• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月05日

ただの思い付きです。

ただの思い付きです。 これは単なる私の思い込みと思い付きでやってみただけの話です。(いつもの事ですが)汗

私の乗っている前期型でよく言われるボディ剛性の弱さですが街乗りやちょっとした峠ドライブでは鈍感な私にはそんなに気になりません。

ただ私が気になるのは路面のデコボコを踏んだ時にフロントサスからドンと入力が入ってAピラーあたりに伝わってブルンと来て幌がミシッっと音を立てると言った所が気になるわけです。

以前ロードスターオーナーのHPを拝見した時に初期型ロードスターNA型も同じ様にブルンと来ると言う事が書いてありました。
原因の一つにNAのアッパーマウントはスプリングの受けとボディの間に分厚いゴムが挟まっているので路面からの入力をブルブルと増幅するとの事でした。
NB用のリジットになったアッパーと取り替えると改善されるとの事でした。

そういえばMR-Sのフロントアッパーマウントもゴムで挟んだ構造だったような記憶が・・
ウッ!! もしかして? これは!! ちょっとやってみよう!! っと思い付いたのでやってみました。

TRDのタワーバーが付いているのでタワーバーの内側に大きなワッシャを入れて上からアッパーマウントの蓋をを押さえつけてみたらどうだろう?
(入力が入った時にアッパーマウントのベアリングを保持しているゴムが上下に動く事でブルブルするのなら蓋を押さえれば多少効果があるかもしれない??)
などと妄想したのですが・・
タワーバーとアッパーの蓋の隙間が4mm程・・厚さが4mmで外径が10cm位中心の穴が6cm位のCDみたいなデッカイ金属ワッシャなど都合良くあるわけが無く・・・

(しょうがない・・4mm位のアルミ板から切り出そうか)とホームセンターを徘徊していると厚さ3mmで外径10cmのゴム板を発見!
ノギスで実測してみると厚さ3.2mmだった、これに強力両面テープを貼ると4mmになりそう!

ゴムでは効果が弱いと思うけれど(取りあえず思い付き実験だからお手軽でいいかぁ! アルミ板から切り出すのは大変だし・・)

でチャチャッと作って取り付けてみました。ピッタリとアッパーの蓋に密着しました。



効果ですか? ウ~ン?? 劇的変化はありません。
ただなんだか今までとは違う感じはします!! 無計画な道路工事でデコボコな近所の舗装路でギャップを踏んだ感じでは(ドタン!)だったのが(ドン!)って感じです。

ウ~ン・・プラシーボかなぁ??

もう少し走り回って見て確信が持てたら(ピロアッパー)に交換だぁ!!
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2008/04/05 19:07:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

この記事へのコメント

2008年4月5日 20:00
ははぁ・・・なるほど。この発想は無かったです。(;'∇')

で、アッパーマウントの分解図見ながらヒトツ気になった点があるんですが、例えば金属のような剛体を使った場合はショックが傾かなくなるんじゃないですかね?

MR-Sのシェルケースだとアームストロークでアッパーのブッシュを捻ってるんじゃないかなーと。
分解図見ながらの勘ですが。(苦笑

走りに変化があったようなので、この後の調査を楽しみにしております。( '∇')b
コメントへの返答
2008年4月6日 10:29
そうですね・・金属を挟んだ場合ベアリングと包んでいるゴムブッシュにストレスが集中しそうですね。
思い付き製作したゴムの方が安全ですね。
上から押してもゴムを挟んだ構造には変わりはないので効果薄いと思います。汗
アッパーが壊れるまで走行テストしてみます。汗汗

やはりクスコの純正ショック用のピロアッパーにしてみなければ違いは分かりませんね!
1cm程車高が上がるらしいですがエスペリアのダウンサスと組み合わせれば・・・
と妄想しています!

プロフィール

「[整備] #MR-S SMTポンプ部とアクチュエーター一式交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/238213/car/131040/8116571/note.aspx
何シテル?   02/15 17:01
免許取得以来、セダンで過ごしてきました。 初めてのオープン2シーターミッドシップの楽しさを満喫しています。 できるだけ長くこの車を楽しみたいと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調調整作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 14:00:11

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2002年前期 5SMTです。2006年6月TTEターボをつけました。 街乗りとドライブ ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2016/4~ 初めてのフランス車 直噴エンジンは燃費良さそうです。 フランス風味をたっ ...
ビューエル XB9SX ビューエル XB9SX
カワサキZ1000から乗り換えました。 Vツインの鼓動と軽いフットワークが魅力です。 楽 ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
ツーリングから街乗りまで気軽にまたがれるリッターバイク とてもフレンドリーですが回せばワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation