• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koala No Karamuchoのブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

欲しいと思ってたんです

屋外用 流し台です

家のお風呂場近く
水道の蛇口があって
ここに流し台あったらなと密かに
思ってたんです😃


とても広くて大きなプランターとかも
洗えるしじゃがいもやさつまいも
ここで洗える

ホームセンターとかでみてても
高いし いつもまた今度余裕のある時にと先送りしてました



それが

それが

仕事場の離れの小屋を解体することになってて、鉄鋼グズになるところ
おっちゃんにこれ廃棄するなら
もらえますか?
と聞いたら持って帰れるなら
いいよ(@ ̄□ ̄@;)!!

早速、気が変わらないうちに
N-BOXの後部座席を荷台にして
車内が汚れないよう、角をぶつけて
傷つけないよう養生して
家まで運んだ


ステンレスなんで、錆びてないし
汚れも直ぐに落ちて

とてもいい物を頂きました



今朝まで雨が降ってて、昼からやっと
晴れ間が出てきました
アンズも更に黄色からオレンジ色に近く色づいてきました
明日、明後日に収穫しようかな😃
Posted at 2022/05/31 16:31:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月29日 イイね!

今年のアンズジャムの出来はどうかな

まだ今年はアンズの実が完熟していないのですが、どんな具合になるかと
仕事から帰って実を収穫

黄色が少しオレンジに近くなりましたが完熟ではないです。

煮詰まって鍋の火を止めて
アクをとりレモン果汁を少量加えます

熱湯煮沸した空きビンに
詰めて蓋をして逆さまにすること
2分
冷えてくるとビンの中が真空に

後日、蓋を開けるときには『パカッと』空気が入る音がします



ヨーグルトに混ぜたり
食パンに塗ったり
酸味と甘味が相まって
とても美味しいです

本日、スーパーで青梅が売られてました
青梅が少し熟して黄色くなったものを同じようにグラニュー糖でやると
梅ジャムが出来ますよ



種を取り出しグラニュー糖をアンズの重さに対して6割程度を混ぜ混む

しばらくするとアンズの実から汁が出てきて更に加熱すること20分で写真のようになります


ピンポン玉くらいのサイズで
今年は小さい方ですね





Posted at 2022/05/29 22:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月27日 イイね!

くちなしの花の匂いは何の匂い

今朝も早起きして
残りの玉ねぎを掘り起こし
次いでに、じゃがいもも2株ほど
試しに掘ってみました


そうしたら
懐かしい匂いが庭に立ち込めてて

あれこれは……

そうだ夏の砂浜で使ってた
日焼け止め コパトーン❗だ



雨上がりにくちなしの花から
コパトーンの匂いがしてます
とても懐かしい

そして想い出も一つ

学生のとき友だちの実家が兵庫県城崎温泉の近くだったので

毎年麻雀に明け暮れ、昼間は海水浴場へ男4人でくりだし

女子大生のグループと仲良くなり
そこはやはりそれぞれが一時的なカップル😃❤️😃に

知らなくてもなるんですよ
モテない俺でも


お互いに日焼け止めを塗り塗り
もうその夜は 男どもははっちゃけるんですよ😋


その後縁もなかったのか、彼女とは疎遠となりました
きゃしゃなおとなしい子で良かったんだけど





じゃがいも収穫『キタアカリ』

デカイでしよ レンガよりはみ出るくらいのやつが出てきました

まだ、たくさんあるのでじゃがいもの
葉っぱがしおれる頃に収穫します



サニーレタスが大きくなりました
こんなに背丈が伸びるのですね
びっくりしました



残りの玉ねぎもネギの葉っぱが倒れてきましたので収穫


アンズも色づいてきました
薄い黄色からもうしばらくすると
オレンジ色に

これも収穫が楽しみなんです






車ネタの投稿はいつになるやら
申し訳ありません
Posted at 2022/05/27 08:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月19日 イイね!

じゃがいもの花が咲きました

全くをもって車弄りの投稿ではありませんので申し訳ございません🙏

早起きしてお庭散策

じゃがいもの花が咲きました☺️

茎が赤くて、花びらの形は同じでも
紫色が濃いのが『アンデスレッド』


茎が緑色で紫色が少し薄いのが『キタアカリ』


茎と葉っぱが萎れてくるころ
今月末から6月初めくらいが
収穫じきになると思います

こちらが、去年の秋植えのじゃがいもです
白いのが『キタアカリ』
赤いのが『アンデスレッド』
どちらも煮崩れしやすいので
ポテトサラダとかに合います

私は 濡れたティッシュペーパーを折り畳みじゃがいもの下に敷き、ラップで包み、レンジでチン!
岩塩とか塩コショウとマヨネーズ
をたっぷり

一つ食べたら満腹です



プチトマトも実がたくさん付きました
『濃い甘いトマト』らしく
早く赤くならないかと待ってます

それとこの写真
今回初めて見つけました
実をつけた先っぽから枝が伸びて
葉っぱと花が付いてます
珍しいのではないかと思います



ミカンの横に生えてきたマキの木に似たものです
調べてみると
『チョウセンマキ』というらしいです
調べてみると日本の固有園芸種とのこと
5号鉢サイズならネットで
15,000円くらいで売ってました

本日、邪魔なんで短く剪定しました





とうもろこしの雌穂(とうもろこしのひげみたいなやつ)が出てきました

すすきの穂みたいな雄穂が先に出てますので時期をみて受粉させて雄穂は
切り取って処分しないと病気になり
綺麗なとうもろこしが出来ないのだそうです
出来るかな(?_?)



Posted at 2022/05/19 11:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月17日 イイね!

免許証不携帯のときはとっさに👇️を




1980年代に空前の大ブームを巻き起こした「なめ猫」(正式名称「全日本暴猫連合 なめんなよ」)。
証明写真が猫になっている「免許証風カード」を当時買ったよ!という人も少なくないのではないでしょうか。
(HPより文言抜粋)




聖子ちゃん、奈保子ちゃん、幾恵ちゃん、真子ちゃん たくさんの歌うま正統派アイドルがいるなかで、なめ猫の
歌も大流行

ハチマキ、手提げ袋、下敷きなどいっぱい買いましたね

みんカラさんの投稿をみて欲しくてネットで買っちゃいました
さてどこに飾ろうかな
ちなみに裏面がシールになってるので
車ならリアガラスとかがいいかも





3年ぶりに嫁さんのウエイクに乗りました
7年で32,000キロ
ターボ車なんですが、出足が遅い
車重ですかね😅
それに比べてn-boxは軽く感じました



冬知らずの勢いが無くなってきたので
全て抜いてしまいました
こぼれ種から無数に発芽し恐ろしいことに






とうもろこしも成長早いですね
雄穂が伸びてきました
このあとにしばらくすると雌穂が
出てくるので雄穂の花粉を雌穂に
当てて受粉させるとあのとうもろこしが育つそうです







職場の植木が20メートルくらいになって管理が大変なんで、職人さんに
丸ごと伐採してもらいました
流石ですね
チェンソーであの大きな木をカットしていくのをずっとみてました


樹齢は50年くらいかな
真ん中の焦げ茶色のところだけでも
30数年たってる

職人さんが山道で道に迷ったら切り株の年輪を見て方角を知るのだと教えてくれました

写真を拡大して年輪数えてみますか?
Posted at 2022/05/17 22:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大輪山キョウジ さん
ハマると金が尽きるまで
自制が効かない友がいたわ
今何してるやろ✨」
何シテル?   06/13 19:35
Koala No Karamuchoです。 鹿児島県出身奈良在住  よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 67
891011 121314
1516 1718 192021
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 12:45:02
ホンダ(純正) VXU-217NBi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 10:06:26
スライドドア故障かと焦る😞💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 03:48:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N箱君 (ホンダ N-BOXカスタム)
2021.11.4納車となりました。 訳あってjf2customターボからの乗り換え
ダイハツ ウェイク ウエイク ターボ (ダイハツ ウェイク)
嫁の車 もう三年か?! 早いなー 来月早々車検です。 スティングレーから乗り換え ウ ...
スズキ GT380 サンパチ (スズキ GT380)
学生時代のバイク 愛車 SUZUKI GT380 ガンマはバイク屋さんが、試乗用に ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 赤カブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
学生時代、中古のカブを何台も 乗り換え、このスーパーカブ カスタム50cc 正式名称 赤 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation