• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ucchyのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

ビレットデコレーションプレート/ハイエース200トランポ

ビレットデコレーションプレート/ハイエース200トランポ先日お邪魔したEVOさんの定例でお会いした方からプレゼンされ、ついつい食いついて製作を依頼冷や汗

削り出しならではの質感とクオリティーが際立ちますぴかぴか(新しい)
2009年05月28日 イイね!

ディーゼルも負けていられません!/ハイエース200トランポ

ディーゼルも負けていられません!/ハイエース200トランポバブリングはディーゼル・ガソリン共に効能を発揮してくれていますが、ガソリンにはバブリングブースターが控えています。

ご存知のようにバブリングブースターはガソリン専用ですので、競争をあおるわけではありませんが、ディーゼルには厳しい状況にあせあせ(飛び散る汗)

テストドライバーの方々からは「中速域で走行中に、ディーゼルがF-CONスイッチを入れるのと同時にガソリンがアクセルを踏み込むと、ディーゼルが少し前に出るがそれほど離されずに追走できるexclamationとのインプレッション耳

発案者としては嬉しい目がハート効能ですが、ディーゼル乗り(ボクのクルマがディーゼル)というユーザー目線で言わせていただくと面白くありませんうれしい顔 これは当方に身近なディーゼル乗りも同意見冷や汗

ということで「ディーゼルも何とかしたいあせあせ(飛び散る汗)と思い、以前から計画していた施工を導入することにひらめき

ご覧のようにディーゼルにしか装着されていないパーツですぴかぴか(新しい)

施工完了は来週半ば、さて結果や如何にexclamation&question
2009年05月27日 イイね!

製品化に向けて/ハイエース200トランポ

製品化に向けて/ハイエース200トランポすでにテスト段階に突入し、現在着々とデータ収集中のガソリンエンジン専用オプションパーツ/バブリングブースターひらめき

テストはテストでお任せし、ボクは製品化に向けて追加補機類の準備と製作にー(長音記号2)
※性能に関しては、現在テストを担当されている赤鬼改さん・きよMANさんに聞いてみてくださいウィンク


装着に際しては本体以外にもパーツが必要となるのですが、昨日製造依頼先さんよりCADによるデザイン画が送られてきましたぴかぴか(新しい) 補機類といえども妥協してません、こだわりの専用削り出しですexclamation

バブリングに引き続き、バブリングブースターのリリースも秒読み段階手(チョキ)

ガソリンエンジンハイエーサーの皆さん、これで街中でもディーゼル同様のトルクフルな出だしが備わるので常用域での走りやすさの向上はもちろん、今まで感じていた精神的なストレスも軽減できることでしょう。しかも高速走行時にはお得意の「伸び」がこれに加わるので、さらにディーゼルエンジンとの差は・・・ウィンク
※このバブリングブースターはバブリングの性能増幅パーツとなるので、バブリングを事前もしくは同時装着していないと効能が発揮できません。
2009年05月26日 イイね!

わずかな効能グッド(上向き矢印)を求めて/ハイエース200トランポ

わずかな効能を求めて/ハイエース200トランポまたしても拉致&カツアゲされ、その上ネタまで持っていかれましたうれしい顔

バブリングにヒートシンク
(放熱フィン)を装着
ですウッシッシ



装着してから各部の温度を計測(走行後、アイドリング状態にて)してみましたが
・ヒートシンク:約65度
・バブリング本体:約55度
・オイルキャッチタンク:約47度
かなりの温度差が確認できましたexclamation
※実際走行中だと、65度では済まないでしょうね・・・

バブリングの装着非装着は無視しても、通常は65度のブローバイガスがインテークから再吸入されていることになります。ヒートシンクやオイルキャッチタンクが装着されていることにより、約18度も低いブローバイガス再吸入で治まっていることになります。しかもオイルキャッチタンクの装着により、オイルの再吸入も軽減できています(計測時のエンジン状態での数値表記)

ヒートシンクで冷却したバブリングでクランクケース内圧をコントロールし、排出に含まれるオイルをキャッチタンクで除去した温度の低いブローバイガスにしてインテークに戻し、吸気温度を上昇させず燃焼を妨げない指でOK

今回装着したヒートシンクで劇的な効能は体感し辛いと思いますが、いずれにせよ、エンジンにはよろしい環境作りに貢献していますねグッド(上向き矢印)
2009年05月25日 イイね!

もっとバブるexclamation&questionウィンク/ハイエース200トランポ

もっとバブる/ハイエース200トランポバブリングが完成したので、先日も予告しておりましたバージョンアップパーツ
Bubbling Booster
(バブリングブースター)
のテストをボチボチとー(長音記号2)


ガソリンエンジンってパワーアップパーツが少ないですよねバッド(下向き矢印)
ディーゼルならはやりのF-CONなんかも存在しますが、ガソリンエンジンでパワーアップしようとするとターボキットあせあせ(飛び散る汗)など、かなり現実離れー(長音記号1)

さて今回完成したバブリングですが、過去にリリースしたクランクケース内圧コントロールバルブがガソリンエンジンに対しての効能が薄かったのに比べ、かなり効き目があるようです指でOK もちろんディーゼルにもグッド(上向き矢印)ですよウィンク

すでに装着されたガソリンエンジンオーナーからも好評なのですが、そんなガソリンエンジンオーナーたちをさらに唸らせることができるかもしれないのがバブリングブースターなんですぴかぴか(新しい)

実はこのバブリングブースターは、ガソリンエンジンオンリーのステップアップパーツなんです冷や汗

現在1台のガソリンエンジン車両でテスト実施中ですが、バブリングとの相乗効果でかなりポテンシャルアップするとのことですグッド(上向き矢印)また本日、追加テスト車両(かなりの走り屋ウッシッシ)の協力を得られたので、さらに詳細なテストレポートを取れると思いますひらめき

この2台のインプレッションから、製品化を検討してまいります手(チョキ)

※このバブリングブースターはバブリングの性能増幅パーツとなるので、バブリングを事前もしくは同時装着していないと効能が発揮できません。

プロフィール

「ジェットスキーのレースで蒲郡ビーチに来てますが、横の会場でSBMやってる!!! エボメンにも偶然遭遇! そっちにも行きた〜い!」
何シテル?   06/01 05:53
スーパーロングDX 4WDを、ジェットスキーのトランポとして愛用。 ハイエースをいじくるのが大好き! でも自作2割/店依頼8割と暇がないのが現状・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レデューサーストア 
カテゴリ:オススメ
2011/05/23 17:25:33
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今回のハイエースで、ハイエース歴14年目に突入。もう1ボックス止められません(苦笑 ■ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁CAR
トヨタ イスト トヨタ イスト
実家からのお下がり、嫁用(^^
その他 その他 その他 その他
Tight Japan/MAX Trailer Monster G-Stainless ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation