• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんち35のブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

キズ取り


後輩のE39のボディにキズを入れてしまったとのこと
お隣が引越しでトラックが停まってて・・・横を通り過ぎようとして茂みの中にはいってしまったらしいです

・・・実は、元MYカーだったりましすwww
なので、ほっておくわけにもいかず・・・手でシコシコと小1時間ほど

うん、目立たなくはなりましたああ↑
濃い色の車は、コキズが目立つので汚れが入って白くなったりする前に手を打たないといけないですね 汗

今回は荒めコンパウンド(ダイソー100均のw)→ママレモン洗い→鏡面コンパウンド→ママレモン洗い→ガラス系コーティング剤→ドライヤー焼付け→ガラス系コーティング剤の2コート仕上げにしました

前だけピッカピカで事故車だぜこれ(笑



汗だくで・・・ファンタりんごが美味いすwwwwwww
Posted at 2012/07/25 16:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

梅雨明けツーリング・・・アフター

・・・みなさん、ツーリングUPなさってるので・・・僕はその後の後始末ということで(笑
だって、みなさん凝ってらっしゃって僕の出る幕がないす 汗汗

まずは、幌の水はじき加工ですが、こんなの使ってます



元々の用途は、テントやらの撥水の手入れ用らしいです
キャンバス地の車用の撥水剤が売ってますが・・・チトお高い 汗

こちらだと1000円ちょっとで、計ったように1回分ぐらいです
実は長らくオープンカーを色々乗っておりますので、車専用のもの(BMWから出てるのから、MKやら、2本セットのものやら)、100均のスプレー、DIYセンターのカッパなんかに使うものやら・・・・・はてはアーマオール塗りたくったりなどいろいろ試しております

その中で、モチがよく、リーズナブルで使いやすいのがコレでした!
一回塗ると、ほぼ1シーズンいけてしまいます

撥水加工しておくと、ヨゴレがつきにくいです(コケみたいなものが付着してしまう場合もありますね・・・まあ、あと見た目がカッコいい感じしません?
親水のほうがボディも含めてウォータースポットなど考えるといいらしいですが・・・雨の日に玉になってはじいてるほうがインパクトありますしwww


今回、またあらためて施行・・・と思い、ネット通販で購入したのですが、届いて開けてビックリ!!

・・・中身が空でしたwwwwwwwwwwww

何故かは分かりませんが、開封されていて「っん?」と思ったのですが、中身が空とは 汗
交換返品、もちろんOKいただいたので・・・明日、あらためて届くのかな?

透明部分は、オイリーなの使うのがいいような気がします・・・この手のフッ素ももや、レインX、ガラコなど塗ると白くなっったり硬化してしまうのが早くなる気がします(あくまで個人的な経験則なので正しいのか分かりません 汗)




せっかくなので・・・洗車しました
ガラスコーティング剤を一時期使っていたのですが・・・マメに洗ったりするなら、やっぱり練りワックスがいいですね!
ヌメっとした感じに深く輝くのが好みだったりします・・・・・・長持ちはしないですが、この輝きはコーティング剤では決して出ません


一番いいのは、やっぱりプロ施行のコーティング(3コートすれば最高ですね)ですが・・・なかなか予算的にそこまで思い切れないです 汗




あとは、ドアヒンジ、ドアストッパーに自転車のチェーンオイル(ミシン油?)塗り塗りしました
よくある556とかシリコンオイルとかは、保持があまりよくないので・・・実はこまめに添付しなくてはいけなかったりします

129はドアが大きく重いので・・・音が出てたりする車を結構見かけます
音が出てると・・・削れてたりしますから、その前にチョイとってのがいいかもしれません
ギイイイーってのは、ちとカッコ悪いですし(って、やっぱりソコですうう


うーん、自己満足全開ですwwwwwwwwwww
Posted at 2012/07/24 16:50:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

海の日・・・

まあ、仕事だから関係ないけどwwwwwww
ってコトで始業前のベン子ちゃん


たまーに、足マット洗うと気持ちいいです
時間のない時は、外に出してハラうだけでもずいぶんと車内の印象が変わります
座面とマット、ここがそれなりにきれいなだけで清潔っぽくなりますううう

車内のイヤなにおいの原因の大半(約85%)はこのマットだったりします(ココ調・・・ってウソだけどw
ああ、いや・・・においの元なのはガチだけど



うんで、仕上げにちょこっとハッカ油
ほんと1滴とかです

殺菌的なこともありますが・・・虫よけにもなります
これからの季節、虫除けに洗面器に1滴たらして・・・タオルなんかで身体拭くと、マジで虫除けスプレーなんかよりも虫除けになります
あと、スースーして、涼しかったり・・・扇風機で風当てると、きもちよす↑



そんなこんなで、ルームミラーモニターの変更
2号機は内装がグレーなのと、SL用のルームミラーは分厚い・・・ので、Cクラス用のミラーと2個1しました
SL用だとポンで入れ替えできるのですが・・・高いしwwwwww
その点、202用とかだと安く入手できちゃいます(走ってる台数が違いますしね

あと、129の持病っぽいですが、ミラーがグラグラになってましたので・・・その補修もかねました
(分解して分かりましたが、基部のボール部が破損しているわけではなく、基部のミラー基盤との取り付けのツメが外れているだけでした。分解しちゃえば簡単に直せました)



配線はポンでいけますが・・・基部の取り付けが違うので、SLの基部を使って、ミラー側を多少切った貼った・・・・・・・もちろん自動防眩はありません(その分薄いんだけど)

これで、純正のキーレスも使えるのですが・・・けんち号は社外のものに変更してるので実はいらなかったんだけどwwwwwww


まあ、チト仕上げは荒いのですが・・・とってつけた感はなくなったかな??
Posted at 2012/07/16 12:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月14日 イイね!

解決せず・・・



何故か濡れ濡れで終わってたフロントミッドスピーカー左右を交換しました
BOSEシステムなので、インピーダンスが2Ωだのどーのとあるらしいですが・・・知らんwww
手持のカロは4Ωでしたが、、、別に問題なくなってるのでいいのかな??
音が小さい気がしますが許容範囲ではあります 汗


コレ、マズイいのかな??
詳しい方、アドバイスいただけましたら助かります m(__)m


せっかくなので・・・ドアの内張りをはぐって内部の雨漏り?の確認、修理
うーん、見た感じ、特に問題になりそうなところは見当たりません

外から水をかけて確認しましたが・・・問題ありません
もしかして、湿気でやられちゃったのかな?
もしくは、やはりあの大雨が原因かなと

一応、ブチル追加、ドア内部にシリコンスプレーをシューっと巻きまくり
・・・そんで、スピーカーのエンクロージャー下部分と、ドア下部分に水抜き穴を増設

これで、しばらく様子見です



まーさん、スピーカーこんな感じです・・・
現在は乾いていますが、ベコベコです 汗
もう片方は、濡れていたときに音を出したときにバリっと逝ってしまいました・・・コーンが2センチほど裂けていました(こちらは全面が濡れていました 泣

厚紙をゴム系の接着剤で貼り付けようかとおもったのですが、ボコボコのせいか、残った片方も音域によってバサっというノイズが出るので・・・あきらめました



そんでいよいよヘッドレストモニター取り付け
取り付け、配線は簡単なのですぐにおわりました・・・っが、SLの場合、ヘッドレストの後ろ部分の肉厚が薄いので、ちょい加工しないと枠がういてカッコ悪かったりします

このあたりは・・・まぁ、気が向いたら、すすめるコトにしてますう
来週、天気よかったら、やろうかなあ・・・


っという感じで、あとは細かい部分の作りこみ(ゴマカシw)をすすめていこうかと思いますううううう
Posted at 2012/07/14 15:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月09日 イイね!

梅雨の合間に・・・

いやあ、今日はいい天気した
月曜日は1週間の中で・・・実は一番忙しかったりします
朝イチから、やることいっぱいです・・・前日の日曜日夜は、月曜日の準備で遅いし 汗



ンでも、そんな中でも今日のベン子ちゃんwww
ご飯食べる時間削ってでも、しょうがないよね

12インチモニター、ミラーモニター、ミニモニター、ンで、インダッシュのナビモニター・・・とりあえず4枚インストール

今回は紳士な仕様と考えているので、あとはヘッドレストモニターぐらいで完了予定
ただ・・・なぜか画像にノイズが乗る
コード替えても乗ります
バッ直からリレーでACC取ってるのがよくないのかな?

とりあえず電源にノイズキャンセラーカマそうかと思ったのですが・・・見つからないwww
どこかに転がってるハズなので、見つかったら取り付けようかと



そんで、センターコンソールにインダッシュモニターを仕込んだので・・・DVDレシーバーはシート後ろに移設
適当なラック的なものつくらないと・・・少しみっともない
とりあえず、ひじおきコンソールBOXに組み込もうと思ったら・・・寸法が足りないwwwwwwww



ってコトで、使わないのも、もったいないので肘置き部分のみ肘置きに移植・・・あら、安っぽいVIP
カーっぽくて、いいじゃない(苦笑


さて、これでひと段落したので・・・次回からはメンテ編だああ
内容がそーとー地味になっちゃうぜぇええええええ


まずは、ドアの雨漏り修理からだなwwwwwwww
Posted at 2012/07/09 18:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SL R129 SL320 M104 エンジン ハンチング エンスト 解決編 https://minkara.carview.co.jp/userid/238210/car/131038/7385875/note.aspx
何シテル?   06/14 11:20
いわゆるヲタです。自己表現がヘタで誤解されやすいかもしれませんが・・・ご縁は大切に考えてます。 ヲフ会なども積極的に参加したいと思ってます。 人生がネタその...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 3 456 7
8 910111213 14
15 161718192021
2223 24 25262728
293031    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
2代目のR129けんち号です 今回もHTにサンルーフを付けてます(笑
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
フルノーマルです。 エアロ、アルミ、メーター変更のなんちゃってAMGです。 サンバイザー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
通勤車というか仕事車というか営業車というか。。。 ある意味、メインカーです シート乗せ換 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
うーん、いろんな意味で痛いですw とても楽しい車にはなったかなぁと思ってます

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation