
秋の全国交通安全運動が始まり、9月22日は大阪府警の交通安全イベントに行ってきました(`_´)ゞ
浜寺公園にて開催されていました。
パトカーの運転席に座らせていただきました(`_´)ゞ
車内の撮影okいただきましたが…ネットには出さないでね(`_´)ゞとの事でしたので|壁|台` )秘密です❤️
言えることは…MT車でした((((;°台°))))
おそロシア!
阪神高速の告知とか、JAFの大阪支部さんとかの交通安全イベントを見学_φ(・_・ )
満喫して、その後は…
堺市にある、くるみ餅で有名な「かん袋」さんへ❤️
いつものダブルくるみ餅です❤️
720円くらいだったと思います。
かき氷の載ったバージョンもあり、あっさりŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"幸せになれます♫
そして、
えっ!?ルノー??
Twingoの試乗に|壁|台` )b
カローラで行きました((((;°台°))))冷やかし感Max…orz
でも今一番気になるクルマでもあります。
MTのサンクSが気になるんですが、限定50台は、ほんの1分程度で完売だったそうです(汗)
再販もあるですね??
さぁ皆さん買って!数年後、中古で良いのが….σ(°台°*)なんて思いつつ。
数年経ったら((((;°台°))))どうなるやら??
なんて。
試乗インプレは、ひと言でいうと楽しい❤️
AT車でしたが、程よく加速感もあり、MTモードもあって、本当に良いフランス車って感じがしました。
曲がるし止まるし!そんな無茶苦茶振り回せませんでしたが、|壁|台` )b楽しかったですよ〜♫
ミニカーは…いただけませんでしたorz
欲しかった(´・_・`)凄く。めっちゃ。
それと、MTのルーテシア0.9L ZENがたまたま試乗車あり、試乗させていただきました♫
カローラさん購入時の候補の中の一台でもありました|壁|台` )実は。
良くも悪くも…外車という感じがしました。
カッチリ感、信頼性あり、でもどっかヌケないところアリ。
MTは、とてもクラッチ繋がり易くて0.9Lにあのボディなのに気になりませんでした。
踏めば応えてくれて反応良かったです。
曲がるし!曲がるし!止まるし!最高でした。
TwingoもMTルーテシアZENもオススメできます♫
そしてそして、プリウスの…ではなく、アクシオの模型化を。
計画なうです。
有能なパソコンと3DCGのCADソフト、そして3Dプリンターがあれば、容易そうなイメージですが(大まかなモデリングという意味で)。
ないのでorz
人力です。お手製なので精度は低いと思いますが…。
自分の製作技術の限界、向上を目標に、やってみる予定です。
カタログから抜粋の三面図(投影図)。
Bプラットフォームとサイズに一番近いプリウスをもってきたのは、理由があってのこと。
変に細かいパーツは流用しつつ、精度感を合わせていく。
フジミでよかったです(モデラー的な意味で)。
タミヤだと精度というかディフォルメが絶妙で厳しい感じトラウマがありまして。
ま、やってみないと…ですが、作る前から絶妙な曲線にorz悩まされています(´・_・`)
左側面図のラインから正面図へのライン繋がりの難しさorz
バンパー前から見ると・・・なのに、サイドにつながる不思議な曲面です。
一筋縄ではいきそうにありませんね(´・_・`)
50リミテッド記念で何処かのメーカーさん出してくだしあ!(既に他力本願)
さて、明日、9月25日は、関西舞子サンデーです❤️
久しぶりなので、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています(^-^)/♫
前回、カンフレ!の時に用意したヨーグルッペ|壁|台` )b今回も用意できればと思っています♫
(購入できました((((;°台°))))いつ行ってもストックが3ケース以上ある((((;°台°))))結構売れてるみたい?)
飲んだ事ない方からは、新鮮なお味?
飲んだ事あっても…永らく飲んでない方には懐かしいお味?
明日もよろしくお願いしますm(._.)v
Posted at 2016/09/24 21:26:23 | |
トラックバック(0)