• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ucchyのブログ一覧

2008年08月20日 イイね!

夏休み用の参考書/ハイエース200トランポ

夏休み用の参考書/ハイエース200トランポたまたま立ち寄ったツタヤにてようやく発見、ハイスタのVol.13ぴかぴか(新しい)
新しいカスタムネタを探しますウッシッシ
2008年08月19日 イイね!

コーナーパネルから孵化exclamation&question/ハイエース200トランポ

コーナーパネルから孵化/ハイエース200トランポ車検を控え、合間を見て検査に通るように改造箇所戻しや書類を用意しているのですが、やはり進歩のあるカスタム欲は抑えられませんたらーっ(汗)

先日のブログでもご紹介した作業に伴って取り外した、LED付コーナーパネルをプチカスタムるんるん

既存ではメッキ色でしたが、ガッツミラー装着のために純正品に戻したところ、やっぱり純正色のほうがシックリきますうれしい顔 前から見たときメッキコーナーだと、ワイド感が損なわれ、やや細身に見えていました。しかし純正色のコーナーだと、しっかりとワイド感をアピールできますグッド(上向き矢印)

そこで今回は、取り外したLED付コーナーパネルをカラ割りexclamation メッキ部分を058で色変更、ついでに割った内部にステッカーチューンですぴかぴか(新しい)

ステッカーはバイク屋で調達exclamation
左右非対称のステッカーは、ボクが好んで貼っている梵字ハートたち(複数ハート)

運転席側にはボクの干支にちなんだ「オン」の梵字、助手席側には嫁とチビの干支である「キーリク」の梵字を仕込んでみましたウィンク このステッカーは梵字だけでなく、その干支に関連のあるキャラクターもデザインされているので、通常の梵字ステッカーよりもちょっとスパイスが効いていますぴかぴか(新しい)

また今までは防水性に難があったので、シリコンでコーキングレンチ
ついでにアンバーのLEDを仕込んでウインカーの役割を追加させることも検討したのですが、面倒クサイのと賑やかになりすぎるので見送ることにー(長音記号1)

散々エイリアンの卵だとか言われ続けてまいりましたが、蛇と猪が孵化しましたよウッシッシ手(チョキ)

明日にはシリコンが乾くので、朝から再装着ですexclamation
ちなみにまだ車検は通していませんので、車検前には再度外します冷や汗

いわゆる2度手間ですが、何かexclamation&questionウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
2008年08月18日 イイね!

クルマの性能を把握する/ハイエース200トランポ

クルマの性能を把握する/ハイエース200トランポこれはみんカラ仲間であるsaveQ君からのお誘い?で導入した、過去に装着のタコメーターと同じPIVOT製の
SPEED METER V
というアイテムですぴかぴか(新しい)

走りに影響するアイテムを結構追加してまいりましたが、その効能を感覚でしか確認したり伝えたりしかできなかったんですが、これを装着することにより簡易的にですが数値で確認することが可能になりました手(チョキ)

装着は+-の電源と車速センサーにつなぐだけレンチ
saveQ君がレッド表示タイプ、ボクがブルー表示タイプを装着。

速度・可減速G・ゼロヨンが測定できるのですが、速度は別として
1可減速G計測機能
過剰な加速や減速により、過去に装着したe-drive(余剰可減速感知センサー)に感知される具体的な数値がわかるようになりました。

2ゼロヨン計測機能
加速に限ってですが、単純にクルマの性能を判断できる基準となります。

実は現在計画中のカスタムプロジェクトである
メーター多連装
の先陣を切っての導入でするんるん

今後はPIVOT製のメーターで武装し、華やかでありながら機能的なコクピットを目指してみようと思いますウィンク

多くの方が導入されていますが、ボクはあえてアンチDe○i製で対抗しようと思っていますウッシッシ
関連情報URL : http://pivotjp.com/
2008年08月15日 イイね!

トップスポイラーにダイノック/ハイエース200トランポ

トップスポイラーにダイノック/ハイエース200トランポ車検準備のために作業を行っているのですが、そのいずれもが「後退」作業ばかりバッド(下向き矢印) 「進歩」する作業がないので面白みがありませんうれしい顔

そこで車検準備作業を行いつつも、車検に影響の出ないカスタムを実施ぴかぴか(新しい)

それが以前装着した
ガレージベリー製
フロントトップスポイラーへのダイノック施工exclamation×2


装着後、その存在をほとんど気付いてもらえなかった悲しい過去があるパーツ涙 何とか気軽に手を加えて、しかもしっかりとアピールできないかと考えた結果です。

準備したのはダイノックのシルバーカーボン柄ぴかぴか(新しい)
ボンネットのリアルシルバーカーボンとのマッチングを考えてです。

施工はトップスポイラーを装着したまま行うという「横着」作業冷や汗 寸法や切り出しをアバウトに行ってから施工開始ですレンチ

面積が広いのでひとりでの作業は困難あせあせ(飛び散る汗)
そこで以前にも作業で登場した嫁の出番ですハートたち(複数ハート)

ふたりしてシートを広げて施工し始め、それをチビが見守ります。
ひとりでも施工できるところまできたので、ここからは自分ひとりでと思って作業し始めたのですが、これが結構厄介あせあせ(飛び散る汗)

ビミョ~に湾曲しているので、ダイノックをドライヤーで暖めながら施工しなくてはいけません。四苦八苦して作業したいたのですが、それを見ていた嫁が...

「パパ、ヘタクソexclamationむかっ(怒り)
「アタシがやるexclamation×2


げっそりあせあせ(飛び散る汗)

それから作業交代ー(長音記号2)
ボクはチビの子守をし、嫁がドライヤー片手にダイノックを施工してくれました冷や汗

しかし困難な作業環境だったので、ドライヤーによる歪がチラホラ・・・。嫁の苦労は無駄にできませんので、湾曲した部分が目立たないようにシルバーラインテープで縁取りでするんるん

で、仕上がったのがコレexclamation
ダイノックアップ
ダイノックアップ posted by (C)Ucchy

ダイノックワイド
ダイノックワイド posted by (C)Ucchy

画像では光って見づらいですが、結構目立ちますぴかぴか(新しい)
きっとこれからは皆さんに気付いてもらえると思って(願って?)いますウッシッシ
2008年08月14日 イイね!

遂に来ました、初車検どんっ(衝撃)/ハイエース200トランポ

遂に来ました、初車検/ハイエース200トランポ皆さんにも訪れる車検、いよいよボクにも順番が回ってまいりましたあせあせ(飛び散る汗)

はっきり言って
かなり大変です冷や汗

今回は現状の「1」ナンバーから「8」に変更し、構造変更車検を受けます。「8」はキャンピングで取得、これで高速道路も普通車に格下げされますし、トレーラー牽引時でも中型でおさまります。トレーラー牽引と高速使用の多いボクにとってはメリット満載るんるん

そして今回の車検は詳しい知人の手を借りて、ユーザー車検に挑みます手(チョキ)

その手始めとしてガッツミラーを再装着ぴかぴか(新しい)
見た目はやはりイマイチですが、運転してみるとありがたいグッド(上向き矢印)

車検後もこのままにした方がイイかもー(長音記号1)冷や汗

プロフィール

「ジェットスキーのレースで蒲郡ビーチに来てますが、横の会場でSBMやってる!!! エボメンにも偶然遭遇! そっちにも行きた〜い!」
何シテル?   06/01 05:53
スーパーロングDX 4WDを、ジェットスキーのトランポとして愛用。 ハイエースをいじくるのが大好き! でも自作2割/店依頼8割と暇がないのが現状・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レデューサーストア 
カテゴリ:オススメ
2011/05/23 17:25:33
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今回のハイエースで、ハイエース歴14年目に突入。もう1ボックス止められません(苦笑 ■ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁CAR
トヨタ イスト トヨタ イスト
実家からのお下がり、嫁用(^^
その他 その他 その他 その他
Tight Japan/MAX Trailer Monster G-Stainless ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation