• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんち35のブログ一覧

2009年07月22日 イイね!

ムシキング・・・・・・漢(オトコ)なら、一度は収集に熱く燃え上がったはず!?


畑のマッカウリに集まってました
メスが20匹ぐらいに対して、オスが3匹でした・・・・・・うらやましいハーレムだなぁ、オイっw

クワガタは、朝網戸にくっついてたりするのですが、こちらは貴重でワンシーズンに1匹いるかどうかです
近所のガキ共が、朝のラヂオ体操終るとウチの枯れ木のまわりでワイワイやってるので、本気出すと結構いるのかもしんないです

経験的に地面にいるのがカブトムシ、木にいるのがクワガタと思ってるのですが、ホントかどうかは知りません
春先は木の周りを掘ると幼虫がウジャウジャいるのですが、昔育てたら・・・蛾が虫かごいっぱいになったトラウマがあるのでwwwwww

個人的には、やっぱりカブト虫よりクワガタの方がカッコいいっス
ただ、最近はクワガタはかなり減ってるような、何故だ?
トイレの窓にチカチカとホタルの光が見れたりします
あと、普通に猿います(農作物取ってくし





っにしても、いいトコに住んでるでしょ?w
Posted at 2009/07/22 18:55:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月08日 イイね!

メンテ!メンテ!メンテ!!

・・・しばらくほったらかしてたらエロいことになってました(汗
なんだろ・・・暑いとガソリン臭がただよってました

幸い、キャニスタホースの亀裂が原因でしたので、ブローバイだし出火もなくすみましたのでよかったです

そんで、今回はちょっと気合入れて色々お直しいたしました
けんち号も年齢が年齢なので、いろいろゆるくなって漏れて、漏らされてです



ハイっ!!
すっきり、キレいになって帰ってきました
3箇所ほど、オイル漏れ(たれ?)の修理
ウオポンのガスケット痩せからくるクーラント漏れ(にじみ)修理
んで、オマケのエアコンガスもれ修理


…これであと5年は戦えまッス
ひと通り5年ほど前に、いわゆる予防メンテで手を入れていたのですが、そろそろ2週目がきたっぽいです
点火系と足回りは、今年末の車検時にでもと考えてます



無事に元気に帰ってきてくれたご褒美に(実はノーマルマフラーが終わったからなのですがw)マフラー入れました

センターはストレートパイプにしてカッコいい音量アップになるはずが・・・静かだ(純正よりは重い音になったのですが
しかも、スクエアの出口が…カッコ悪い(自分の好みじゃないなぁ…
ブラバスのスラッシュとかいってみるのもよかったなぁ
ココんところは、ちょいまた手を入れなおしたいところです


うーん、新たな魅力発見な補修でした!
Posted at 2009/07/08 19:26:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月11日 イイね!

しさしぶりに上げて見る・・・の巻き


銀髪にしてみました


…いやぁ、これがなかなかに評判いいんですよ~
お店できゃっきゃっ言われますw
特にアニメがお好きな(ry
ひょっとして、人生において2回あるうちの1回がきてんのか?wwwww
Posted at 2009/06/11 15:47:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月19日 イイね!

生きてマッス・・・あっ!というまに春ですね。けんち号、色々。雪の下で力を蓄えるのが漢(オトコ)の越冬。


ディッシュでマッシブなけんち号もそろそろ、元気に始動いたしました…と言っても暖冬で、普通に使っておりましたw
なかなかに、手間を掛けてくれてます

まずは、ブレーキパッドを「粉の出ないパッド」とやらから、純正に変更いたしました
2度ほど、ワインディングでフェードしました!
ヌル~っとしか止まれなくなりました…いや、マジで怖かったです
なので、ランプがついたのを幸いに純正パッドにしました
・・・2月に交換したのですが、まだお金払ってません(汗
週明けに支払いしてきます


んで、関東のアニイから頂戴しましたホイールに履いていたタイヤを変更いたしました
RE-01→F レグノ、R LM703の軟派な乗用車仕様です
デートカーにはRE-01はハード過ぎでした…僕的にも法令速度遵守なナイスガイですので…勝手いたしました
すみません(汗汗。。。

後はマイナーなトラブルがちらほら


まずは助手席側ウインドーが途中で止まってしまいました!
これは日本海側特有の黄砂が入り込んで挟まってたのと、レギュレーターのモーターさんの老化現象とのダブルパンチでそうなったのかと思われます
とりあえず、清掃と可動部分、ガラスの触れる部分全てにグリースと556を噴射したところ、本日までは無事に動いております…これで一年は戦えますw



ワイパーのタイミングがズレて、引っかかるようになってしまいました
実は3年ほど前にも同じ症状で、中古の良品ASSYと交換してます
…これ、まともに修理すると高くつきます
今回は交換品を用意するのもアレなので、収縮機能をオミットいたします
このオミット、中期型以降だと、アームカバーを外して…と簡単なのですが、前期のアームは実は一体型で外せません
なので、けんち号はASSYで外しての作業になります
すげぇ面倒です(号泣
可動のギアのずれなら、調整でイケるのですが、ひっかかるようになってると手遅れなので、この機動部分を殺すだけのために…ばらします
晴れ間を見てすすめるつもりで、現在はワイパー外してたり(雨の日は乗りませんw)



あとは、冗談みたいなキー折れですwwwww
僕は純正リモコンが壊れたので、社外品使ってます
キーをネジで止めておくコの字の部分の角のところで折れます
実はこれ、スペア分なので、買い替えしないといけません
素直に純正かうのがいいかもしれません

純正→25000円ほど
社外→リモコン2コで10000円(ただし、キーを彫ってもらうのに1本5000円ほど)
社外は射程距離が長いのと、ハザードのアンサーバックあるのが魅力なのですが…


PやN時のアイドルが若干高くなってきました
これ、どうやら失火したりしてるとECUが燃料の補正をするので、そうなるらしいです…点火系のリフレッシュが必要そうです
5年前に行ってからですから、そろそろきてもおかしくないですね
あと、ショックもそろそろです…
このあたりは年末に車検もあるので、ボチボチとすすめるか、車検の時に一気にいくかを懐具合と相談して…です


稼がなくっちゃ!(苦笑
Posted at 2009/03/19 15:46:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月08日 イイね!

正月休み・・・


ポカポカといい天気でした
明日から崩れるそうな…



やっと取れた、お正月休みなので、まったりとお昼寝でもしようと思っていたのですが…勿体無い気がして結局お出かけです
カニ食べにと思ったのですが、雪見の露天風呂がいいかなと思い、高山・平湯へ



思ったほど、こちらもまだ降ってないようです
高山市内は全然でした
ブラブラには寒かったけどね…




匠家さんで、定番の高山ラーメン、飛騨牛串、飛騨牛にギリをいただきました


あらら・・・こんな所に新たなこだわりが?
確か、依然はただの串だったような??




あとは、暖の取れる所が中心になってしまいました
寒いのは、ホントに苦手です



お約束のぜんざい食べて…あとはまったりと湯に浸かってから帰宅いたしました

木曜日は休みのお店が多いので、シーズンオフなのもありますが、すいてていいですね!
お店の方も、心なしかやさしい気がします
本日のこのコースもお店は、味だけでなく心まで癒していただける接客もすばらしい所なんです


食べてるけど出てこないのは…レベル低いトコです
な~んてなw
Posted at 2009/01/08 19:24:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SL R129 SL320 M104 エンジン ハンチング エンスト 解決編 https://minkara.carview.co.jp/userid/238210/car/131038/7385875/note.aspx
何シテル?   06/14 11:20
いわゆるヲタです。自己表現がヘタで誤解されやすいかもしれませんが・・・ご縁は大切に考えてます。 ヲフ会なども積極的に参加したいと思ってます。 人生がネタその...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
2代目のR129けんち号です 今回もHTにサンルーフを付けてます(笑
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
フルノーマルです。 エアロ、アルミ、メーター変更のなんちゃってAMGです。 サンバイザー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
通勤車というか仕事車というか営業車というか。。。 ある意味、メインカーです シート乗せ換 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
うーん、いろんな意味で痛いですw とても楽しい車にはなったかなぁと思ってます

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation