2018年07月21日

先日、17日 西日本豪雨被害に遭われた
愛媛県大洲市 別格八番・十夜ヶ橋霊場に
約1ヶ月前に参拝し、記憶にも新しい寺なので
心配でお見舞いに行って来ました
軽トラックに20台分、処理場に運んで
未だ、これだけのゴミが山積みされています
本堂の中も見せて戴きましたが
私が床の上に立って胸あたりまで
水に浸かったそうです
御本尊は台座のすぐ下まで水位が
ありましたがギリギリ
浸からなかったそうです
袈裟、経本、大事な書類等も浸かり
住職は途方に暮れていました
畳は全部、剥がされ床板も所々
抜けそうな位、ボコボコです
販売予定のロゴ入りTシャツは
ビニール袋に入っていて
Tシャツ自体は少し湿った状態だったが
このままでは売り物にならないので
袋から出して洗濯・乾燥も終え、
フリーマーケットにでも
出そうかと段ボール箱に詰めていたので
少しでも再建の足しになればと思い
4枚、買わせていただくことにしました
Tシャツの写真を追加しました
ご住職に「1枚、幾ら払えばいいですか?」
と聞くと「100円でも200円でもいいですよ」
と言いましたが
1枚1000円で買わせて戴きました
「何もお手伝い出来なくてすみません」
と言うとご住職が「この現状をすこしでも
多くの方に伝えて戴き、寄付をしていただければ
有難いです」と言っていました
どうか皆様、寺の再建にご協力をお願いします。
橋の下の大師像は
元通りに修復されていました
駐車場で帰り支度していると
一人、若い女性が近寄って来ました
「朝日新聞の者ですが」と言って
「少し、取材をさせてもらっていいですか」
と言い、色々聞かれ後、名前とか年齢だとか
聞かれ、今日が誕生日で〇〇歳です言ったら
「見えませんね」とお約束のお世辞を
言ってくれました(笑)
歩道の上にはまだ、土が覆いかぶさったままです
亡くなった方々にはご冥福をお祈り申し上げます
大洲市だけでなく他の被害地域も
一日でも早く復興、出来る事を祈っています
合掌
Posted at 2018/07/21 15:35:59 | |
トラックバック(0) | 日記