本日はお休み。
日曜が仕事だったのでやっと作業の続きが出来ました。
前回までの問題点は、
①バックカメラの映像が映ったり映らなかったりする。
②ナビ起動時、画面にドラレコのエラーが表示される。
この2点です。
早速作業開始、まずはバックカメラから。
表示されたりされなかったりなので配線の接触不良を疑いました。
関連する配線をグリグリ弄ってみて確認、特に変化なし(表示されない)
お次はRCA端子のチェックをするためにこいつを使います。
エクストレイルに付けていたポップアップモニター。
夏の日差しで本体が変形していますが、映像は問題なく出力されます。
繋いでみても何も表示されず・・。
うーん、これはバックカメラ自体が不良品の可能性が出てきなぁ・・。
そう思いながらもう一度配線をチェックしているとエレクトロタップに目が行った。
もしかしたらここが接触不良なのかも。
分解してテスターを当ててACCオン・・・あっ、電気来てないわ(苦笑)
まあ、よくあるトラブルですよねー。っと思った瞬間目に入ったのがエレクトロタップされた先の配線、その先のオーディオハーネスの目印(ACCとか常時電源とか書いてあるやつ)が「イルミネーション」になっとるやんけ!
うせやん、スズキさん・・・。
確かに、バックカメラが作動してたのは朝早い時間と夕方、共にオートライトがONになってた時だわ。
加えてうちのスイスポちゃんはオートライトの感度が敏感で日中のカーポートですらライトONになるから余計に映ったり映らなかったりしてた訳ですわ・・。
エレクトロタップを取り外し、ACC線に繋げたところ無事バックカメラが映りました(不良品じゃなくて良かった~)
念のためにネットから拝借したセレクトビューバックアイカメラの取り付け説明書を見てみると、なぜディーラーが配線間違えたのかが分かりました。
赤枠の「アクセサリ電源へ」の先にエレクトロタップがあるのですがカプラーの上段、左から2番目に結線されています。
実は説明書通り、ここにエレクトロタップが付いていました。
え?説明書が間違えてるの?
そう思いながらよく見てみると・・。
「ナビゲーション付属のハーネス」と書かれています。
私の車はオーディオレスなので「ナビゲーション付属のハーネス」は存在しないんですね。
なのでエレクトロタップは車両側のハーネスに付いていた訳です。
そう、左右が逆なんです(苦笑)
確かにこれはひっかけだわ~。
でも、私みたいにバックカメラは純正付けたいけどナビは社外が良いって言う人そこそこいると思うけどなー。
しかもこれはスイスポに限ったことでは無く、スズキのセレクトビューバックアイカメラがオプション設定されている車両全部で起きえる話し。
大丈夫かい?スズキさん・・・。
続きまして、ドラレコ。
これは単純に取り付け位置の問題でした。
説明書の本体取り付け位置はセンターコンソール横に設置するように書かれています。
正直こんな所に付けたくない(苦笑)
配線見えるのカッコ悪いし助手席の人に蹴られるかもしれない。
なのでグローブボックスの中に設置しようと思い、とりあえず突っ込んでいました。
これが原因です(笑)
まず、このDRV-MN940と言うドラレコ、必ず固定をして水平なところで初期設定をしなければいけないのと、センターコンソール内やグローブボックス内への設置はNG(初期設定位置から本体がズレる場所はダメ)らしい。
基本的に設定や動画確認はナビで行うのでドラレコ本体は見えない場所にあった方が私は好み。っということで、グローブボックス奥ヒューズボックス付近の良く分からないユニットに両面テープでペタリ。
再度初期設定したらエラーは出なくなりました。
めでたしめでたし~。
Posted at 2020/11/03 20:29:05 | |
トラックバック(0) | 日記