• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイヤMANのブログ一覧

2021年06月05日 イイね!

新潟出張(長岡・三条・魚沼・五泉)

新潟出張(長岡・三条・魚沼・五泉)毎年GW明けの5月半ばから始まる弊社の繁忙期。仕事で使う車はトヨタのトヨエース。
年間2万Km程度の総走行距離ですが、その2万kmが6月~9月で走ります。
タイトルは会社に報告する運転月報に記載するために撮ったオドメーターです。
1泊2日で約700kmですから、オイル交換の時期がすぐにきてしまうでしょうw

そんで出張といえば美味しいご飯と宿!
今回は「弥彦村 四季の宿 みのや」に宿泊しました(^^)

もっと館内を撮っとけばネタにできたんですが翌日の仕事で考えごとが多くて~

風呂は8階の露天風呂がグー✊でしたが女湯の距離が近くなんか嫌なのですぐ上がりました。
ま、壁1枚で隣同士なんだから当たり前ですが特に興奮することもなくw

朝飯はバイキング。
感染対策で7時と8時で分けられ、ビニール手袋とマスクしてる者のみ朝飯会場に入れます。

で、どうですか?この、
山。



あっ、山なら長野は負けないですがw

山ではなく
朝飯のセンス。
バイキングだから好きなモン喰えばええやんな話ですが、大人なんでバランスよく配色も考慮した盛り付けができた方が良いと思うんですが宿泊慣れしてる皆様はどうでしょうか?

今回は三条にも行ったのでちょっとおサボり(^^)
新潟県三条市といえば金属加工の町ですよね!
新潟出身の工具メーカーって結構多くて、兼子製作所(anex)やTOP工業(TOP)、五十嵐プライヤー(IPS)はホームセンターでよく見かけます☆

過去の投稿を見て頂ければと思いますが、五十嵐プライヤーの軽プラは精度は何とも言えませんがとにかく軽い!
日常使いには最高な一本ですし、電動インパクト用のソケットは弊社全員全てTOPで統一(タイヤMANがゴリ推しした)してまだ1本も割れたことはありません。
anexは精密ドライバーで重宝してましたが水没で捨てました(・・;)
いつかまた買い直します。。。

あ、ついつい工具の話をしてしまいまして(^^;;
おサボりですが、道の駅 燕三条
に寄り道(^^)

ここほど自分の街の特産品をPRできてる道の駅はないんじゃなかろうか?w
包丁、のこぎり、チタン製タンブラー、爪切り、鍋、などなど道具好きな人にとってはお弁当持って来たいくらい楽しいトコロです!
是非行ってみてくださ...
あ、いや、
一緒にいこうぜ~‼︎

で、せっかくきたので何か自分にお土産でも。
色々ありましたがなんせ特注品ばかりなので結構高い...(だがそれがいい)

チタンマフラーぽいかっこいいコップあるやん!→¥12,500
護身用にナタ🪓とかどうだろ!→¥45,000

こんなんばっかり(^^;;
なので比較的リーズナブルで、清潔感が命な住宅ローンを抱えた働くオジサンに必要なこんなものを買ってみました。



鼻毛抜きw





皮の専用ケースが付属しまして大変満足しておりますφ(≖ω≖。)ニヤリ
実際に抜いたところをお見せしたいですが通報されそうなので自粛しときますw

今まで100円ショップのをいくつも使って来ましたが、どれも合わせ部の加工が甘甘で、力一杯押さないと鼻毛を掴み切れません。
先述したanexではピンセットを多数取り扱っていてホームセンターで1000円以下で販売してますが、目的が精密機械の組み立て等の作業のため先端が鋭利営利(⌒-⌒; )
こんなんミスったら鼻血ブー必須。

今回買ったのは先端が丸く、照明を背景にふわっと挟んだだけで明かりは見えません。どうやら精度は間違いなさそうです(^^)

さてと、1発抜いて(意味深)くっかな~w
Posted at 2021/06/05 20:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月30日 イイね!

#最終回 夢のマイホーム・マイガレージ計画

#最終回 夢のマイホーム・マイガレージ計画#最終回 夢叶う


皆様こんにちは(^^)
ようこそ長野のクソ田舎にw

まま、( ^-^)_旦"" お茶でもどうぞ。

2019年3月24日から書き始めた夢のマイホーム・マイガレージ計画ですが、妄想2年、土地探し&購入・建築で2年チョイの合計4年かかりまして!
ようやく新居が完成しました(^^)

外構にチョイと時間がかかったり、グダグダ(担当の営業マンがこの家の引き渡しをもって退職してしまいましたw担当者引き継ぎの書類にサインしたけど新担当者の電話番号は知らないし、挨拶も来ないし、ちょいちょい傷やクロスの浮き等あるんだけど...これどうしたらw事務所に電話しましたが引き渡し後は基本的にコールセンター又はサポートセンターに問い合わせるみたいですね。今忙しくて後回ししちゃってますがちょうど1ヶ月住みました。そろそろしっかり言わないとウチが悪いことになっちゃいますからね。)があったり、仕事が忙しかったりで更新が遅れましたが~
連続ブログも今回で最後にします(^^)



さて外壁ですが、ウチが建てたハウスメーカーでは種類が限られていて、基本的に"色"しか決めれません。
i-smartてヤツなんですが、シンプルにタイル張りで、見れば一目でどこのメーカーかわかってしまいます。
それがデメリットでもありますが、汚れにくさや断熱効果が高いと評判でしたので全く気にする事なく契約しました。
嫁はピンク、俺はブラックだ、と最後まで折り合いがつかず結局間を取ってブラウンにしました(^^)
まぁ、落ち着いた雰囲気でお互いにコレで良かったかなと満足してます☆



キッチンは少し拘ってお金が掛かっています‼︎
水道はタッチレス水栓、乾燥機付き食洗機(純正装着)、天板は御影石カウンターを選択、外壁と同じく茶系の"プレミアムブラウン"に。
カップボード(冷蔵庫の隣)の間は当初、壁でしたが、光取りとして窓を追加。
西側ですがこれが意外にも付けて良かった!部屋が明るくなりました。
冷蔵庫もアパート時代よりグレートアップし500Lのものインストール、大容量となったので週末になるとスッカスカになりますw



コンセントはリビング、キッチンだけで9箇所もあります。
多めに付けた方が良いと聞くコンセントですが、電気関連の設計では各部屋3箇所位つけました。
ところがカップボードや天板の隅っこにも初めから付いてたのでこんな大量に(^^;;
あっても損はないんですがね。



テレビ小っさ!(夏ボか冬ボで10~15万程度の50型位が欲しいな~)
前回のブログでバキバキに壊れた不良品が納品されたと書きましたが、メーカーから新しいものが届き、交換してもらいましたよ(^^)
リビングは白を基調としたクロスで、よく見るとオセロ盤のような感じで微妙に表面が加工されてます。
これはお金がかからない無料の中で選んだのですが、テレビの裏はエコカラットを採用しレンガ調に。
タイヤMAN的には無くても良かったかなと(小声)



ドアもキッチンと合わせてビターウォールナット(濃い茶色)にしました。
部屋の中心部にはエアコンとホワイトボード(磁力弱すぎてズリ落ちるw)、床暖房と24h換気システムのコントロールパネルがあります。
すでに子供達によって謎のシールが貼りまくってありますがもう気にしません
(^^;;



ソファーはアパートから持ってきたニトリの2人掛けを再利用。
子供らが汚すので当分買い替え予定無し。
全部屋の窓には"ハニカムシェード"というブラインド?ようなものが標準装備なので最悪カーテン不用ですが、昼間は丸見えなのでレースカーテンのみをリビングと和室に装着。



風呂は当初より小さく設計。
これが本当に良かった(^^)
風呂は好きですが長風呂はしませんしなんせ掃除が大変!
このサイズで十分でした。
風呂こそ、ビターウォールナット(濃い茶色)にしようとしてましたが~ラヴホみたいになってしまいそうだったのでこちらはライトウォールナット(明るい木目調)に変更。
残念な点はアパート時代より水圧が弱いのと、当然ですが浴槽の容量が大きいので水道代が... (´・ω・`)
良い点ですが床が乾く速度が凄まじいです。
これはカビが発生しにくそう!



