• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vanchoQ10のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

暑いっす(汗)

皆様こんにちはー。
今日も暑いですね・・。

暑すぎて相棒のボンネットにキノコが生えてしまいました!







あっ、皆さんは「きのこの山」派ですか?それとも「たけのこの里」派ですか?
私は断然たけのこ派です(笑)


そんなことより、このキノコはHKS目、パワーフロー科の有名な毒キノコです。
何でこんな所に・・・っと言う茶番はここまで(笑)

性懲りも無く買っちゃったんです(苦笑)
しかもただのパワーフローではありません。





レーシングサクションリローデッドぉー!


えっ!?T32用のレーシングサクションはおろかパワーフローもラインナップに無いはずって・・・。
そうなんですよねー、じゃあ何故ここにあるのかと言うと・・・。







C25セレナ用です(爆)

サクションパイプの形的にいけそうだし、多分エアフロもいけそうな感じするし、ブローバイホースは多分加工が必要だけど許容範囲だと思うしで、ヤフオクにそこそこ買いやすい値段であったからポチってしまった・・。


今日取り付けようと頑張っていたのですが、純正のエアクリボックスが出てこず断念。っと言うか暑さ的にもうギブです・・(桃源郷が見えそうです・・・)

なんであんな無駄に下膨れなんだよ・・・。
バッテリーを外してその奥の何かのコントロールユニットみたいな部分をステーごと外してからじゃないとエアクリボックスは出て来ないっすね。

っとまあ、また後日再チャレンジしたいと思います。
では、そんな今日この頃・・。
Posted at 2016/07/24 14:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月14日 イイね!

嬉しくないナンバーワン

こんばんは~。
今ヤフーニュースを見てたら、わが県がウインカー(合図)なしナンバーワンに輝きました(苦笑)
なんて不名誉なことでしょう・・・。

本当、多いんですよね~バカどもが(おっと失言ww)
マジで、見ない日は無いぐらいです。
かっこいいとでも思っているんですかねぇ。

はぁ、情けない・・。

以前に、信号の無いわき道から出たそうな車がいたので後ろも来てないし止まって譲ろうとしました。
ですがその車は一向に動きません。
ん??と思った次の瞬間、右折をして逆方向へ走り去って行きました。

・・・合図だせよ!ムカつくわー。

同じようなことが2回続いた時、私は心に決めました。
「合図を出さないやつには、絶対に道を譲らない」


車での数少ない意思疎通手段である合図。
「それはあなたにとって本当に必要無いものですか?」

もしそう思うのであれば、今すぐ車を降りてください。
「あなた以外のドライバーにとって、合図は必要不可欠なものです」


まあ、車好きはこんな事言わずも・・ですね!
みんカラでこんな事言うのも愚問でした(笑)

それでは、今日はこの辺で・・。
Posted at 2016/07/14 22:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

こんなの買ったっけ(汗)

今日は夜勤明けの休み。

いやー暑い!
太陽さんちょっと手加減してください(苦笑)

そんな暑い中、倉庫を整理してたらこんなものが出てきました。





キャパシタ(笑)
かなり昔に衝動買いしてから倉庫のこやしになっていました。
「POWER FLOW」って言われるとHKSを思い出しますよね。

何で買ったんだろう・・・。
スカイラインにアンプなんか積んでなかったし。
多分、見た目がカッコ良かったから買ったんだと思う(苦笑)
今見たら無性に「NOS」のステッカーを貼りたくなりました!

何かに使ってみようか売ってしまおうか・・。


話は変わって、以前から個人的に買って損したパーツ第一位だった「ProRacing OBD TUNING BOX」。
BLITZのスマスロを装着してからお払い箱(マジで捨ててやろうかと思ってましたw)でしたが久しぶりに付けてみたら、失われたはずの効果を体感することが出来ました!
っと言っても一番最初の感動はありませんが(あ、何か変わった・・程度)

なんだろう、ツンデレなのか・・。
もしかしたらECUの学習機能でProRacingの機能が相殺されていたのかなぁ。
まあ、またしばらく付けてみることにしました。

それ関係で、T32のチューニングECU無いかなぁと探していたら・・発見しました!
N-tecさんの「magic core」と言う製品です。
「熊ロム」と言ったほうが知ってる人が多いかも知れません(製品名が熊ロムからmagic coreに変わったらしい)

