2023年05月05日
久しぶりに「栃尾のあぶらげ」が食べたくなり
行ってきた。
前回は三国峠経由だったから
今回は越後街道経由にしてみた。
いつもの様に塩原から山越え。
前は大型トラック、
その前は乗用車2台・・・
終わった・・・
が、
トラックがバリバリ爆走で
乗用車2台たまらず停車。
その脇をトラック&アタクシ通過。
このトラックが絶妙な速さで
大人しくついて行く事に。
で
あっという間にたじま。
アタシはR400で金山方面へ。
道の駅かねやまでおトイレ&1枚パシャリ
チョイと走って
有名な渡し船付近でパシャリ
三島町宮下付近でパシャリ
これは良く撮れた。
そのままR400で山越えして
R49道の駅にしあいづへ。
沖縄推しなのね。
阿賀野川沿いを軽快に走り
「道の駅みかわ」
「道の駅阿賀の里」に軽く寄って
R290で栃尾へ。
やっぱりうまいね「栃尾のあぶらげ」
街中の「佐野豆腐店」さんは
6時~openで駐車場あり、
夜行日帰りにはピッタリ。
「道の駅R290とちお」は10時openだから
待っていられない(^-^;
さて冬季閉鎖解除後の六十里越えへ。
この時期でしか見れない景色を堪能し
赤茶けた湯の
「季の郷湯ら里むら湯」で汗を流し
道の駅番屋で一服して
R352をブッ飛んでたら
↑この辺で
対向車線でクルマが白バイに捕まってた・・・
ヤベー、ノーマークだったゎ
気を付けなきゃ・・・
で
起を引き締めR121~R400
県道30~R4~自宅
およそ700キロ
あのハイペースで14km/L
ノー給油で帰宅
満足(*´∇`*)
Posted at 2023/05/05 13:46:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日
ようやく降雨予報の無い日曜日
久々プチツー
いつもの渡良瀬遊水地
7時前だからか時期なのか
今日は気球が沢山飛んでました~
チョイと移動し
栃木市の「うずまの鯉のぼり」
観光客が歩き出す前だと
ゆっくり見れるね~
一応冬支度で出発したんだが、
早朝は寒いね。
帰り道がてら
道の駅どまんなかたぬまで
新鮮野菜をGETし
10時前に帰宅( ̄▽ ̄;)
Posted at 2023/04/23 11:39:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月28日
先日花見でもしようと筑波山方面へ、
途中「あっ」と思いだし左折。
清水公園に行ってみた。
大正解。
満開には少し早い程度で
見頃ではある。
幸い雨も止んでいてラッキー
ちゅー事でこの日は近場で済んだ。
ただやっぱり晴天のもとで見たいね。
Posted at 2023/03/28 12:23:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月25日
ほぼ娘カーになっとるパジェロミニ
先日右前パンクが発覚。
しかも2本刺さっとる・・・
使う予定があると言うので、
取り敢えずスペアに交換。
2年前も右前だったような気がする・・・
MS君に乗せて前回お世話になった
チョイと距離があるが、
タイヤガーデンさんへ。
ショールーム無くて、
直接事務所でお願いできるのが楽。
ジオランダーだし、
内側修理がマストだしね。
夕方取りに来ると話して帰宅。
引き取りはパジェロミニで、
会計済ましてタイヤを乗せようとしたら、
スタッフさんが、
「着けようか?」と。
で着けてもらっちゃいました。
些細なことだけど
有り難いね!
本当はATタイヤにでもしたいが、
まだ山があるし悩むね。
久々に乗ったので、
踏んでみたが調子は良いね、
37000キロをやっと過ぎたトコ。
こりゃ
アタシの
あがりのクルマになりそうか?!
Posted at 2023/03/25 18:32:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月08日
ホワイト餃子食べながら話をしていたら
娘が雪を見たい・温泉入りたいと。
ほいほい了解、
アタシもどっか行きたいし。
で帰宅後仮眠&支度してGo♪
奥只見はGW頃までお預けね。
色々鑑み
6時オープンの檜枝岐温泉燧の湯へ。
南会津に入ってやっと路肩に雪が。
路面はずっとクリア。
帰り道は只見から金山・昭和経由。
只見の常盤橋付近
(只見川と伊面川の合流)で見れた川霧は
幻想的な風景でした。
只見駅にも寄り、
大塩で「炭酸場」の井戸で
トロッとした微炭酸を味わう。
この時点で8時半(笑)付近検索。
9時から営業の「玉梨とうふ茶屋」発見し入店。
青ばととうふ&雪花菜ドーナツをいただく。
ヤバイね美味しい、
雪花菜ドーナツは100個食べれるやつ。
来訪決定!
水には百年水を使っているそうで、
とうふも旨い。
「青ばと豆のとうふ」
初めて食べたけど懐かしい味。
小腹も満たされ帰路に。
途中で
「喰丸小学校」を軽く外観だけ見て、
夕方予定が入っていると言うので、
西那須野ICからバーーーンと
エンジンの煤を吹き飛ばして
14時前に帰宅。
女子が一緒だとあちこち寄れるね(笑)
夜行日帰り580キロの親バカドライブ♪
Posted at 2023/03/08 14:39:58 | |
トラックバック(0) | 日記