4/30(月)はHiGEさんのお誘いで、プロアイズ主催の富士SW走行会に参加しました。
気持ちの良い風の吹く、見事な快晴、絶好のサーキット日和!
朝一のゲートOPEN前にkayaotmさんと合流。
車は知ってるけどオーナーさんは初対面というとても緊張するやつでしたが、無事御挨拶を済ませ、そのまま一緒にゲートへ並びます。
ゲート通過後の登り坂でブリジストンの看板と富士山を見るたびに、興奮と緊張の混じったナントモ言えない気持ちになります。写真は無し((
事前の打ち合わせではパドックの駐車スペースが狭く大変混みあう予想でしたが、いざ到着すると案外すんなりと停めることができました。
そのままHiGEさん,英龍さんを待ちます。
2年ぶりのレーシングコース走行に緊張します・・・。
機械式LSDとnewタイヤを投入してからは初めて走るコース。
特にLSDの変化が気になる・・・そんなことを考えながら荷物を降ろしているとHiGEさん,英龍さんがいらっしゃいました。
今回のメンバー全員集合です。
お互いの自己紹介を終えて走行準備~ドラミまであっという間に時間が過ぎて、いよいよ走行スタート。
ドキドキしながらコースイン~走り出してみると、想像してた以上に良い感触・・・!!
これは楽しい!(^^)
HiGEさんのアドバイスで設定したタイヤのエアプレッシャも温間でちょうどいい上がり方をしたようで、満足出来るグリップでした。
そしてなによりLSDの効果は絶大のようで、挙動にはある程度慣れてきたがタイヤはタレ始めてる状態のラストラップで自己bestを更新して1本目終了。
パドックに戻り、車のチェックをして少し休憩・・・。
英龍さんいってらっしゃいませ~。
2本目までのインターバルは40分ほど。
走行準備の時間も含めると、以外と短い時間です。
2本目スタート。
1本目の感触を思い出しながら走り出し・・・。
まだまだ攻めきれてない、ブレーキもラインも安定しない走りだったが更にbest更新。
夢中になって走り、そのまま走行終了。
2年のブランクもあり感覚を取り戻す気持ちで臨んだ今回の走行でしたが、
アップデートの効果も如実に有り、実際に走行してみての感触は大変良いものでした。
とはいえまだまだ乗り手の運転技術には、当然改善の余地有りです。
2年前と比べタイムは上がったものの、どのコーナーにおいてもブレーキやラインなど問い詰める箇所は多く、これからも変わらず練習あるのみです!
運転技術の追及は果てしないですが・・・今回は最近下がり気味だったスポーツ走行へのモチベーションも取り戻すことが出来ました。
今回のbest:2'19.903
セクターbest合算の仮想best:2'17.734
次回は17秒以下を目標とします。
現状はエンジンノーマル、サスペンションとLSDを変更して、タイヤサイズ純正という組み合わせで
身に余る走行性能と思いますので、この条件を基本としてこれからもサーキットでのスポーツ走行を続けたいと思います。
最後になりましたが・・・HiGEさん,kayaotmさん,英龍さん
今回は楽しいひとときをありがとうございました。
またの機会に、ご一緒しましょう!
おしまい
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/05/01 13:55:17