2025年11月09日
10月下旬に
R252とR352が11/4から冬季通行止
との発表があり
11/1の夜中より出かけてきました。
さてルート•••
R352の50キロ超、夜中の1.5車線より
安全策のR252にする事にしたが
5時前の只見ダム付近
土砂降り&強風•••
山道に入ると枝やら小石やら路面に
チョイと厳しいかなぁと思ったが、
意外と対向車が来る。
少し控えめに走り
六十里越トンネルを抜け新潟県へ。
道の駅いりひろせで仮眠予定が
真っ暗で通過www
引き返すヘアピンのシェルター内を
往復走っているおじさんが居たが
夜明け前のトンネルでトレーニング?
謎でした。
道の駅で目覚めたら9時半www
まぁ快晴だし
新米とステッカーget出来たから良し!
R352の道の駅ゆのたにへ移動し
ここでもステッカーget
さて、
いよいよ枝折峠
いやぁ、相変わらず紅葉が素晴らしい
が•••
ブラインドでも突っ込んでくる
関東ナンバー
フルパニの大型バイク
三脚を立て撮影してるジジイ
には参った•••
↑雨上がりなので
洗い越しもたっぷり
↑福島県檜枝岐へ
↑道の駅尾瀬檜枝岐も紅葉抜群
昼を過ぎていたので
道の駅も山人家も混んでる。
舘岩に食堂があるのは
知っていたので移動し入店
かねまる食堂さんで
ソースカツ丼と岩魚の唐揚げ
ちょ~美味かった。
その後は鬼怒川経由で帰宅。
600キロ
13.5km/Lは
このルートならばかなり良いと思う!
道の駅尾瀬檜枝岐併設の
山人家で
「旅館の女将も絶賛」
とのポップに惹かれ
調理ヘラget
道の駅いりひろせでは
魚沼産コシヒカリ
道の駅いりひろせと
道の駅ゆのたにの観光協会で
ステッカーget
今回もオール下道
近頃この位なら楽勝だな
さすがデリカ!!
Posted at 2025/11/10 00:00:20 | |
トラックバック(0) | 日記