2020年09月22日
チョイと娘と能登に行ってきました。
先ずは今回のメイン↓
「千里浜なぎさドライブウェイ」
良いね、また行きたいです。
近くの道の駅には↓
簡易的ではありますが、
下廻り洗車コーナーが
設置されていました。
次いでは気多大社。
SSTRのゴール地点だったのか↓
また少し北上して、
日本最古の灯台↓
ギネスに載ってる
世界一長いベンチ↓
鳴き砂の海岸↓
トトロに見える岩↓
輪島をスルーして、
白米千枚田↓
和倉温泉に宿を確保してあるので、
ここからは能登島へ向かい↓
能登島ガラス美術館。
あちこち混雑していて中々
ランチにありつけず和倉に。
和倉温泉駅の目の前にあった
喫茶店「はいだるい」
名物の「はいだるいカレー」
いか・たこ等が入ったカレー、
美味しかったです↓
初日昼前に向かったのとじま水族館、
駐車場満車で空き待ち渋滞・・・
待てないので翌朝宿を早く出て、
朝一で入場↓
さて後はどう帰るか(笑)
岐阜抜けて松本から中央道をと考え
寄り道の五箇山↓
白川郷は混んでいると思いこちらに。
大正解ですんなり駐車出来ました。
さて2日連続でランチ時間がズレズレ
飛騨高山で街中グルグルし
何とか見つけた
「京や」さんで↓
飛騨牛ステーキ重
朴葉味噌
なんちゃらサラダ
旨かった~
食後の散策↓
メインの通りは凄い混雑。
一本脇道に入り散歩。
いい感じの店。
三菱のトラクターにぞっこん(笑)
さて帰り道、
土砂崩れの工事車線規制で
安房峠トンネル前後で2時間・・・
(娘運転)
勝沼~八王子で2時間・・・
(アタシ運転)
トータル1200キロ弱
泊まりだと楽だね(渋滞無ければなお)
Posted at 2020/09/22 21:25:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年09月19日
今までもKOSのケースを使っていましたが、
ボロボロになったため捜していたら、
関東三菱の他店舗のブログで紹介されていて、
迷わずいつもお世話になってるH2店に注文。
良いね!
今度は長持ちしそうだ。
Posted at 2020/09/19 17:17:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年09月07日
チョイと一走り。
横手市金沢にある「納豆発祥の地碑」を見に。
後三年合戦の地
金沢八幡宮
途中の道の駅
大仙市で買い物
〆は、
佐藤養助総本店で「稲庭うどん」
ババヘラも食べたかったが、
おばちゃんが何処にも居なかった・・・
日帰り1090キロ
ドライブ依存症重症・・・
Posted at 2020/09/07 23:53:16 | |
トラックバック(0) | 日記