
ワンフェスで売ってお小遣い稼ぎをしようと学生の時に作ってたモノです(´・_・`)ノ
ベースはハコスカを使ってしまいましたorz
なんかベースにチョ○Qを使うのはタブーだとかで、寸法測ってオリジナルで行くのが原型師!って事なのだそうな(´・_・`)ノ
絶対歪むorzかなとベース使って作ってましたね。
そこそこ似てると自画自賛してます。
グリルに戦車用のエッチングパーツ使ったりして…リアル感出したのは良いんですけど、さてどうしよう(´・_・`)シリコン抜けるのか?ってとこで、色々私事あって放置してました(´・_・`)ノ
また1から作りたいなぁと。
他にキャデラック・ブロアム'92クーペとかも作ってました。
それと、ルノー・ルーテシアV6とかも。

画像どっかいったorz
あと、最近…てか、少し前にやっと再販されたムーヴで…

こんなモノを作ってたり。
これは、見たときに真っ先に惚れましたね〜d( ̄  ̄)
Cピラー?っていうんですか??
A、Bピラーはぶった切ってて、後ろだけ残すとか考えたこともなかったです。
これは風の抵抗とか無視してても、斬新なカスタムやと思ったんです(なにかがズレてる)
あと、小バイパーってご存知ですか??
確か昔〜にカプチーノ改でダッヂ バイパーに似せるkitがあった様な気がするんです。
資料としてスクラッチ?スクラップ?してた様に思うんですけど、たぶん小学生だったか、中学生だったかの時のキャルマガジンだったはずで、紛失( ´ ▽ ` )ノ
イメージ的に盛りつけていってます。
バイパーっぽさが出てりゃ〜いいんです。
ネットでも小さいgif画像かなんかしかhitしなかったんですものorz
適当!適当!

からの、カミナリ エアロ!
てか、ガレージkit出てましたよね。
レジンで。…て、その当時はビンボー小学生、中学生だった訳で(´・_・`)ノ
買えませんでした!
なので、作ります!
若干エアロ厚を再現しつつ元のバンパー活かしつつ。
なんとなーくで良いんです!雰囲気出てれば。
そんな模型製作。といっても、完成させてないんですけどねorz
大学生の時は模型研でエアブラシ使えてシンナーまみれで使えたんですけど、実家では臭い!で、出来ませんでして…パテ盛りがやっとでした。
今は、独り暮らしですから使えない事ないんですけど、仕事してると疲れてバタンキュですね。
最近、ここ何年と作れてないです(´・_・`)
なんか作りたいなぁ〜。
何人かで集まって模型作る会みたいなのあれば、楽しいかもですね🎵
過去作品としまして、2001年製作のラグジュアリー先駆け作品。

この頃は、まだラグジュアリーはラグジュアリーなんですけど、そんな棲み分け無かった感じ。
ヘッドレストにモニターってのがいち早く輸入された時!でした。
あと、スポコン。

これも、スポコンとか言わなかったでしょ??
LowRider Euroって感じだった様に思います。
なんかあったのかもだけど。
僕はこっちから入ったパターン。
USDMとかもそんな気にしてませんでしたけど、めっちゃ流行りましたよね。
デルソルで前のエアロは残念賞ですけど、それを隠す為に艶消しにしてます。
当時は大反対されましたけど…。
これも一時期流行りましたよね。
ポイント付いて、艶消しにしたのは間違いじゃなかったな〜🎵と思ったりしました。
中のタコメーターとかも自作で。
LowRider Euroのライセンスプレートは、当時のLowRider Bicycle magから切りとって使用。
今でこそヘラフラなプラモデルとかモデルカーズに載ってますけど、当時そんなのどこ行ってもお門違いで門前払いな雰囲気でした(´・_・`)ノ
良い世の中になってました。
全然作ってなかったけど。
そろそろ本領発揮したいなぁと。
Posted at 2015/03/18 21:01:24 | |
トラックバック(0)