レギュラー仕様とハイオク仕様があり、ECUチューニングとしてはお値段お安め。
非常に気になります!
ただし1点、個人的にT32のCVTの制御の仕方があまり好みでは無い(車に乗らされてる感が強い感じ)のでその辺がどうなのかN-tecさんに確認してみたら、CVTの制御までは出来ませんとの事でした。。

っとまあ、そんな今日この頃・・。
Posted at 2016/07/09 17:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

お気をつけください!

T32乗りの方へ(注意喚起)


私気づいてしまいました・・。

以前「QUIXX PAINT SCRATCH REMOVER」のパーツレビューでちょこっと触れましたが、いつの間にかドアパンチを喰らってたのです。

なんと!その犯人が分かったのです!

実は・・自分自身でした。。
いや、私がやった訳では無くて正確には風の仕業なんですが・・。


これをご覧ください。



画像中央のちょっと左に縦の線が見えると思います。
これが例のドアパンチ痕です。

今日、左後ろのドアを開けた時にピン!と来ました。





左後ろのドアをMAXで開け延長線上に左前ドアのエッジがあるのです。
そして、このドアパンチ痕がピッタリはまるのです!

そう!後ろドアを開けすぎた結果、前ドアのエッジに接触してヘコんでしまったのです。
でも、通常はそこまで開きません。

何が起こったかと言うと、さかのぼること約2ヶ月前。
友人達とキャンプに出かけた時の話です。

その日はとんでもなく風が強い日で、昼食に作ったパンケーキの中に砂が入るわ、テントは強風で何度もなぎ倒されるわでキャンプを中断しようかと考えていた時のこと。

友人がエクストレイルの後部座席から降りようとした時、強風にドアを持っていかれて思いっきり開いてしまったのです!
その時は何も思わなかったのですが、今回の発見を元に考えると多分このときに付いたんだと思います。
事実、キャンプ前に洗車した時にはキズは無かったし、ドアパンチに気づいたのはキャンプから帰って洗車した時なので間違いないと思います。

ショックですが原因が分かってスッキリしました(苦笑)
あの強風は滅多に起きるものではないですが、こういう事例もあるという事で皆様に注意喚起です。
多分、他の車種でもありえることかも知れません。
Posted at 2016/07/03 15:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月24日 イイね!

いつの間にか!


もしかしたら皆さんご存知かも知れませんが、久しぶりに日産のページを覗いてみたら、T32エクストレイルのNISMOパーツが増えていました!





NISMOのエアロキットもう商品化されてたんだ、かっこいいなぁー。
フロント、サイド、リアのセットで241920円!
とても手が出ません(苦笑)

他にもルーフスポイラーやサスペンションキットなんかもありますね。
やっぱりNISMO製品には心がときめいてしまいます(笑)


そんな中、あれ?これもNISMO?っと思ったのは「ダーククロムフロントグリルセンター」と言うパーツ。
そう!フロントの「V」です(笑)
ブラックメッキ風の「V」なんですが、ブラックエクストリーマーの「V」と何が違うんだろう・・・。


っとまあ、T32のパーツが着実に増えて喜んでいる今日この頃・・。
Posted at 2016/05/24 03:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初車検の報告とか色々と・・ http://cvw.jp/b/2383680/41223296/
何シテル?   03/17 12:07
以前はFC2でブログをしていましたが、長い間冬眠していたので色々と忘れてしまい、心機一転でみんカラに登録(笑) パーツ選びやDIYでの取り付けでみんカラユ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイドカメラの取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 10:12:58
その他 クラッチストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:24:22
スズキ(純正) SWIFTsportエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 03:39:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
NT32エクストレイルからの乗り換えです。 今まで日産車しか所有していませんでしたが初の ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
色々な事情により大好きなR34スカイラインからエクストレイルに乗り換えました。 まさか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ER34に乗って10年。 免許をとって初めての車なので最初は初心者マーク付けてました(笑 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation