to-toさんと
redinteさん、O先生、Uさんが耐久マシンのテストでアサンのフリー走行に行かれるということで、
cool☆impくんと同行することに。
テストは午後からでしたが、オイラは少しでも涼しい午前中に走りたい!ということで、to-toさんとcool☆impくんと早めに向かいました。
しかし・・・高速道路走行中の7時半の段階で既に30℃オーバー!!なんじゃそりゃって感じです(^^ゞ
グングン気温が上がっていく中、10時前にアサンに到着しましたが、そこはさすが天界、まだ31℃で気持ちのいい風も吹いてました( ´∀`)
この日の目標は
前回の反省を踏まえて、
「エアコン全開でアタックしない!」です(爆)
ということで準備をして早速1本目。
足をクスコのZERO-2EからトラストのパフォーマンスダンパーType-Sに変更して初のサーキットなので、減衰をいろいろ調整して試しながら走りました。
ちなみに、室内から減衰力調整ができるリモートコントロールキットをこの日に合わせてDIYで取り付けようと思っていたのですが、あまりに暑いので結局断念してしまいました(^^ゞ
足のフィーリングのほうですが、自分的にはかなりいい感じです(^^)
とにかくよく動いてくれます。ZERO-2Eの場合、減衰を硬くするとぴょこぴょこ跳ねるだけだったのですが、コイツは一番硬くしてもしっかりしたしなやかさがあります。
この日は硬いほうからフロント7段、リア4段戻しで走りました。暑さも手伝って、これ以上硬くするとネオバが足に負けてヨレまくって走れませんでした(^^ゞ
そして減衰も決まった昼前の2本目。
自分だけしか走ってなく、足のフィーリングが良いのでアタックしまくりました。
エアコンはキチンと切っていたので、この日の目標は達成です(笑)
気温も路面温度も上がってコンディション的には良くありませんが、気温が10℃ほど低かった5月の時とほぼ同じタイムで周回できました。
この時期でこれなら涼しくなってからがもの凄く楽しみです♪
それにしてもさすがにこの時期のサーキットは厳しいです。
4周アタック3周クーリングくらいのペースで走ってたんですが、余裕で油温は100℃オーバー、水温も100℃近くまでいってました。タイヤもすぐにタレるし。
人間のほうも、長袖長ズボンにヘルメット・グローブ着用なので汗だくでタレまくってました。
25分枠を走ってピットに戻ると、すぐに半袖半パンサンダル姿になって、クーラーボックスの氷水につけたタオルを顔や腕にあてて、アクエリアスをガブ飲みしてました。
昼からはかなり暑くなってきたし、毎度のことながら満腹になってまったりしてしまったので、みなさんが走るのを見学してました。
日陰に居ましたが、やっぱりというか真っ赤に日焼けしてしまいました(^^ゞ
耐久マシンのほうはOH後初めて見ましたがかなり良さそうな感じです。
当日は応援に行きますんで、ドライバーのみなさん頑張ってください~(^0^)ノ
Posted at 2008/07/21 08:30:19 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記