
本当に久々のブログです(汗)
面倒くさがりで、日々の変化もない生活でブログネタ?(日記すら)書けない無精者ですが、年に一度のこの時期は、ザ。三社!!で、充実した日々でした(笑)
僕は浅草生まれの浅草育ちで、幼稚園も浅草寺の幼稚園でしたので、そのころからお囃子や山車で遊び、小学生の時から神輿を担いできました。
当時は、三社祭の時(木曜日から土曜日迄は学校はお昼で終わりで、家に帰りハンテンに着替え皆祭りモードで週末を過ごし、肩がタンコブになるまで神輿を担いだものです(笑)
皆さまもテレビのニュースで見かけたと思いますが、宮出しの神輿の上に乗る行為で逮捕者がでました!言う事ですが。
実は宮出しは、当日の朝、2回行われます。1回目は浅草の住人による本当の氏子の宮出し!2回目が、神輿同好会による神輿です。数年前までは一回のみでしたが、同好会の迫力?暴力で、まともな氏子さんたちが、担げなくなり2回に分けました。テレビで放映されているのは2回目の宮出しで、見学者も2回目に集まります(笑)なぜ?それは、見ていて迫力があり、喧嘩もあり、全身に墨を入れた、粋なお兄さんが神輿に乗り、音頭を取って神輿を盛り上げるからです!
もちろん、宮出しの同好会は各組の祭り部隊のようなものですが、三社祭の時は、堅気衆もお兄さん達も一緒になって三社祭を盛り上げています。
宮出しになれば、あの狭い境内に三台の神輿ですから、潔い粋なお兄さん達の神輿の進路誘導が不可欠なのです。
僕も三社祭(宮出し)では、他の同好会の兄貴と何度もやりあいましたが、神輿が境内から出て、よ~!!!三本〆のあとは、お互いに悪かったね(笑)
いて~よ!(汗)俺もだよ!(笑)名前は~?
じゃ、宮入でね!(笑)どんな墨入りの兄貴でもお祭りでは、こんな感じでした!
地元の組員、他の組員、三社になると、どいも!どうも!元気?と仲良く話しますが、僕はヤクザは嫌いです(笑)理由は皆様と一緒です!三社祭だけは、仲良くします、それは、彼らが三社祭を盛り上げているのも事実だからです。
浅草育ちの僕らは、ふんどしいっちょで、全身墨!!扇子を煽り!!粋なんですよ(笑)馬鹿ですね(笑)
年々、機動隊や警察、外部からの参加拒否、そして今年の様に、神輿に乗らせない!・・・本来の浅草っ子の年に一度楽しみにしている三社祭がどんどん規制され、衰退して行く様で、なんか寂しい感じがしました。
三社祭(宮出し)には、全国から腕に自信がある兄貴が集まりますが、そもそも、三社祭でも神田明神でも、地元の氏子さん達がメインのお祭りですから、そこら辺を管理して取り行って頂ければ、規制や縛りもなくなり以前の様な地元の兄貴も町会の皆様も楽しめると思うのですが!
Posted at 2007/05/26 01:18:05 | |
トラックバック(0) | 趣味