2025年10月29日
  
				
				
格好良いねぇ~
 
				  Posted at 2025/10/29 11:06:02 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2025年10月14日
  
				
				春先から親爺がしきりに
万博に行きたいと
10月に入ると尚更•••
が
先月の成田山でもそうだが
足元があやしく
歩くのも休み休み
前回の万博に行ったらしく
想い入れはあるらしい
でもあの混雑だし
チケットもツアーも厳しいしで
姉弟でなんとか説得
代わりに行きたい所を聞くと
日光東照宮と
はい
連休明け&紅葉前と言う絶好の
今日を狙って行ってきました
1人じゃないのでフル高速www
首都高→東北道→宇都宮有料
平日は下りはガラ空きね
で(写真多め)
↑この書は渋沢栄一が書いたらしい
↑↓有名な真正面の石の上から撮影
ん?
ん?
商売に走っとるwww
↑わざと未完の柱
↑陽明門の天井
↑三猿で有名な神厩舎
↑神馬
↑日光福徳だいふく
美味かった~
修学旅行の小学生が沢山
いろは上がって竜頭の滝
道の駅日光寄って
フル高速で帰宅
6時発15時前帰宅
親爺も喜んでいたので
良しとしましょう
さて次はあるのか?!
 
				  Posted at 2025/10/14 19:53:07 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2025年10月05日
  
				
				年に3回成田山にお参りに
行っている親父
近頃長歩きが心配なので
姉と連れて行った
外環→京葉→東関道
1時間で着いてしまった
アタシはガキの頃以来
↑を下から覗くと↓
本堂の左手
お店が殆どやって無い
出世稲荷の参道•••
みんな出世して辞めてしまったと願う
10時になったので
アノ店にアレを食べに向かう
既に61番•••
自分だけなら絶対待たないが
御馳走してくれるとの事で
静かに待つwww
30分で着席
20分で提供
5分で完食
やっぱり美味いね
でも次は無い
帰り道
道の駅にでも寄りたい
との事で
帰り道方面は激混みが予想されるので
北上して
「道の駅発酵の里こうざき」へ
案の定すんなり入場
発酵食品等など買い物して
利根水郷ラインをふっ飛ばして
水戸街道経由で帰宅
帰宅後早くも
次の希望がwww
 
				  Posted at 2025/10/05 10:01:24 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2025年10月04日
  
				
				
先月M-FACTORYさんで
ターセリーの
48ヶ月点検をしてもらいました。
バイオアーマー効果か
汚れにくくなってる。
ホコリがつきにくい
雨も弾く
スクリーンも雨でも見やすい
買いに行こうかしら
 
				  Posted at 2025/10/04 00:30:02 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2025年09月29日
  
				
				
檜枝岐に行ってきました
勿論、
燧の湯
道の駅 尾瀬檜枝岐
南郷に移動し
トマトの到着を待つ。
1人5袋までとの事だが、
農家さんが持ってくるのが
お一人20袋も無い
あっという間に無くなり
次の農家さんの到着を待つ。
1時間待ったが
来る様子が無いので離脱
成果は2袋···
仕方無い···
新潟まで運行はしているが
本数が少ないので
草が凄いね只見線
その後は
R289八十里越の進捗状況を見に
八十里越
楽しみだ
多分有名な只見線の橋梁
帰り道
昭和村の喰丸小に寄って
道の駅からむし織の里しょうわ寄って
鬼怒川→小来川経由で帰宅。
 
				  Posted at 2025/09/29 10:08:02 |  | 
トラックバック(0) | 日記