• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月17日

只今バネ入れ替え中!

只今バネ入れ替え中! 仕事サボって(嘘!今日は会社お休みです。)、昔にお世話になった都内某所で只今バネだけ!入れ替え中。バネは皆さんお勧めのデイトナでもなく、APEXでもなく、Eibachでもなく、H&Rでもなく、COXでもなく、JAMEXです!決め手①お値段。②お使いの方が誰もいないようで、どんなんか全く分らないので、実はパサにはベストマッチだと言う期待感!?、人柱!?、天邪鬼!?。バネレートは純正標準の20%アップ以内で30mmぐらい落ちるらしい。これしか分ってません(爆)

順調にアライメントも決まれば、午後5時ぐらいに作業完了の予定なんですが、もし乗ってみて気に入らないようならショックの交換も踏まえてアライメントは大体出して乗ってみてから詰めますか?何て言われて...ショック!?何処にそんなおゼゼが。しかも、ショックを何にするかなんて全然考えて無いし、それはまた後日と言う事で。続きは出来上がってきてからまた...

ノーマルバネ時の記念!?画像。左フロント、右リア。どっちもすごい隙間!
ホイールセンターからフェンダーアーチ内側トップまではフロント約 390mm、リア約385mm。
ブログ一覧 | モディファイ | クルマ
Posted at 2009/09/17 15:04:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

車検完了
nogizakaさん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年9月17日 15:41
どうせフロントは一ヶ月もするうちにどんどん下がってくるので、ちゃんとしたアライメントはその時のほうがいいかも知れません…



…その頃にはショック交換?(爆)
コメントへの返答
2009年9月17日 16:25
先ほど連絡貰いまして、上がったようでです。早!

チョット前からバネはパサのラゲッジルームに隠し持ってたんですが(芝Pオフの時も積んでました)、しばらくは放置かなあと思っていたら、今朝、急にどんなもんか試したくなり、前にお世話になったお店に電話してみたら、速攻持ってくれば夕方までにやってくれるとの事。速攻持って行っちゃいました!

代車出して貰えたんですか、こっち方面来るの久しぶりで、ぶらり散歩と電車の旅になってしまいました。
2009年9月17日 15:42
みんカラエンザ恐るべし!☆まささんは絶対ノーマル派だと思ってたけどなぁ。(沼大歓迎爆)
ちなみにバネレートが20%上がるとまずダンパーが負けます。(経験者笑)
コメントへの返答
2009年9月17日 16:32
本当に恐るべしです!

みんなで集まると、車高短じゃないの、うちのパサぐらいですから(爆)

とりあえずはバネだけですから。乗り心地を祈るばかりです!

ドキドキしてきた(素)
2009年9月17日 16:18
今、ウキウキですねぇ(^_^)v
えっ、バネのみの交換なんですかぁ(自爆)
ちなみに工賃はいかほど?(笑)
コメントへの返答
2009年9月17日 16:39
今、電車で向かってますが、本当にドキドキしてます!

工賃、約倍です!(涙)
2009年9月17日 16:52
30mm落ちるだけでずいぶんと

外見がかわると思いまーす(^o^)
コメントへの返答
2009年9月17日 20:02
無事、帰投しました♪

前35mm、後ろ30mmも落ちちゃいました!
2009年9月17日 17:43
あ~ぁ、逝っちゃった(笑)

評価が少ないのは、売れてない証拠。
でもそれは良くない商品だからではなく、
代理店の販売力の差ではないかと。

アライメントは、Q太さんもおっしゃってるように
数千キロ走ってからがいいですよ。
どうせ狂うんですから。

ショックもそのとき決まってるでしょう。
コメントへの返答
2009年9月17日 20:21
いっちゃいましたよ!
アライメントも随分くるってました。(特にリア) 自覚症状は全くなかったなあ。

随分落ちましたよ。ショップの方が言ってましたが、多少収まりが悪いです。
2009年9月17日 18:33
ドキドキしてるうちに 試走も兼ねて
ちょっくら 西へ7時間ほど走ってみますか。(爆) 
コメントへの返答
2009年9月17日 20:09
えーっと、無事帰って来てもう、お酒飲んじゃいました。(爆)

予想以上に落ちたなあ。
2009年9月17日 19:30
脚弄り第1章の幕開けでございますぅ~(爆)

ショップの人、いいこと言いますね!
あっ!悪魔の囁きだった(爆)
コメントへの返答
2009年9月17日 20:16
大きい段差等を乗り越えた時とか、あまり収まり良くありません(爆)

今日思い立ってバネ交換してもらってラッキーだったのか!?
昨日だとTouaregとかP様とか1日中入ってて無理だったみたい。
2009年9月17日 19:57
興味深々っす!!純正が高速でダメだっただけに、期待っす!!
コメントへの返答
2009年9月17日 20:19
ダメかも(爆)!

下道でも収まり悪い感じ...
2009年9月17日 20:55
独自の路線を突き進む、人柱的行動はすばらしいです。
ぜひJAMEXの先人となってください。

バネだけの場合、今収まり悪くても、恐らくアライメントでガラっと変わりますから。。
コメントへの返答
2009年9月18日 7:05
アライメントはしっかりやってもらいました。

こんなに落ちるとは...
2009年9月17日 21:32
ダンパー換えても収まり悪い人います。(自爆)
コメントへの返答
2009年9月18日 7:07
ノーマルの時は気にもしてなかったんですが(実は覚えてない!)、随分敏感に気にして乗って帰りました。
2009年9月17日 21:33
さて、試乗会はどちらで・・・?(爆
コメントへの返答
2009年9月18日 7:08
まずは首都高グルグルしてみます!
2009年9月17日 21:50
下げたら下げたで
ショックよりも、アルミが欲しくなるのでは?(核爆
コメントへの返答
2009年9月18日 7:08
軽いアルミだと、どうなのかなあ...
2009年9月17日 21:54
高速乗ったら、ブワンブワンとショックでショックが欲しくなるかも冷や汗

この沼は浅いのか?それとも底無しか(笑)
コメントへの返答
2009年9月18日 7:10
> 高速乗ったら、ブワンブワン

なりそうです!
2009年9月17日 21:55
あら、入れたてで、前35mm後ろ30mmですか、ってことはフロントは一ヶ月経つとあと10mmくらい落ちるかも知れませんよ…
コメントへの返答
2009年9月18日 7:10
そうなんです。

こんなに下がるとは思いませんでした。(汗)
2009年9月17日 23:39
いいなぁ~
現車は見た目そのままを保つつもり(約束だし・・・)
しかし若干の前傾姿勢が気になる今日この頃・・・
リヤだけ純正バネをチョップして水平にしたいな。。。なんて。
コメントへの返答
2009年9月18日 7:12
B6はあの前傾姿勢が速そうでカッコいいと思うのは私だけ!?

プロフィール

「帰宅中。寒い!」
何シテル?   01/12 19:36
VWを乗り継いで十数年。GOLF IIの頃は海へ山へ夜の街へと1年で3万kmも走ったのに… 今はただのオヤジですが、たった1度の人生、アクセル全開です!相手して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TM Tuning 
カテゴリ:VW Accessories and Parts
2011/03/05 16:48:46
 
ECS Tuning 
カテゴリ:VW Accessories and Parts
2011/03/05 16:46:17
 
F.O.B. Schrank 
カテゴリ:VW Accessories and Parts
2010/11/25 15:05:13
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Golf VI Rです。2010年11月に我が家に新車で来ました。 こらからコイツと付き ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
画像のGolfはVR6ですが、所有していたのはGLi(2.0L直4, OHC, AT)で ...
フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
同世代のゴルフGTIとは違って、NAのV5, 2.3Lエンジンを搭載し、キビキビ走るいい ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
B5.5(3BG) V5ワゴンの最終モデルです。2005年12月に我が家に新車で来ました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation