、ボクのハイエースのボンネットに気づいた皆さんが、シルバーカーボンと塗装面の境目を触り「うわっ!塗ってる!!」というお言葉を聞く度に「元を取った~!」と満足感が増しますウッシッシ
2008年02月21日 イイね!

ヒッチキャリア ver,2/ハイエース200トランポ

ヒッチキャリア ver,2/ハイエース200トランポ以前もブログでアップしたのですが、ボクはこれだけ大きなクルマに乗っているにもかかわらず、中積を嫌い荷物を外へと逃がそうとします冷や汗

ルーフキャリアも装着していますが、主に荷物を逃がす先がヒッチキャリアですムード

便利なアイテムなのですが、やはり難点があり、かなりヘビーなんですよねふらふら

最近ではスノーモトクロスを積載したりする機会が多いのですが、総重量は50kgをオーバーしますexclamation×2
これはヒッチメンバーにとって芳しくないことです。

引っ張り方向へは強いヒッチメンバーも垂直方向↓への加重は弱く、できれば避けなければなりません。またハイエースと言えども所詮は国産、外車のようにフレームが強くないのでクルマ側が参ってしまいますあせあせ(飛び散る汗)
そこで友達のショップに相談したところ...、見つかりました!

うってつけのアイテムが目がハート

それがこの
イージーグリップⅡ サイクルラックシステム
です!

本来は自転車用なのですが...
・自重が軽い
・ヒッチボールにワンタッチ装着
スノーモトクロス本体もワンタッチ装着
・可等式なのでリアハッチが空けられる
・オプションで様々なアイテムを積載可能

いいこと尽くめなんですムード

いや~、いいもの見つけましたひらめき
友達に感謝ですキスマーク

これで明日からの遠出に活用できます!
かなりの長距離移動ですが、このまま走っていきます!

また目的地周辺にてオフ会情報も入手しましたので、サプライズ参加させていただくかもしれませんあっかんべー
もしボクのクルマを見つけても邪険にしないでくださいね冷や汗2
できれば暖かく迎え入れていただけると嬉しいです黒ハート
2008年02月04日 イイね!

NASCAR(ナスカー)の実力!?/ハイエース200トランポ

NASCAR(ナスカー)の実力!?/ハイエース200トランポ雪山ネタを綴る際に必ずコメをいただく内容の中でも、「ナスカーで!?」というものが多いです。

ここの多くのメンバーさんたちの足元を支えているこのタイヤブランドなんですが、「ホント」のところどの程度の性能なんでしょうね・・・?

またこの時期だからかもしれませんが、ほとんどの方々がスタッドレスタイヤに履き替えていますよね。でもボクはナスカーのままで過ごしています。

当然のことながらスタッドレスタイヤのほうが優れている?と思うのですが、昨日出向いた雪山を含め、スタッドレスタイヤの必要性を感じえません。モチロン過信はいけないので、しっかりとチェーンは持参していますが、スタッドレスタイヤ装着車両とそん色なく走破ができています。

ボクのクルマは4WDで、機械式のLSDが入っています。
当然のことながらLSDの恩恵はあると思うのですが、「そこまで」効果があるとも思えません・・・。

ボクの勝手な憶測ですが「無理な走行にチャレンジするよりも、比較的安心なスタッドレスタイヤに履き替える」というのが大半のお考えかと・・・

実際のところ
ナスカータイヤの実力
って、どの程度のものなんでしょうね~?

ちなみにボクは、夏は砂浜・冬は雪山へとクルマを走らせています。砂浜ではスタック・雪山では軽いスリップなどの経験もありますが、双方共に原因はドライバーの判断ミスによるものでした。これ以外に不満を感じたことがありません。

スタッドレスタイヤの方が「いい」とは思いつつも十分な性能を発揮してくれるナスカータイヤ、中途半端に悩んでしまいます(苦笑


タイヤの画像ついでに・・・
すでに皆さん作業済みの「キャリパー塗装」やりました!
レッドは一般的だしクルマとの相違がありそうなので、互換性のあるカラーリング/ブルーをチョイスしてみました♪
意外と目立つんですよね♪

プロフィール

「ジェットスキーのレースで蒲郡ビーチに来てますが、横の会場でSBMやってる!!! エボメンにも偶然遭遇! そっちにも行きた〜い!」
何シテル?   06/01 05:53
スーパーロングDX 4WDを、ジェットスキーのトランポとして愛用。 ハイエースをいじくるのが大好き! でも自作2割/店依頼8割と暇がないのが現状・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レデューサーストア 
カテゴリ:オススメ
2011/05/23 17:25:33
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今回のハイエースで、ハイエース歴14年目に突入。もう1ボックス止められません(苦笑 ■ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁CAR
トヨタ イスト トヨタ イスト
実家からのお下がり、嫁用(^^
その他 その他 その他 その他
Tight Japan/MAX Trailer Monster G-Stainless ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation