• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

走るおやじ7のブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

(パッツン様へ)KONIショックとスタビリンクの干渉

(パッツン様へ)KONIショックとスタビリンクの干渉
>KONIとフロントスタビライザーリンク] >純正シェルケースを加工してお使いの方。 >0G状態でKONIの下ネジとスタビライザーリンクが微妙に干渉しませんか? >ワタシのはボールエンドのブーツが破けてました。(苦笑 パッツン様のブログに書かれていたKONIショックフロントの下ネジとスタビリンク ...
続きを読む
Posted at 2007/11/30 11:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2007年11月15日 イイね!

ネジレ棒とバネの関係は?

KONIショックは面白い!! TRD4段のガッチリ感みたいな感じは無いけれど代わりにしっかり感はこっちの方が良い。(素人感覚ではね) KONIは減衰力調整が伸び側だけで連続調整タイプなのでTRD4段調整タイプの時に感じた(1と2と3の中間が欲しい!! 1.5 2.5は無いのか?) みたいなジレ ...
続きを読む
Posted at 2007/11/15 13:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2007年11月12日 イイね!

KONIショック減衰力 

とてもお気に入りのKONIショックなんだけど減衰力が不明? と言うか説明書やスペック表みたいな物が買ったときから付いていませんでした。 FETのホームページにも載っていないので直℡して尋ねたらとても親切に教えていただきました。 ついでにちょっと他のメーカーと比較して見ました。 KONIショック ...
続きを読む
Posted at 2007/11/12 16:44:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2007年11月08日 イイね!

KONIショック取り付けました。

KONIショック取り付けました。
以前からKONIショックを入れてみたかったのですがメーカーのサイトでは(純正のシェルケース加工が必要)との注意書きが有り、(シェルケース加工)???どんな加工が必要なんだろう???っと二の足を踏んでいました。 しかし減衰力調整もできて価格もお手頃!! 純正のKYBや今使っているTRD4段調整(これ ...
続きを読む
Posted at 2007/11/08 16:01:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2007年10月29日 イイね!

あぁ・・失速

あぁ・・失速
昨日は地元のランニング大会の30㎞の部に出場してきました。 素晴らしい秋晴れになりまさにランニング日和でしたが、しか~し・・・ 結果は3時間6分もかかって撃沈でした。20㎞過ぎでガクッ!!っと足が動かなくなりそこからドンドンSPEEDダウン・・・最後は足が交互に前へ出ているだけみたいな走り ...
続きを読む
Posted at 2007/10/29 10:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2007年10月14日 イイね!

千葉ちゃんはちっちゃくてカワイイ!!

千葉ちゃんはちっちゃくてカワイイ!!
みなさ~ん! おはようございま~す!! 千葉真子で~す!!! っと超ハイトーンな声で千葉ちゃんは開会式に登場しました。 今日は地元の百万石ロードレースに参加して来ました。私が走ったのはハーフマラソンの部、千葉ちゃんはゲストランナーで5㎞の部でした。 ゲストランナーですから大会の盛り上げ役です ...
続きを読む
Posted at 2007/10/14 14:03:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2007年10月07日 イイね!

早く上げりゃ良かったのに・・・

早く上げりゃ良かったのに・・・
随分と前から左フロント足回りから異音がするようになっていました。 最初はマンホールの蓋を踏むとカタッ! そのうち路面のデコボコでもカタカタッ!! なんだろうなぁ? スタビまわりか? リンク? どこから音が出ているのかなぁ? と気にはしていたのですが車検の時フロントタワーバーも付けてもらうからネ ...
続きを読む
Posted at 2007/10/07 11:29:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2007年10月06日 イイね!

シューズコレクション??

シューズコレクション??
マラソンが趣味の一つなのですが、毎年春の大会会場でおニューのシューズを買って翌年の同じ大会まで使うのがパターンです。 1年に1足ずつ履き潰すのですが履き潰すと言ってもマラソン用には使えなくなるだけで町履きぐらいなら充分使えます。 でケチな私は捨てることが出来ないモノで気がついたらこんなにシ ...
続きを読む
Posted at 2007/10/06 10:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2007年07月19日 イイね!

正しく知りたい!!

正しく知りたい!!
私は今一体どれ位なんだ?? っと言っても年金問題ではなくて車のスピードなんですが。 昔の国産車のスピードメーターは80km以上では全くアテにならなかった。ところが現代の車であるMR-Sも昔の車程ではないがやはり高速域ではアマ~イ!! これはお客様を大切にする国産メーカーが100km以上は(危ないで ...
続きを読む
Posted at 2007/07/19 19:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2007年07月11日 イイね!

ややこしい所から登場したニューフェース

ややこしい所から登場したニューフェース
先週の6日の夜の事です。 風呂上がりにお気に入りのレコードを掛けてJBLサウンドに浸っていると何やら下の階が騒がしい・・・ そのうち長女がやって来て『お父さんの車の前のボンネットの中って猫が入るスキマある?』って聞いてきました。 私のMR-Sのフロントラゲッジは標準仕様でボックス付いてません ...
続きを読む
Posted at 2007/07/11 13:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネコ | 日記

プロフィール

「[整備] #MR-S SMTポンプ部とアクチュエーター一式交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/238213/car/131040/8116571/note.aspx
何シテル?   02/15 17:01
免許取得以来、セダンで過ごしてきました。 初めてのオープン2シーターミッドシップの楽しさを満喫しています。 できるだけ長くこの車を楽しみたいと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントホースメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 14:18:33
車高調調整作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 14:00:11

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2002年前期 5SMTです。2006年6月TTEターボをつけました。 街乗りとドライブ ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2016/4~ 初めてのフランス車 直噴エンジンは燃費良さそうです。 フランス風味をたっ ...
ビューエル XB9SX ビューエル XB9SX
カワサキZ1000から乗り換えました。 Vツインの鼓動と軽いフットワークが魅力です。 楽 ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
ツーリングから街乗りまで気軽にまたがれるリッターバイク とてもフレンドリーですが回せばワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation