• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ji-naのブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

燃費

本日、最高燃費が出た。
下道オンリーで8.2km/l
ようやく8km/l台にのせられて嬉しい(*゚▽゚*)

でもなんでかなー。今までは7.7~7.8くらいだったのに・・・
変化点といったら、先週NUTECのエンジンオイルにしたこと、
くらいしか思い浮かばない。

確かにエンジン音は、今まで入れたオイルより一番静かだし
アクセル開度も少なくなってるような気もするけど・・・

はて?
エンジンオイルでこんな燃費に差がでるのか?


次回もNUTEC入れて検証してみるかいの。
Posted at 2013/02/09 06:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

イグニッションコイル移設を考えてみる

IGコイル移設に伴い必要になるもの

ODULAから出ている延長ハーネス。
どうやらあれだけで一諭吉飛んでくようだ。
パーツさえあれば作れそうなのに・・・(´・ω・`)

仮りに移設したとして
熱害から避けれただけで、特に何も変わらない。
FC用のプラグコードを代用するようだから
純正ではなく社外品にして、何か違いを感じたいと思う。

あと気になるものが
点火力upやら失火防止を謳う、ダイレクトハーネスキットというもの。
これどうなんだろう、何か変わるだろうか。
RX-8で、単品で付けてる情報はみんカラにはないようだ。
ただ、点火up系のものはエイトでは使わないほうがいいという情報も・・・ぅぅむ。

むしろこのハーネスを
IGコイルの延長ハーネスとして、なんとか使えないだろうか・・・。
そうすれば延長するだけのハーネスに
点火upを付加できる。(効果があると仮定して)

うーむ使えそう・・・ってか使いたい・・・。
やってみたい・・・でも危険なかほり・・・


あそこをああして、ここをこうしたらどうか?
とか考えてる時間が
布団に入っても寝られないくらい
ホント楽しい(´・ω・`)

妄想族ばんざい!
Posted at 2013/01/14 05:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月28日 イイね!

初めての経験に焦る。

エイトに乗り始めて迎える
初めての夏…
パワー食われるのが嫌で、窓全開エアコンoffでの車内に
くじけそうになってきました^^


そんな暑かったある日、会社から帰ってきてエンジンオフ…

あれ、エンジン切ったのに何か音してる…

エンジン?…いやファンが回ってるのか!

なんだ!こうゆう仕様なのか!?
それとも、オレが何かやらかしたのか!?
もしかしたら、エイトの機嫌が悪いのか!?


調べてみると
…ほほう、こうゆう仕様なんですね。


ボンネット浮かしてみようか。
Posted at 2012/07/28 01:20:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月22日 イイね!

イジリ×4

イジリ×4今日は午後から子供らと奥が実家に行くいうので
せっかくだからおウチでエイトいじり。
盆休みはほぼ休みがないのが確定なので
時間があるうちに楽しんでしまいましょう。


ってことで
まずはエンジンオイル交換
今回はマツダスピード5w-40
某氏から頂いてAZ-3に入れようと思ってたが、結局入れられずじまい。
2年くらい前?の代物なので若干不安があったものの室内保管だったので
大丈夫だろうと言い聞かせる…



オイルを抽出している間に
ハイマウントストップランプのLED化。
おこづかいが少なくて既製品買えないので
AZ-3のときの要領でDIY。
当初は、赤い透明な樹脂部分は外す予定だったけど
このままLED光らせたらどうなるか、興味が湧いたので予定変更。
赤い樹脂部分を活かしてLED固定。
ぱっと見、純正と変わらないが、光がランプ全体に広がるようになった。



次はナビとサウンドシャキットのバッ直常時電源線を5sqから8sqに。
AZ-3に使用していたアーシングケーブルを流用。
結果、オーディオの明瞭感・情報量が向上したように感じる。
あとは、たまに起きるナビの電源落ちの改善に期待。



次は、
そろそろクラッチ踏みながらのエンジンスタートがめんどくなってきたので
クラッチスタートキャンセル。
家にぶらさがってた針金で対応。


どれも簡単にできる作業だけど
やはりクルマいじりは楽しいですなー^^v
Posted at 2012/07/22 23:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月26日 イイね!

クラッチの踏力の差

クラッチの踏力の差画像は全く内容と関係ありませんが
バイク乗ろうと思って近づいたら、マフラに木の枝ひっかかってやがる。
取ろうと手を差し出したら、木の枝微妙に動く。
…あら蛇だったのねー∑(゚Д゚)、の図。
もう少しでアオダイショウとタンデム→お尻かまれる。
とゆうストーリーが出来上がるところだったので
原付は2人乗り禁止だから後ろに乗っちゃ駄目ですよ!と教えておきましたニョロよ。


さて前置きが終わったところでエイトですが
先週、DからTELがあり
次の土曜日、ラジエター警告灯のセンサーを交換してもらえることに。
良かった良かった。


台車はミラのMT。
軽のMTもけっこう面白いのね。運転しやすいし。
ただタコメーターなくて、どこまで回してるんだかわからんかったけど。
エイトとのクラッチペダルの重さを比べると
86同様、すごい軽っ!エイトの感覚で踏むと「ドン」てなる。
そしてナニコレ、なんでこんなペダル左より?
いや、これが正面なんだな…


ミラMTで約半日走行。
軽いクラッチ操作にも慣れてきた頃…


エイトを引き取りにいき、
乗り込んで左足をクラッチペダルに置き、踏んでみる…
…重っ。ナニコレ。オレの左足、もしかしてブレーキペダル踏んでねぇ?
見て確かめてみると、いや確かにクラッチだ…こんーな重かった?


こんなんでは案の定、スタートがうまくいきませんわ。。。
まるでMT初心者のようにガクガクなところを
ディーラーのお見送りの方々に目撃され、怪訝な顔をされ(たぶん)

(ちっ、違うんだよ…さっきのミラのクラッチと重さが全然違くてよ!
  普段のオレはこんなんじゃねーんだよ?たまにあるけど。)

と、脳内で必死に訴えながらディーラーから出てきましたよ。
ミラを乗ったあとのエイトは何とも運転しにくく…
安定感は文句ないんだけども。

5分くらい走ったら、こんなもんだったか、と感覚戻りましたが。
エイトに乗り始めてから7か月、最初の頃と比べれば慣れてきたとはいえ、
まだ感覚がマッチしてないのを実感しました( -.-)
Posted at 2012/05/27 19:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初ユーザー車検(忘備録も兼ねて長文です) http://cvw.jp/b/238162/46229948/
何シテル?   07/06 23:39
プレッソ、AZ-3をこよなく愛しています。 見つめ始めるとあっとゆう間に 小一時間経ってしまう… 今後はこの愛情を エイトにも注いでいこうと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

-月虹-さんのトヨタ ヤリスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 16:43:32
フロントマスクにお化粧追加、それとミッドウェアも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 00:20:35
AELLA セパレートハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 12:26:03

愛車一覧

トライアンフ デイトナ 675 トライアンフ デイトナ 675
2017/02 大型二輪免許取得 初SS フロントブレーキローター、バックステ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
2011年11月  V6 AZ-3からエイトに乗り換えました。 ロータリーなこのクルマ ...
KTM 200 DUKE デューク (KTM 200 DUKE)
奥と一緒に教習所に通い 普通2輪免許取得後のファーストバイク 車検のない250クラスで ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
平成6年式 AZ-3(ECPSA)GT-A 車色:クリークブルーマイカ ・16年の時が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation