• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイヤMANのブログ一覧

2022年08月23日 イイね!

オーバーヒート

オーバーヒート8/13(土)の出来事でした。GSX1300R-ハヤブサ乗りなサーガレージ君からツーリングのお誘いだったのですが~残念ながら昼から雨予報。

どうする~?
じゃ、行ッちゃいまスか!



ってことで、競輪に行きました。

長野県てパチンコ、スロットはあるけど、競馬競輪競艇オートレースは一切ないのね。今はネットで買える時代になったけどそんなのここ数年の話。ようやく場外馬券場?的な施設が長野県千曲市にできたので初競輪にタイヤMANはウキウキ😇

なんかよくわからないけどマークシートに3連単か3連複か、100円から何マン円までを賭けるかを書いて発券機にINッ!
とりあえずオッズの高い3連複に絞った結果、2000円が4700円になりました/(^o^)\ナンテコッタイ
電車の切符を買う感覚でバンバン購入w

結果、600円勝ちで帰路につく・・・('ェ')・・・

最後のレースさ~3連単で2000円賭けてたのにあの3番のせいで全部パァだよ、本当空気読めないよな~💢 クソが😤

と、ボヤく当方だったが、自宅へ向かう途中で助手席のサーガレージ君が車の異変に気づく。

なんか煙出てない??

ん?

ん"!!!

良く見るとCR-Vの左前方から白い煙がモクモク出ていました。水温計はデジタル表示ですがMAX振り切ってる状態w

コレ、アカンやつ。

幸いサーガレージ君を家まで送るところだったので彼の自宅で故障診断。
ボンネット開けると凄まじい熱気と甘い香り、そして車両左前方リザーバタンクが空っぽでその周辺が青い汁で汚れている。
ラジエーターが逝ったと思ったが、ラジエーターのアッパータンクに劣化はあるものの漏れは無し。
じゃあアッパーホースが破裂した?
いや、全く濡れてないし冷却水が乾いた痕跡も無い。

んー。



そこで確認したのがラジエーターキャップです。
これ、何か変じゃないですか❓
真ん中に圧力弁がついてないような❓

とりあえず15km先の家に帰らないといけないので応急処置として水道水をもらう。
2Lのボトル3本入りましたww

水温計を見ながらゆっくりゆっくり走って、信号待ちはエンジン停止。シリンダーヘッドガスケット傷めてエンジン終了も覚悟の上。
そんな中なんとか帰宅しましたがリザーバタンクがまたもスッカラカン。

これはラジエーターキャップの圧力弁破損による水温上昇で、沸騰し溢れた冷却水がリザーバタンクに流入、漏れ続けた結果なくなった。

ということでよろしいんでしょうか?

お盆休み中なので車屋は休業日、仕方ないのでオートバックスで新しいラジエーターキャップを購入、取り付ける。
その後は異常な水温上昇はなくなりました。










と、思ったら😅





ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚)

しかしこれがボンネットを半ドア状態で走行すると、スゥ~っと水温下がるのです😅
今日も確認したが水漏れは全くない。
たとえ水道水を冷却水を混ぜて使ったとしてもラジエーターキャップが仕事していれば問題ないはず。

だとすると...

キャビテーションが発生したか、サーモスタットが閉じっぱなしか。

さて、原因は何だと思いますか❓
まずは冷却水の抜き替えが優先てとこかな~

ま、ただひとつ言えること、それは




















長期連休中のマシントラブルは中々焦るぞ!クルマのメンテナンスは必ずしましょう!





2022.8.24 12:30 追記

■何が起きたか
・友人と競輪に行った帰り道、左前方ラジエーターリザーバタンク付近から煙(水蒸気)発生、水温計が振り切っていた
・ラジエーター内、リザーバタンクは空っぽでリザーバタンク周辺が冷却水で青く濡れていた
・ラジエーターに損傷なし、ホース類に漏れはない
・友人宅にてラジエーターキャップの破損を確認、応急処置として水道水を6L注入
・途中職場に寄って余っていた冷却水1.5Lを再度注入、この時に満タンにしたはずのリザーバタンクはまたも空っぽだったのでこちらも注入
・自宅に戻りとりあえず一晩放置、翌日ラジエーターキャップ購入、取付したことで冷却水漏れと水温上昇は落ち着いたため普通に通勤使用している
・が、先日15分ほどアイドリングで停車していたらまた水温が上昇していた
・試しにボンネットを半ドアにして走行した結果、スーッと正常値に戻った。

■想定不具合箇所
・サーモスタット閉じっぱなし?
・電動ファン回ってない?
・冷却水の不良?
・水温センサー不良?

皆さん何が原因だと思いますか❓
Posted at 2022/08/23 22:55:43 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年08月16日 イイね!

定年退職?いや、死ぬまで使える⁈一生モノ!

定年退職?いや、死ぬまで使える⁈一生モノ!皆様お久しぶりです😇
燃費記録ばかりでしたが更新しますL(・∀・。)

あれから半年が経ちましたが~

ついにアレが納品されました❗️



snap on ツールストレージ
KRL756+ステンレストップ❗️



好みですが~仕切りが無くなったので最上段ではソケット類とラチェット関連工具を配置できるので2度引き出しを開く必要がありません☆

ダブルバンクからシングルバングへの買い替えは微妙と思う方も多いでしょうが容量的には微増でその通りですw

しかし耐荷重は1tから1.6tに向上したので工具箱上での作業に優れます。ベアリング打ち込み多いからね~
そして何より...カッコイイんですよw



買ったきり未開封なFDXをついに使うときがやってきました♪
赤色のKRA(中国製)とは違い、白色のKRL(カナダ製)は補強箇所が多く剛性感がすごくあります。snap on曰く強度が違い過ぎて全くの別物になるんだそうです☆



適当にぶち込んで乱雑だったプライヤー系ですが😅
(1本だけブルーなのはブルーポイントのリレー外しプライヤーです、ここは赤で統一したかった-)



並べれば綺麗に収納できそうです♪
がw、物量的に明らか入り切らないので下段にあるソケットと同じ引き出しに入れ替えますw
横に並べるとかさばるので縦に収納します。
また収納ツールの補充がww
皆さん、プライヤーはどんな感じに整理整頓してますか~?



ステンレストップは中古ですがそこそこ綺麗なやつをGETしました。新品8万ですが3万でいいよとスナップオンから譲ってもらいました☆



そんな嬉しいステンレストップですが...



実は斜めっていて?



枠にピタッときていませんw
ま、中古だからしゃーないんですが~
でもKRL756用のなのになんで??
担当さん曰く、値上げ前のラスト生産分から天板の設計変更で僅かに大きさが変わった可能性が高いんだとか。。。ん-苦し紛れww
ま、しゃーないんで適当にカットします。
その辺の配慮の無さがさすがsnap on😅
工具箱だけはsnap onにこだわってますがやっぱりTONEやKTC、最近はDEEN等の中国製でも国産メーカーの方が気が効いているような感じがしますね~。



KRAはフォークリフトみたいなタイヤですがw



KRLは、ん?
アルミホイール的な?
超カッコいいタイヤになってます♪

古い方はフリマサイトで売却予定ですが売れなきゃマイガレージに置くもアリ⁉️
定年退職?いや、死ぬまで使う?一生モノな工具箱❗️
次回は工具のお引越しをネタにしたいと思います♪


Posted at 2022/08/16 10:52:53 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「2ヶ月くらい?
乗ってなかったのでこちらも出勤❗️
青い空とSPタダオマフラーが素敵です☆」
何シテル?   11/07 17:20
更新:2024/5/25 ■タイヤMANといいます。当方のフォロー・フォロー解除は自由ですが、ワケの分からんメッセージはご遠慮ください。みんカラにはヤベーやつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

キャリパーグリスの使い分け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 10:09:27
カラオケに無いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 16:38:35
豆か牛乳か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 22:13:00

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト USAからやってきた鉄馬、鉄朗 (ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト)
2014年モデルXL1200x forty-eight ハードキャンディークロームフレ ...
ホンダ CR-V ゴキブリじゃないよ?カブトムシのメスなRE子ちゃん (ホンダ CR-V)
■2009年式(平成21年)CR-V RE4型後期です。21歳の時に新車で購入し20代は ...
ヤマハ シグナスX SR 超絶怒涛の通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA シグナスx SR という盆栽を持っています w 2020年は150㌔しか走 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ポンコツ嫁車号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2022.8.29 115,984kmにてトヨタ・ルーミーへ乗り換え。 買い物、子供たち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation