• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ucchyのブログ一覧

2008年02月22日 イイね!

SEVフューエルP・E/ハイエース200トランポ

SEVフューエルP・E/ハイエース200トランポ忘れていました...げっそり
本日2月22日は、ボクが崇拝?するマジカルアイテム/SEVの新作
SEVフューエルP・E
の発売日!

信者といたしましては仕事を切り上げてでも入手したい(しなければいけない?)アイテムです。SEVに関する詳しい説明は、このブログを参照してくださいね。

さっそく行き着けでもあるSEVの五反田ショールームへ行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

本日発売ということで、店頭にはSEVフューエルP・Eが山積!
しかも発売日当日に装着しようとする信者の方々?が多数訪れていました。

しか~し、ここで普通と違う光景が!
一般的なカー用品店で見かけるおクルマたちではありません...車(セダン)
・メルセデスベンツ
・フェラーリ
※このモデナ、前オーナーがナント!鈴木亜久里ぴかぴか(新しい)
 そして助手席のドアにはシューマッハなどのサインが冷や汗2
・ポルシェ
・etc...
まるでオートサロン状態ですあせあせ(飛び散る汗)

フェラーリ様にいたっては、「ついでにこれも」って感じで100諭吉有料ぐらいのアイテムをまとめて装着! ポルシェ様のオーナーは装着後帰って行ったのですが、半時もしないうちに戻ってきて「追加で装着して!」だって~うれしい顔

国内は不景気?
そんなのどこ吹く風か、ここには世の中の勝ち組ドル袋が集っておいででした!

さてそんなところに国産のバン(しかもワンボックスのハイエース)でお伺いしたボク、場違いですね冷や汗

でもそんなことを気にせずに装着です
装着車両は異なれど、嬉しさは同じレベルのはずぴかぴか(新しい)

今回のSEVフューエルP・Eは、これまで販売されていたSEVスーパーフューエルの後継版。以前のものよりさらに効果を体感できるものだそうです。しかもダブル装着することによりさらに効果がアップするということ。

ということでもちろんダブル手(チョキ)で装着してきました猫2

SEVフューエルP・Eはアクセル開度によって効能を調整できるようで
・Saveエナジーモード(日常走行時)
軽く踏み込んだ状態。
エンジンはスムーズに吹けあがり、それほどパワーアップは感じないが、確かにトルク感は増している
・Powerエナジーモード(スポーツ走行時)
奥まで踏み込む加速状態。
トルク感をモリモリ感じました!帰りの高速、足回りやブレーキが対応し切れていません。マジで速くなりました!

今回の商品も最高でしたねムード
ちなみにボク以外の方々からのインプレはコチラ↓
SEVフューエルP・Eインプレッション

ちなみにポルシェのドライバーの方とお話したのですが耳
「加速とタコメーターが連動しなくなった。後からタコメーターの針が追いかけてくる!」とのことでした。

まだ装着して間もないのでこの程度のインプレですが、今後が楽しみです。
また今夜から遠征に出かけるので、運転が楽しみです!
2008年02月22日 イイね!

GARAGE VARYカーボンボンネットtype2/ハイエース200トランポ

GARAGE VARYカーボンボンネットtype2/ハイエース200トランポすでに装着済みのネタです...
ボクのハイエースはGARAGE VARYカーボンボンネットtype2に交換しています(画像をクリックすると、パラパラ画像風に複数の画像を確認できます)映画

最近ではカーボン素材の高騰により生産がストップ(早く再開してくれることを祈っています)してしまっている希少品です。しかも通常のブラックカーボンではなく、特別に製造していただいたシルバーカーボン素材でできたワンオフ品です手(チョキ)

素材的にはブラックでもシルバーでも問題ありませんが、大事にしていたのは色目の問題

ボクのハイエースはホワイトとシルバー(メッキ)を基調に色目を統一するように心がけているため、ここにブラックカーボンが来ると・・・、といった理由でした。塗装してしまえば見えませんが、やはりカーボン製品であることを主張したいがために、どこか素材を露出したかったわけです。

そこで登場したのがシルバーカーボンでした。
全面シルバーカーボンも嫌らしいので、一部素材部分が露出するように塗装していただきました。しかもGARAGE VARYカーボンボンネットtype2の形状的な特徴である膨らみが強調されるようにぴかぴか(新しい)

で、完成したのが上記の画像ですグッド(上向き矢印)
(画像をクリックすると、パラパラ画像風に複数の画像を確認できます)映画

ボンネットの導入に際し、同じGARAGE VARYのフロントグリルも装着。視覚的な統一感を得ることができました。GARAGE VARYカーボンボンネットtype2大きな膨らみは負圧によってエンジンルーム内の熱気を逃がす役割が目的なのですが、フロントグリルのフィン形状(角度)とボンネットの形状がきれいな空気の流れを形成していると思われます。

現に高速走行後、ボンネットダクトに手をかざすと熱気が伝わってきます。確かな効果を実感できますね。

本来ボンネットを軽量なものに交換するとバネ上重量が軽減し走りに影響が出るのですが、いかんせん所詮はワンボックス、走りに効果を体感するには至りませんでした冷や汗

しかし視覚的なインパクトは絶大で、走りに効果が出なくてもお釣りがくるほどの満足感が得られましたるんるん

いつもそうなのですが、ボクのハイエースのボンネットに気づいた皆さんが、シルバーカーボンと塗装面の境目を触り「うわっ!塗ってる!!」というお言葉を聞く度に「元を取った~!」と満足感が増しますウッシッシ

プロフィール

「ジェットスキーのレースで蒲郡ビーチに来てますが、横の会場でSBMやってる!!! エボメンにも偶然遭遇! そっちにも行きた〜い!」
何シテル?   06/01 05:53
スーパーロングDX 4WDを、ジェットスキーのトランポとして愛用。 ハイエースをいじくるのが大好き! でも自作2割/店依頼8割と暇がないのが現状・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 111213141516
17 18 19 20 21 2223
2425 26 2728 29 

リンク・クリップ

レデューサーストア 
カテゴリ:オススメ
2011/05/23 17:25:33
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今回のハイエースで、ハイエース歴14年目に突入。もう1ボックス止められません(苦笑 ■ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁CAR
トヨタ イスト トヨタ イスト
実家からのお下がり、嫁用(^^
その他 その他 その他 その他
Tight Japan/MAX Trailer Monster G-Stainless ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation