• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAX★のブログ一覧

2007年12月03日 イイね!

ちょうど1年前に~♪ Part.2

ちょうど1年前に~♪ Part.2ちょうど1年前の今日、我が愛機はこのような姿になっていました。

雪が舞うくらい寒かった阿讃サーキットでクラッシュ・・・
インプにまつわる数少ない悲しい思い出のひとつです(T_T)

これがなければ、エアロはまだ純正のままだったと思います。
ただ、これがなければ、他のところはかなり進化していたかもしれません(^^ゞ

このクラッシュはいろんな意味で「痛かった」のですが、一番痛かったのが大事にしていたインプを自分の不注意で傷つけてしまった事でした。
この頃仕事でいろいろとストレスが溜まりまくっていた事もあり、もう嫌だ~って感じでインプをこのまま手放して、家の軽トラにしようかと考えた事もありましたが、今はそんな事しなくて本当に良かったと思っています。

当日は、クラッシュして大迷惑をかけたにもかかわらず、初対面の方も含めて多くの方が破片や部品取りをしてくださったり、直ったらまた一緒に走りましょうと声を掛けてくださいました。みんカラでも温かいコメントを頂き、本当に励みになりました。
     あらためて御礼申し上げます<(_ _)>

おかげさまで、未だにインプに乗るワクワクドキドキ感を味わわせていただいております(^^♪

最後に、これから今年の走り納めをしようとしているみなさんへ一言。
この時期にこれくらいのクラッシュをすると、十中八九お正月までには直りません!(笑)
ひじょ~に虚しい正月休みになりますので、このような姿になってしまわないよう、重々お気をつけてお楽しみください!(^^)ノ
Posted at 2007/12/03 22:44:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年12月01日 イイね!

カナード装着!

カナード装着!MRさんで装着してきました~(^^♪

RUNDUCE&VOLTEXフロントバンパースポイラー専用カナードです。

ホントは先週末に装着予定だったのですが、ミラクルな捻挫により延期となっていました(^^;

ブツのほうですが、専用だけあってスポイラーの輪郭と同じ角度になるようにデザインされています。
言うまでもなく、フィッティングは最高です!

ただ、ひとつ残念なのが、材質がカーボンではなくてウレタンという事(^^;
VOLTEX=カーボンというイメージがあるので、できればカーボンで発売して欲しかったです。

しかも、肉厚なため重いのです(^^ゞ
ウレタンって中身が詰まっていると、意外に重いんものなんですね~(笑)
純正スポイラーに取り付けるSTIリップもウレタン製だったと思いますが、このリップよりも、カナード片方のほうが重いです(汗)

ただし、効果のほうはバツグンで、高速道路だとフロントが安定しているのがよく分かります。
GTウイングを装着して以来、ある程度の速度を越えるとリアのダウンフォースが強すぎて、フロントのフアフアする感じがステアから伝わってきて少し怖かったのですが、こいつを装着した事で解消されそうです(^^)v
「ある程度の速度」を出すなんて事は滅多にないですけどね(^^;
Posted at 2007/12/01 20:47:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年11月06日 イイね!

破損?

破損?先日、何気に車庫でフューエルリッドを開けたところ(トランクを開けようとしてオープナーを間違えたのはナイショです)、フューエルキャップから伸びているヒモみたいなものがブラブラしている事に気付きました。

これって通常は矢印の所がどこかにくっついているのでは??
よく見てみると、クリップのツメがちぎれかけている感じです。
いつも店員さんが入れてくれるスタンドでしか給油しないので、全く気付きませんでした。

給油の際に特に問題になるような事はないので別にこれでも良いんですけど、もしも店員さんが誤って壊したのであれば、黙っておかれた事はちょっとショックかも(^^;
特に自分は県外にでも行かない限り、いつも顔なじみの同じスタンド(しかも免許を19歳の時に取ってからずっと通っているトコ)でしか給油しないので、そこでだったりしたら余計にショックだったり(ーー;)

まぁいつもは見えないところなので、もう気にしないようにしとこうと思います(^^ゞ
ってかやたらと汚れまくっている方が気になる(笑)
次回洗車時にキレイにしようと思います。


ついでに燃費データを。
走行距離175kmで15リッター。リッター11.6kmで過去最高記録!
でも走行距離の9割が高速道路だったりします(^^ゞ

もうひとつ。走行距離341kmで43.5リッター。リッター7.8km。
一気に悪くなったように思われるかもしれませんが、先日の阿讃サーキット走行+帰りの高速道路がメインです。
天候不良とヘタレのためあまり踏めてなかったとはいえ、50周(約50km)くらい走っているわりにはなかなかの成績だと思います。

その後はあまり乗っていないので、まだタンクの半分以上残っています。
次回の給油予定は再来週くらいかと。
10月に入れた時にリッター158円だったハイオクは、一体いくらになっているのだろうか・・・
Posted at 2007/11/06 21:43:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年10月20日 イイね!

ムキムキ~

ムキムキ~昨日の阿讃の影響か、今日はちょっと筋肉痛です(^^ゞ

さて、今日は朝からコーヒービーンズさんより譲っていただいたインダクションカバーを取り付けてました。
←周囲がかなり汚れているのでお恥ずかしい限りです(^^;

エアクリ交換時も毎度の事なんですが、今回もSAMCOのインテークパイプの硬さに苦しめられつつも、なんとか30分ほどで装着完了です。
ついでにしばらく交換してなかったエアクリも新品に。
エアクリは毎回BLITZのSUS POWER AIR FILTER LMを使ってます。

それでは装着後。
ブーストが正圧になってくると、今までの「シューーー」から「シュゴーーー」というように、吸気音が大きくなりました。
こいつはかなりやる気にさせてくれますΣd(゚ー^)
詳しいインプレは、また後ほどパーツレビューにアップしようと思います。

特にパワーが上がったり、レスポンスが良くなったりという事は体感できませんでしたが、装着の目的が吸気音を大きくしたいという事だったので大満足です(^^)
ついつい無駄にアクセルを踏んでしまうので、せっかく最近燃費が向上していたのに落としてしまいそうです(^^ゞ

コーヒービーンズさん、本当にありがとうございました(^∀^)
そして、中継役になっていただいたto-toさんもありがとうございました~(´∀`o)
Posted at 2007/10/21 00:58:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年10月16日 イイね!

やっぱり燃費向上

やっぱり燃費向上先日、なぜか突然燃費がリッター1kmも向上したマイインプ。
まぐれか、トリップメーターのリセットミスかと思っていましたが、本日給油したところ、走行距離419kmで43リッター。
リッター9.7kmで、さらに燃費向上ですΣ(・ω・ノ)ノ!

今回も普段と乗り方は変わらず、適度に回したり、ブーストもかけたりしていたのですが。
しかも、2速メインで急な減速と加速とを繰り返す某お山でも遊んでたんですけどね~。
ホントにどうしちゃったんだろう・・・(^^;
燃費が良いのは嬉しいんですけど、これだけ良くなってくると逆に怖くなってきます(笑)

さて、先程日曜日の様子をフォトギャラリーに追加しました。
すっかりカメラ小僧と化していました(笑)
実際に生で見て思った事は、実物は遥かにかわいい!ということです(爆)
また会いに行きたいな~( ´艸`)ムフフ
Posted at 2007/10/16 21:38:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
完全に分不相応… HKSの強化T/M等々…扱える日は来るのか???
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
生活形態が変わったので、サブのハイラックスサーフをニスモノートに でかい⇒コンパクトで ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車でGDAにするか、中古でGDBにするか悩んだ挙句、イジるつもりがなかったので、長い間 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ロードバイク積載用。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation