って言っても、
SSの32GT-R乗りの事じゃなく↓
「ぶんぶくの湯」
昨日から無性に温泉に入りたくなり、
でも混雑はイヤ!!
ここは鉱泉を沸かした湯ですがお肌すべすべ(笑)
ここならばのんびり入っていられると思い(* ̄ー ̄)
出かけ前に常磐道事故渋滞が発生していたので、
柏からinして土浦北out。
筑波はトンネルで通過して、
道祖神峠越えて笠間市へ。
笠間稲荷付近の県道を封鎖して流鏑馬をするみたいだったがスルー(笑)
ジャスト10時に現着。
ゆっくりと貸切状態で堪能(*´∇`)
帰り道も道祖神峠(* ̄ー ̄)
が・・・前走車に追い付いてしまいペースダウン。
仕方無しに峠標でも撮影しようとしたんだが、
そこで譲られると言う(^-^;
そのままトンネルくぐって土浦北からフルに高速走って帰宅。
得意の弾丸ツーでした。
※※※※※※※※※※
秘湯 ぶんぶくの湯は昭和58年に開店、手打ちそばの美味しい日帰り入浴の店として、皆様に親しまれています。
ぶんぶくの湯の源泉は、弘法大師が関東ご巡錫の折に発見されたと言われる湧水で、ぶくぶくと湧き出る様子から『ぶんぶくの湯』と呼ばれています。
これを沸かした湯は古くから胃腸病や皮膚病に良いと言われ、江戸時代の古文書にも記録が残っています。
最近では特にアトピー性皮膚炎に良いと訪れるお客様も増えております。
ほかに宿泊施設もあり、観光やゴルフ場への拠点としてのご利用も増えております。

泉質
ヒドロ炭酸、塩素イオン、カルシウム、ナトリウム
施設
大広間 10畳3間(うち1間は舞台付)
浴 室 2室(男女 ひのき風呂)
宿泊室 新館(4.5畳+6畳+6畳、バス・トイレ・流し付き)
見晴の間(4.5畳+6畳、トイレ付き)
旧館(6畳、バス・トイレ付き)
駐車場 15台収容
その他 バーベキュー用かまど1基
Posted at 2015/11/03 13:29:36 | |
トラックバック(0) | 日記