• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ucchyのブログ一覧

2008年02月11日 イイね!

マッドボギンレース/ハイエース200トランポ

マッドボギンレース/ハイエース200トランポ行ってまいりました、atv50レースのユナリチャンピオンシップ

前日よりの関東圏大雪によりレースは雪上?と予想していたのですが、現場は大違い!溶け出した雪の水分を思う存分に吸った地面はまるで泥沼状態(苦笑

レースのほうは、クルマの4WDイベントにありがちなマッドボギンのような展開となり、誰が誰だか判別不可能。写真を撮っていても違いがありません(笑

大変寒かったのですが大会は無事に成立、レース終了後には主催者により餅付き大会が行われ、大人も子供も楽しめた一日となりました。

しかし大会終了後、ATVでも走行が困難な路面に食われた(スタックした)トランスポーターたちで、現場はレース以上にバタバタしていました(苦笑

追伸:ナスカー 泥にも効きますっ!(核爆)
誰かのパクリ(笑
2008年02月09日 イイね!

50ccATVレース/ハイエース200トランポ

50ccATVレース/ハイエース200トランポ数年前から参戦(お手伝い?)している50ccATVのレース、その08年第一戦目が今週末に開催されるので行ってきます。

たかが50ccと思われがちですが、改造クラスにいたってはそんなイメージはまったくありません。恐ろしい加速とトップスピードでコースを駆け抜けます!

大会はメーカー主催のワンメイクレースで、改造クラスからウィメン・キッズのクラスまで様々。最近はキッズクラスが熱く、大人の顔負けのレースが展開されて盛り上がっていますね。

この大会の魅力としては、年間チャンピオンにメーカーから車両一台プレゼント(クラスは最高クラスのみ)というところ。最近こんな太っ腹なメーカーはないでしょうね。あと毎レース後にもち投げと称した景品ばら撒きイベントがあり、大人から子供まで大はしゃぎです♪

今回の場所は群馬県のオフロードコース
どんなレースになるのかな・・・
関連情報URL : http://atv50.cc/ucs/
2008年02月08日 イイね!

SEVヘッドバランサー P-1&P-2/ハイエース200トランポ

SEVヘッドバランサー P-1&P-2/ハイエース200トランポ人間誰しも「信じているモノ」というのが存在すると思います。

神頼みではありませんが、不思議なことに効果を体感できる・信じられる、それがボクにとってのSEV(セブ)の各種アイテムです。

信じるを通り越して信者(笑)といってもいいほど、ボクはSEVを信仰?してやみません。それが証拠にボクの愛車紹介をご覧いただくとSEVという文字が頻繁に登場してきます。数点は過去にもアップいたしましたが、これからはボチボチと未紹介アイテムもアップしていきます。

前置きが長くなりますがあくまでボクの信じるアイテムですので、万人受けするかはわかりません。この手のアイテムは効果のほどが数値に表現しにくいアイテムです。

一応ご参考レベル、にお読みください...

今回のモノは
SEVヘッドバランサー
P-1 & P-2

というアイテムです。

まずはSEVをご存知でない方のために...
SEV様々な鉱石の複合体です。組み合わされる鉱石が各々に有する効能がエンジンに作用し、それが効果となって現れます。

温泉などに行くと効能がうたわれています、あれは地下にある鉱石の間から流れ出てきた源泉が、鉱石から帯びた効果を表したものですよね。SEVはその地下にある鉱石のような効能を引き起こす力を持っています。

どういう効能が必要か!?に応じて鉱石を配合し、それが固体化したのがSEVのアイテム類です。

温泉に入ってもうたってあるような効能を体感できない人がいるように、SEVの効能を体感し辛い人も存在します。しかし最近のSEVアイテム類は、効果を体感できやすいように配合されているので、大抵のドライバーが体感できるようになっていますね。

さてそんなSEVですが、知っている方のほとんどが高価だと感じていると思います。このアイテムが高価と感じるかどうかは個人差があります。
でもボクは以下の内容からそれほど高価でない、価格相応のアイテムと思っています。
・効果が半永久的
・クルマを乗り換えても付け替えれば使用できる
・そのほとんどが両面テープ装着なので、気に入らなければ取り外せる

いわゆる一生モノなんですよね♪

基本的な作用としてはフリクションロスの軽減
つまり装着箇所における金属間の摩擦を最小限にとどめ、エンジンが本来持っている基本性能を引き出しているそうです。通常ですとこの作用はエンジンオイルが受け持つのですが、このアイテムが代わりを務めています。

では装着に関してはすでに整備手帳にアップしてありますので、インプレッションを...

今回は2つのアイテムを同時装着してしまったので、個々のインプレを取れませんでした。段階を踏まずにMAX SEV化してしまったわけです(汗 低中速を補うP-1と中高速を補うP-2を一気に取り付けました!
・取り付けた瞬間から体感できた
・エンジン音が若干静かになった
・暖気がそこそこでも快調
・吹けあがり方がスムーズになった
・レスポンスが向上した
・全域トルクフルになった

何度も申し上げますがボクの個人的な体感です、いいこと尽くめです!
計測したわけではありませんが、燃費も向上していると思います。

デメリットですか!?
感じられません、しいて言うなら取り付けがあまりに簡単なので拍子抜けしています(苦笑

この記事をご覧になった方や、すでにご存知だった方も気にはなっているアイテムだと思います。
しかし価格が・・・、といったところでしょうね。

ボクもそうでしたが、SEVは毎週末どこかの自動後退無料体感フェアーを開催しています。
これを利用しない手はありません!

騙されたと思って体感してみてはいかがでしょう...
買う・買わない、効果がある・ないはさておき、嘘ではありませんよ♪
関連情報URL : http://www.sev.info/
2008年02月07日 イイね!

TRECプレミアム/ハイエース200トランポ

TRECプレミアム/ハイエース200トランポ今日のブログ、かなり気合を入れて書きましたので長文となっています、腰を据えてご覧ください(苦笑

今回装着したアイテムは走りを左右させ、クルマの性能が激変する
TRECプレミアム
というモノです。

このアイテム、以前に雑誌などでも紹介されたことがあったんですが、以外に知られていない?アイテムなんですね(ボクの身近なところだけかもしれませんが・・・)

まずこのアイテムですが「電子スロットルに作用し、アクセレーションを変化させる」モノです。

もう少し詳しく説明すると...
例えば純正状態でアクセルを踏み込みます。この信号をコンピューターが解析しエンジン内部に燃料を噴射します、この反応時間を100としましょう。どんな状況でアクセルを踏み込んでも、純正状態では100という時間が必要となります。ハイエースというクルマの性質上、この100以下の時間で反応する必要はないわけです。スポーツカーなどではクルマの性質上、この反応時間を短縮しレスポンスを向上させているのだと思います。

ですのでいくら素早くアクセルワークを行ったとしても、ハイエースは素早い反応を行えないのです。これはシグナルスタートや高速道路での追い越し時、しいては重量物(資材やキャンプ道具)の積載時に影響し、周りのクルマと同じように走行できないということです。

そこでこのアイテムの登場です!
通常100とう時間が必要だったところを、このアイテムを装着することにより100以下にすることが可能なんです。大げさに言うと50の時間で反応してくれるということです。50というと大げさに感じますが、31段階調整(こんなに必要かは疑問ですが・・・)できるコントローラーでMAX状態だと、そのぐらいの効果を体感できます!

一部のみんカラユーザーさんにも体感していただいたのですが、停車時にスイッチオフで3000回転をキープします(このときタコメーター付けててよかったと実感!)。そしてスイッチオン(ボリュームMAX)、アクセルの踏み込み量はそのままで回転数が4000回転にまで跳ね上がります!

エンジン自体に手を加えているのではなく反応時間だけを変化させるアイテムなので、エンジン自体への負担がありません。しかも装着はそれほど難しくも無いんです。

そして今回のアイテムの特徴としてはボリューム調整可能というところでしょう。診断コネクターに差し込むだけで電源供給が行われていないアイテムでは、このボリューム調整や電源のオン/オフが行えません。類似品は同様の場所に装着し、同様の効果を体感できるでしょう。しかし使えばわかりますが、常に効果があるとかえって問題なのです。

困る場合としては...
・渋滞時にレスポンスがいいと動きがギクシャクする
・運転環境が変化(高速→PA)した際に対応しにくい
・バック(後進)時にもレスポンスがいいので危ない
・第三者に運転させづらい

などです。
反応時間を調整できたりユニットの電源をオフにできるということは、上記の問題に対処できるということなのです。

コノ手のアイテム、他には燃料の吐出量を変化させる燃料調整ユニットなどが存在します。これだと確かに多くの燃料を吐出してはくれますが、先に上げた100という時間に変わりは無いので、走り出してからのパワー感はあっても低速時からのレスポンス(反応)というところでは、あまり変化を感じられない性質だと思います。燃料調整ユニットは、今回装着したようなアクセルコントローラーなどを装着後に取り付けると、さらに効果的だと思います。

さて偉そうに長々と能書きを垂れてきましたが、装着後のインプレです。

様々な動力系アイテムを装着していますが、これほど体感できたアイテムはありません!
クルマの走りが激変しました!

トレーラーを引っ張る機会のあるボクですが、発進時や再加速・レーンチェンジの際にまったくストレスなく走行ができます。反応時間が変わっただけでパワーが増したわけでもないんですが、それに等しい体感です。空荷状態であれば、普通乗用車と大差なく走行することさえ可能です。メーカーの回し者ではありませんが、ホントに凄いです!

ちなみにボクの使用方法ですが...
・通常はハーフボリュームです
・積載物に応じてボリュームをMAXに近づけます
・高速道路はMAXにしています
 ※首都高などのコーナーが多い場合はハーフ近く
・PAに進入した際にオフにします
・渋滞時はオフにします
・砂浜や雪道はオフにします
・バックの際にオフにします

というようにほとんどがハーフかMAXですね(笑

次に気になる燃費ですが、使い方次第ですね。
燃料吐出量を変化させているわけではありませんが、MAXを多用するとさすがに燃費は悪くなります。レスポンスがいいことに気をよくして、アクセルを踏み込みまくるとだめですね。しかしハーフなどの状態で、必要なときに必要なアクセルワークを心がければ燃費は向上します。レスポンスがいいので希望のスピードに短時間で達します、結果アクセルを早めに緩めることにつながるからです。

ちなみにボクのクルマには加速センサーのようなもの(PIVOT e-drive)を装着してあります。無用な加速をするとアラームが鳴るのですが、以前は加速時に長い時間アラームが鳴り続けていましたが、今では鳴ったとしても短時間です。到達時間・無用な加速時間、いずれもが短縮されているのがわかります。

まあどんなエコアイテムもそれなりの使い方が伴った結果、効果をもたらすものなので、無茶な使用方法ではどんなに素晴らしいアイテムでも無意味です。素晴らしいアイテムとドライバーの意思が同調してこそ効果が伴うと思います。

ボクの結論!
・積載物の多い方にはオススメ
・スパロンには特にオススメ
・ハイエースで乗用車をアオリたい方にオススメ(?
・カネのない人は「嫁を質屋に」入れてでも買うべし!
(冗談


さて、ここまで優等生ぶったコメントが続きましたが、ちゃんとオチのご用意があります...

またまた新商品がリリースされているんです~(涙
しかもさらに効果が増したモノが~

TREC-FWX

これで2度目です・・・
また買い替えですか・・・?
お財布辛いです・・・(豪泣

それでもちゃんと整備手帳にはアップしておきました(苦笑
関連情報URL : http://www.siecle.co.jp/
2008年02月06日 イイね!

整理整頓/ハイエース200トランポ

整理整頓/ハイエース200トランポ積極的なお友達申請をさせていただいた先月、おかげさまでたくさんのお友達ができました。



ご承諾くださったみなさん、ありがとうございます!
今後も仲良くしてくださいm(_ _)m


さてその結果、当然のことながらご訪問者様も増えることとなったのですが、振り返ってみると「このブログ、あまり親切ではないな~」と感じてきました・・・

そこで!
一昨日より過去のブログも含めて整理&見直しを行ってみました。

コンテンツの見直しに始まり、今まではブログ記事だけのアップにとどまっていましたが、使ったことの無かった整備手帳もアップ!今後はブログ記事のアップと同調するように整備手帳もアップするように努めたいと思います。

あ~、疲れた・・・

プロフィール

「ジェットスキーのレースで蒲郡ビーチに来てますが、横の会場でSBMやってる!!! エボメンにも偶然遭遇! そっちにも行きた〜い!」
何シテル?   06/01 05:53
スーパーロングDX 4WDを、ジェットスキーのトランポとして愛用。 ハイエースをいじくるのが大好き! でも自作2割/店依頼8割と暇がないのが現状・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 111213141516
17 18 19 20 21 2223
2425 26 2728 29 

リンク・クリップ

レデューサーストア 
カテゴリ:オススメ
2011/05/23 17:25:33
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今回のハイエースで、ハイエース歴14年目に突入。もう1ボックス止められません(苦笑 ■ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁CAR
トヨタ イスト トヨタ イスト
実家からのお下がり、嫁用(^^
その他 その他 その他 その他
Tight Japan/MAX Trailer Monster G-Stainless ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation