
水温センサーにかませる、何やらを購入しました
暑い中の渋滞時、結構水温が上がってきてあせったりしてました
まぁ、大丈夫なのですが、やっぱり気になるものです・・・
ちなみに水周りは2年目前にラジエター、ウオポン含めて水周り全交換、昨年末の車検時にアッパー、アンダーホース、クーラント交換、ついでにウォッシャー液へ行くホース撤去してます

富山→能登間を走っりぱなし(200Kぐらい?)で気温35度ほどで、アイドルでこれですので、効果は出てるのかもしれません
ただ、渋滞って程のことはなかったですし、むしろすいているのでスイスイ走っていたので、取り付けして無くてもそんなに上がらなかったと思われます
取り付けしたのが夕方近くでしたので、多少涼しくもなってき始めてました
(販売者が結構いい加減な人で、発送が遅れた為です)
気になるところといえば、ファンが回りっぱなしなので、停車時はちょっとうるさいかもしれません(車内は当然問題ありませんが・・・)
ローテンプサーモ入れた時と同じような感じじゃないかと推測します
あくまで水温上昇を遅らせる的な・・・
ただ、早いうちからファンが回りますので(98度だそうですので、ほぼ常時ってことになりますわな)上昇させてしまう状況になりにくいかもしれません
カプラーONですので、秋口には取り外します
夏の暑い時だけの仕様になりそうです
あぁ、あと、クーラーの効きが違うかもしれません!
情報をお教えいただいたKI KI さん、ありがとうございました m(__)m
Posted at 2008/07/27 12:11:45 | |
トラックバック(0) | 日記