脱衣所です。
洗濯機を新調しました。
クロスはオプションのもの使って、トイレ、洗面所も同じにしています。



洗面所の収納は最高です(^^)
子供達の着替えはほとんどここにぶち込んでいて、風呂上がりや帰宅時の着替えは洗面所で行います。
こういう時代なので日常行動範囲はできるだけ狭いほうがいいですよね♪
強いて言えばここもタッチレス水栓にすれば良かったな。



トイレにはアラウーノを選択!
これ本当に汚れにくいですよ。
センサー付きで勝手に蓋が開きます(^^)
人がいなくなると勝手に蓋が閉じて定期的に自動洗浄がはじまります。
水道代はかかると思いますが。



和室もいい雰囲気になりました。



ここに兜や雛人形を飾ります(^^)
木の匂いが優しい雰囲気を作ってくれます。
本物の木の家はもっといい匂いがするん
だろうなぁ!



和室からはマイガレージ(後述しますw)が望めます☆
シャッター全開で整備→和室に腰掛けて酒飲みながら?ゆったりやりたいです☆



ついに!
マイガレージも完成しました。
稲葉ガレージFXN-2634H
シャッターカラーはアーバングレー



ひとつ小さいモデルで見積もっていましたが、外構屋さんが値段を変えずにサイズアップしてくれると言ってくれたので!



横の扉と棚(2段)とコンセントと照明とシャッターケースと雨樋のオプションをサービスで付けてもらいましたw



稲葉バイクガレージとしては最大サイズですが子供のチャリンコや車のタイヤを収納すれば余裕のあるものではありませんが、私にとっては最大級の贅沢です(^^)
夢が叶いました☆



ガレージまでの段差も綺麗に整備、土間コンで固めてもらいました。



三協アルミのカーポートは積雪100cm対応の寒冷地仕様、



車の動きを検知、照明は自動で付くようなものを取り付けました。



実家に置きっぱなしで車検切れのHarley-Davidson フォーティーエイトはハイエースを借りてきて新居まで輸送します!
シャコタンすぎてフレームがブリッジに接触、傷つくのでアホみたいに延長して積載しましたw



親父がよく手伝ってくれますw
この機会にsnap onのジャッキも持ち帰りましたL(・∀・。)



フォーティーエイト&シグナスをインストール❗️

この二台が並ぶのを何年待ったことか...

最後になりますが
これまでにたくさんのアドバイスを頂いたみんともさんに感謝致します(^^)
本当にありがとうございました😊



こんな空き地に



こんな家を建てることが出来ました。
先日は固定資産税を支払い、火災・地震保険に加入、住宅ローンの本契約にサイン。。。
夢のマイホーム・マイガレージ計画は完結ですが...
借金返済レースが始まってしまいましたねw

これまでのご高覧、ありがとうございました😊
Posted at 2021/05/30 14:20:02 | コメント(10) | トラックバック(0)
2021年05月16日 イイね!

新型ラムダッシュ

新型ラムダッシュついに時代は6枚刃になりました/(^o^)\ナンテコッタイ

愛用のホムセン安物3枚刃がブッ壊れて、たまたまヤホオクで旧型5枚刃のラムダッシュが安かったので購入。
そこで信じられない切れ味と滑らかさに感動してからラムダッシュ愛好家となってます☆

今使ってるのは2017年製のラムダッシュ5枚刃で、内刃・外刃は交換済み、まだまだ切れ味抜群ですφ(≖ω≖。)ニヤリ

バッテリーの消耗が早くなってきたので秋冬には買い替えかな~と思い現行モデルをcheckしにPanasonicのホームページへ遊びに行ったら新型が6月に発売とのこと。

K's電機あたりでデモ機ないかな~

コロナ関係なく衛生的にアレだがw
Posted at 2021/05/16 22:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月11日 イイね!

俺のジーダヴ 2021

俺のジーダヴ 2021今年のGWは5/2.3.4.5で、6.7は仕事、8.9は休み、といったちょっと変な連休でしたが感染対策であまり外出する予定もなく、そもそもヨーメが仕事だったのでひたすら子守りな4日間+土日でした。

そうはいっても一応ネタはあるので手短に書こうと思います(^^;;

まずは近所の公園。
広くて大きいところに連れてってやりたかったけどヨーメに反対されて結局近場なとこにやって来ました。



100均で買ったショベルカー?がお気に入りで意外とよく遊んでくれまして、子供によっては"どこへ行ったか"よりも"何して遊んだか"なのですね~

念願のマイホーム🏠ですが後回しにしていた家電関連の一つにテレビボードがあります。 



そんなテレビボードが会社に届いていたので会社のハイエースを借りて自宅に搬入しました。
ウチの会社はドでかい製品や設備がワンサカ届くので私物のテレビボードくらい紛れててもわかりゃしませんw

これ、で購入し実際の色合いやデザインが良くて喜んでいたんですが...



