• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるりりこのブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

Be a driverなオフミ最終戦見学&特別メニュー体験しました

Be a driverなオフミ最終戦見学&特別メニュー体験しましたこの記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017最終戦 について書いています。

12/9に開催されたタッチ_さん主催の【Be a driver.なオフミ2017最終戦】を見学、午後の特別メニューを体験してきました。

i-DMsメンバー参加者の為に普段経験しない貴重な体験の機会を与えて頂いたタッチさんに感謝!感謝!です
tailor1964さん、nobunobuさん、参加メンバーの為に最終戦後のお楽しみメニュー企画していただき、ありがとうございました。
あ~るん58さん、素敵な写真、とても嬉しいです。

特別メニュー①:フルブレーキング
ブレーキングポイントと停止ラインの距離。。とても短かったです。
一度も停止ラインで止まれませんでした。

特別メニュー②:フルブレーキング+限界コーナリング
まずは、タッチさんのアテンザに乗せてもらい模範走行。。
4人乗車のアテンザが一瞬のフルブレーキング後、一瞬に車の向きが変わり目標ポイント近くをスムーズに旋回していきました。ただ、ただ、唖然。。。。
実際に運転してみると、、
フルブレーキング出来ていません。。
目標ポイントに全く近づけず。超どアンダー。。おまけに後半でハンドル切り増し。。。


特別メニュー③:限界コーナリング
ハンドル操作がおかしいようで、後半までハンドルを切り増ししながら旋回していました。

今回の特別メニューで、クルマの限界での運転はとても難しいことが身に染みてわかりました。
また、新たな課題が見つかりとても良い経験となりました。
やはり、通常運転でi-DMの青1ランプ(ブレーキ、ハンドル、アクセル)を常に意識して運転することが重要なのだと実感しました。




参加されたi-DMsメンバーのみなさま、初めてお会いしながらも、お話できなかった方も含めて楽しい時間を共有できてとてもよかったです。
今後も、プチオフなどに参加しメンバーのみなさまと交流していきたいと思います。
Posted at 2017/12/16 12:04:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

12月度i-DMs関西プチオフに参加しました

 12月度i-DMs関西プチオフに参加しましたこの記事は、【終了報告】 12月度i-DMs関西プチオフ(関西北陸東海 合同練習!)について書いています。

12/3に 12月度i-DMs関西プチオフに参加しました。場所は滋賀県のとあるワインディングロード。

今回の参加の目的は、①関西・東海メンバーとの交流、②普段しないワインディングロードの練習、③メンバーの皆様に横乗りしてもらい気づき点の確認です。

参加メンバーは関西から、poyoyon2さん、kawa2106さん、あんでさん。東海から、kajiさん、Pataさん、タケやん@Yokkaichiさん、 nobu_nobuさん。北陸から三月葵さん、あるりりこの総勢9名が参加です。

当日は天気が良く、良い練習日和となりました。ワインディングロードもバリエーションに富んだコーナーでとても楽しかったです。

まずは、poyoyon2さんのCX-5に乗せてもらい模範走行。
運転しながら同乗者の質問に解説され、とてもスムーズな走行で、スコア4.7、凄いです。。
それに対し、私のスコアは4.2。。特にハンドルがダメダメでした。
poyoyon2さんに同乗していただき、私の運転を見てもらいアドバイスをいただきました。

昼食のあと、nobu_nobuさんが運転するロードスター、三月葵さんが運転するロードスターRF、kajiさんが運転するデミオに横乗りさせてもらい、私の運転操作違いについて体感させていただきました。

kajiさんにも同乗していただき、私の運転を見てもらい、ハンドル操作において自分では気づかない癖についてのアドバイスをいただきました。

その後、poyoyon2さん、kajiさん、前回参加のi-DMs東海プチオフの時にいただいた nobu_nobuさんのアドバイスを意識して練習、ハンドルの青が点灯しやすくなり、練習後半ではスコアは4.7でした。
ワインディングの練習はコース取り、ハンドル操作、減速、旋回、加速時の感覚は碁盤目コースとはまた違い、碁盤目コース練習、ワインディング練習をバランスよく練習することが必要かなと感じました。





Posted at 2017/12/04 22:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

9/17 i-DMs東海プチオフに参加しました

9/17 i-DMs東海プチオフに参加しましたこの記事は、9/17 iDMs東海プチオフに参加しましたについて書いています。

9/17にi-DMs東海プチオフに参加しました。場所は愛知県の東三河に位置する、とある練習コース。
当初、台風18号の接近がプチオフ開催日と重なる懸念があり、当初、いつものところで練習するつもりでしたが、当日の朝に台風情報と降雨情報を確認、当日の夜までは影響は少ないと勝手に判断。急遽、参加を決断しました。

今回の参加の目的は、①東海メンバーとの交流、②メンバーの皆様に横乗りしてもらい気づき点の確認、③ヘアピンカーブの練習です。

参加メンバーはKajiさん、ハリィさん、nobu_nobuさん、やす?さん、あるりりこの5名。

初めてお会いした、やす?さん、東海グッズ配布&第2戦会場探索オフ以来、お久しぶりにお会いしたハリィさんにご挨拶の後、最初に、コースを覚えるために、Kajiさんのデミオを先頭に走行。

練習メニューは、メンバーの皆様に私のわがままをきいていただき、午前中0.2G、昼食をはさんで午後は0.3Gで練習しました。
午前0.2G、午後0.3Gの練習において、Kajiさん、nobu_nobuさん、やす?さんに横乗りしてもらいました。
同様に、Kajiさん、nobu_nobuさん、ハリィさんの運転に同乗し、みなさまと私の運転操作違いについて体感させていただきました。
気づき点として、ハンドル操作する際のハンドルの握り方について、Gコントロールについてなど、皆様からアドバイスをいただき、とても参考になりました。

ヘアピンカーブのログ


ブレーキング、ハンドリング操作、ライン取り、すべてにおいて問題がありありでした。
(とても恥ずかしい。。。)
まずは、ブレーキパッド交換を機会にG一定ブレーキングのゼロから見直しです。

参加メンバーの皆様、当日はお世話になりました。
これからも、時折練習に参加したいと思います。
Posted at 2017/09/19 21:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

7/16のiDMs東海プチオフに参加しました

この記事は、7/16のiDMs東海プチオフに参加しましたについて書いています。

7/16のiDMs東海プチオフに参加しました。

参加メンバーは、tailor1964 さん、nobu_nobuさん、Kajiさん、あるりりこ。

私の現在の課題は、Gをスムーズにつなげる運転です。

北陸オフミでタッチさんから、運転操作についての問題解決のためのヒントを頂き、通勤帰りを中心に練習しています。

i-DMs東海メンバー方々が基礎練習を頻繁に開催されておられ、ちょうど3連休中の中日だったので、参加させていただきました。

まずは、tailor1964 さんからコース説明を受けたのち、午前中は0.2G、昼食をはさんで午後から0.3Gで練習しました。

0.2Gでのベストショット




0.3Gでのベストショット



日ごろ0.3Gで練習はしないので、ブレーキで白ランプ点灯しまくりでした。

ログを確認しましたが、ほとんどのコーナリングが現在、自分が思うコーナリングとかけ離れているので日々練習ですね!!

練習コースはとても走りやすかったです。(我が地元にはこのようなコースはないなぁ。。。)

nobu_nobuさん、Kajiさんに同乗走行をお願いし、0.2G走行を体験しました。
お二人とも、Gコントロールがしっかりしていてとても参考になりました。
また、お二人には私の車にも同乗していただき、Gコントロールの為のヒントを頂きました。

やっぱりオフミっていいですね。
一人で黙々と練習しわからなくなって悶々と悩むより、参加することにより、何かしら解決のヒントが得られるので。。。
Posted at 2017/07/17 01:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月25日 イイね!

i-DMs 北陸オフミに参加しました。

この記事は、【終了報告】北陸プチオフについて書いています。

i-DMs 北陸オフミに参加してきました。

主催のタッチさん、参加された poyoyon2さん、三月葵さん、よっちゃん@CX-5さん、ア~クセ~ラさん、お疲れさまでした。

お互いの自己紹介の後、タッチさんから「i-DMとは」「上手な運転とは」のお話。

そのあと、タッチさんが運転するアテンザに同乗走行。

とても初めて走る道は思えない(すでに何十回も走り込んだような)スムーズな走行、下りのブレーキング青1ランプ、複合するコーナーでも青ランプつきっぱなし。凄いとしか言いようがありません。

次にタッチさん後ろに追走させていただきましたが、上りは何とか追走できましたが、下りはできませんでした。(i-DMは4.7だったかな?)

お山を下りて、食事を頂いた際に参加者の悩みについての解決のヒントを午後からの基礎練習でお見せしましょうということで基礎練習が出来そうな道に移動(私の場合、G一定でブレーキ、旋回、加速がうまくできない課題について)し実演していただきました。

今回のオフミでわかったことですが、

やっぱりG-一定のブレーキングが出来ないとダメなんだと痛感いたしました。

また、昔からの運転の癖でブレーキングをして速度を落としてからステアリングしてしまい、Gがスムーズにならないことは頭ではわかっているつもりでもなかなかうまくいきません(今の自分にとってはG-一定のブレーキングと同様、大きな課題です)

今回、タッチさんに私の車に同乗してもらい大変有意義な解決に向けたヒントをいただきましたので今後基礎練習に励もうと思います。

タッチさん、poyoyon2さん、北陸メンバーの為に遠い所から来て頂きありがとうございました。

今後はタイミングが合えば、各方面のプチオフなどに参加しメンバーの皆さんと交流したいと思います。
Posted at 2017/06/26 01:14:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「京都に来たらやっぱりこれです‼️
いただきます🍴🙏」
何シテル?   07/21 11:33
あるりりこです。 LDA-BM2FSユーザーになってからi-dmを知り,今更ながらクルマの運転の奥深さに気づきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ちょび (マツダ ロードスターRF)
マツダ ロードスターRFに乗っています 名前:ちょび 性別:♀ 識別個体番号:NDER ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダアクセラAWD にのっています。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あるりりこ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダ アクセラに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation