
立て続け、しかも苦手な

関連パーツの装着です
本日装着したのは、
ツーフィットというショップがリリースしている
錆の進行を抑えてくれるという
ラストストッパー
ヘビーデューティータイプ
というアイテム
ご存知のように夏は水辺、冬は雪山へと出向く機会の多い当方。夏場の潮風も気になるところですが、冬場の除雪剤はもっと気になっています。
実は先日
この方に指摘を受けて判明した下回りの
錆、あれが発端でしたね
以前から存在を知ってはいたのですが、これを機会に、また一番気になるウインターシーズンを目前にして思い切りました
ボクのクルマはスパロンですので、設定で最も大きな容積に対応できるヘビーデューティータイプをチョイス

通常は一ヶ所に配線するだけだそうですが、このタイプは二ヶ所に配線します。手頃な場所を探し、ボディーの左(スライドドア後近辺)右(運転席後ろの寒冷地バッテリー空間)に結線しました。
効果は「後々」発揮されるので、今は取り付けたという満足感だけですが、保険としての役割に期待です

Posted at 2008/11/21 17:22:52 | |
トラックバック(0) |
ハイエース200トランポ/電気系 | クルマ