引き出しの中
バキバキやんか!



バッキバキやぞ!
娘(1歳)も激オコです。



(ꐦ°᷄д°᷅)…という事で即販売店にメール。
GW中もあって連絡はかなり遅れましたが~



新品と交換してくれるらしいです☆
それならよろしい。

私の実家にも行きました。
目的はCR-Vのタイヤ交換です。
そのついでにフォーティーエイト🏍の始動点検を行いました。



先日のブログと重複するけど仮ナンバーで自走するか、親父か誰かに手伝ってもらってハイエースにでも積んで新居に移動するかだな。

外装をチラッと見たけどメッシュスポークやプラグ、バッテリーカバーにサビが出はじめてます!
ヤバいよね~

で、実家の裏庭death。
マジで汚いです。



両親不在だったので電話で親父に説教してやりましたよ。
だが親父いわく、
ゴミではなく財産なんだそーです。呆
夏季休暇は片付けに行ってやりますよ。

マイガレージ。
の基礎です。
ブロックの上に置く床付タイプではなく、駐車場のコンクリートをそのままガレージ内まで施工してもらいます。



小さいけど...金かけてみました‼️
完成が本当に楽しみです♪

と、まぁ手短なはずでしたが結局うだうだと書いてしまいました~

何もしないようで何かしてた今年のジーダヴ。



来年は何も考えずにふらっと出かけられるGWになれたらいいです(^^)
Posted at 2021/05/11 21:29:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月07日 イイね!

#34 夢のマイホーム・マイガレージ計画

#34 夢のマイホーム・マイガレージ計画#34 外構工事、始まる!

皆様こんばんは(^^)
今年のGWはもう終わった人の方が多いのかな?
こちらは田舎ではバイク乗りの定番の山が近所にありますが、この木曜金曜ではあまり見かけませんでした。
土曜日は好天(夏日)に恵まれそうで多くのライダーが自宅の近くを通ります、シグナス(125cc)でいいから走りたいッッ😎!

さてさて、これまでに延期されまくっていた外構工事ですが、ようやくおととい(木曜日)からスタートしました(o´∀`o)ニコッ

順番としては庭からスタートしてバイクガレージ、家周りの砂利、玄関前、カーポート及び駐車場といった段取り。
と!聞いていたんですが...

初日で↓










庭は砂を入れてもらって、ほぼ終わり(^^;;
あとはフェンスの取り付けです。



2日目で↓










想像以上に作業が早いです。

石が多くて撤去に時間がかかるだろう聞いていたので、もっと写真撮りまくってビフォーアフターやりたかったですがそんな時間はどうやら無さそうです。

バックホーすげー!

このペースだと来週には??
いや、それは無理かw










関係ないことですが、
いや、すごく関係ありますが、
実家で車検切れて洗車もオイル交換もせず1年以上カバーに被せたままのハーレーダビッドソンの鉄郎君に火を入れてやりました。

クソッタレバッテリー満充電で1発始動です☆





ハイエースに積んで実家から移動する予定ですが、仮ナンバーで自走てのはどうでしょうか?
確か整備目的の移動であれば認められると思うんだけど??
Posted at 2021/05/07 22:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「2ヶ月くらい?
乗ってなかったのでこちらも出勤❗️
青い空とSPタダオマフラーが素敵です☆」
何シテル?   11/07 17:20
更新:2024/5/25 ■タイヤMANといいます。当方のフォロー・フォロー解除は自由ですが、ワケの分からんメッセージはご遠慮ください。みんカラにはヤベーやつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キャリパーグリスの使い分け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 10:09:27
カラオケに無いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 16:38:35
豆か牛乳か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 22:13:00

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト USAからやってきた鉄馬、鉄朗 (ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト)
2014年モデルXL1200x forty-eight ハードキャンディークロームフレ ...
ホンダ CR-V ゴキブリじゃないよ?カブトムシのメスなRE子ちゃん (ホンダ CR-V)
■2009年式(平成21年)CR-V RE4型後期です。21歳の時に新車で購入し20代は ...
ヤマハ シグナスX SR 超絶怒涛の通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA シグナスx SR という盆栽を持っています w 2020年は150㌔しか走 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ポンコツ嫁車号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2022.8.29 115,984kmにてトヨタ・ルーミーへ乗り換え。 買い物、子供たち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation