• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちーぃのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

K山はそんなに甘くない!

K山はそんなに甘くない!KJOCのK山ツアーに参加してきました!
もともとは11日のみの参加予定だったのですが

前日レインボーオートさんにおじゃまして

みんなで夜食を食べてる時に

ここからそのまま行ったほうが早くない?と思い

そのまま 今回幹事のさちくさんに連絡して合流しました

目的地付近のコンビニで なんと偶然つよポン師匠と合流

マルメンさんbouzukunさんごお出迎えしてくれました

虎さんとヒルチサンとみねけんさんは 良いスポットが有るとかで
覗きにいったとある情報筋から情報が・・

bouzukunさんの手料理を頂き

そのまま3時半頃までだべって就寝


・・・助手席までレカロにすると 車内宿泊は地獄ですねw

朝にのんくん、ごんちゃろさん、isseiさん合流

いざK山デスロードへ!

と道に入った瞬間ごんちゃろ号エンジンストップ
なんか不吉だよねとヒソヒソww

さちくDr. みっちーぃナース つよポンエロナース ドナー(虎さん)で対応

点火コイルのヒューズが切れてるところまで突き止めて

ドナー号から拝借

よし!再出発!!

・・・とこんどは鳥居の前で停止・・・
ちょっと怖い・・とまたヒソヒソww

結局ATを「2」に突っ込むとヒューズが切れるってところまでわかりました

ごんちゃろ号ここでリタイア・・
何かあった時の付き添いとしてつよポン師匠100万ドルの笑顔で退却

といいながら あんなしっかりした道具立て用意してきてくれて
本当はとても残念だったんですよね? ね?w

とりあえずデスセクション1まで移動

想像を絶するセクション!まず行こうという気にならない!

地元の方がいて その車を見て絶句

まず普段使い出来そうもないような車・・・

あんなにでかいと思えてた6.50のタイヤなんて乗用車用のタイヤに見える・・・
(写真のタイヤは関係ありませんw)

ハミタイどころか ハミディスクブレーキ!w

地元の人の走りを見てみんなでいいものを見た と退散

一旦野営地に戻り遅めのお昼

その後緩めの林道へいくということでカルガモ走行

途中ハンググライダーやパラセールやるような場所もあったり
結構高いとこまで上り 脇道へ・・・

つよポン師匠の話だと ここはBBAが手押し車で歩いてるような林道だとか
(※注意!:又聞きのため情報に誤りがある場合があります)

さすが手押し車が走ってるような林道見事なワレメ!

のんくん、虎さんについていくとふたりともものすごい角度に!
降りてみるとカタギ用のラインもあるので私はそちらを走行

ワレメ四天王の二人は(残りの二人はご想像にお任せします❤)ガンガン走っていきます

私は行きませんよ?だってエンジン出来上がってるしこの後オフじゃないイベント目白押しですしw

みねけんさんも若さゆえのワレメアタック!

その後虎さんの後ろをついてそのまま進んで行くといつの間にかすごい角度!!
心の準備もできてなくあわや横転!!

つか昔より体の硬直が少ないきがする・・いつか転ぶな・・俺・・

時間も無くなりそろそろ撤収というところでなんと!

なんとのんくんが刺さっている!

さすがワレメ番長!!深く刺さっておりますw

みんなでスコスコ引っこ抜き 辺りがうす暗くなり始めた頃撤収

お疲れ様でした!


ほんと楽しいねこういうのw 


長文最後までお読み頂きありがとうございました!
Posted at 2016/09/12 00:28:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月06日 イイね!

準備!準備!その2

準備!準備!その211月の茂原走行会に向けて、色々準備していますが・・

昔バイクで使っていたヘルメットを出してきて

かぶる方を下にしてどん!と机に置くと
中から謎の粉が出てくる・・・こりゃダメだな

ってことでとりあえずヘルメットを買ってみました

一応PSCマーク付きなので乗用ヘルメットとして売っていい品物みたい

まぁ10年以上経過したメーカーヘルメットよりは良いだろう

内装を指で強く押すと ブズっと指がめり込むしww

あとは普段サンダルみたいな靴で過ごしてるから

シューズも買わないと

サンダルみたいな靴はこまかいことが出来ませんw

普段こまかいことが必要になる時(?)はサンダル脱いで素足で運転しますw

実はコレすごい良いんですw家の中スリッパないと歩けないなんて人には
ありえない行為でしょうけど。

流石にサーキット走るのに素足なんて・・・アベベじゃあるまいし(古)

何しろルール上許されないですしねw

グローブはバイク用のきちんとしたものがあるんですが

コレを着けて走ってみましたが、全くダメ

革が厚くて感覚が薄いし すべらせるときに滑らないで握っても滑るような感じ

靴は普段でも使えるけど流石にグローブ着けて公道走るってのはあんまり想像できないww


まぁでも年に一度のお祭なんでここはきちんとしておこうっと(^^)
Posted at 2016/09/07 00:09:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月31日 イイね!

道具・・

道具・・仕事でチェーンソーが必要で
レンタルで済まそうと思ったのですが

木の生命力はなめられないものがあるため
買ったほうがいいよなーなんて話になって

買っちゃいました!充電式!

仕事上充電式である必要は全く無いんですけどねw

うまく行ったら買い上げてもらおうw

BLACK&DECKER プロ用のツールとしては全く役に立たないでしょうけど

(以前インパクトドライバーで800本くらい連続で鉄板ビス打ったら火ふきましたからw)

スポット的に使うなら意外と使えてますので大丈夫でしょ・・・多分

どっか行った時役に立たないぶん道具ぐらいは充実してないと

そのうち誘ってもらえなくなりますからねw

あと問題はスペアタイヤだなー

先日の廃道アタックでパンクしてスペアタイアがないと

もう絶望的だなってちょっと恐怖を感じたところに、先日のパンク・・

普段は積んでおきたくないしどうしようかな~
Posted at 2016/08/31 00:14:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

RBAツーリング!

RBAツーリング!











レインボーオートさんのツーリングに行ってきました(8/13日ですが・・)

まずは朝渋滞に巻き込まれて大遅刻!
皆さんを1時間も待たせてしまいました^^;
ほんとすいませんでした・・

気を取り直して(お前が言うなw)中津川林道に出発!

途中しっこ停止一回で一気に抜けます

途中止まって写真やちょい遊びもいいですが
一気に駆け抜けるのもなかなかいいですね(写真無いですけど)

その後そのまま抜けてスーパーで食材を仕入れ(わたしは昼ごはん)

大弛峠の入り口で昼ごはん

その後登るんですがぜんぜんおおだるんでねーし!

けっこうガレてる林道でした

一番びっくりしたのは高地になると1~2000回転が全く使い物にならなくなること
失速したんでギヤを落として 煽るんですが 回転が上がらないw

ただやっぱターボは高地に強いですね2000より上になると全く問題無いです

SJの人たち大変なんだろうなぁ・・

といっても車間を開けて勢いをつければ問題ないんすかね

頂上でパチリ


その後キャンプ予定地に移動してわたしは遅れたぶん設営と火起こしを手伝って帰りました

帰りは大渋滞だったんですが、次のキャンプのイベントの時は
BBQまで参加してから帰ろうと思いました!

皆さん遅刻してすませんでした&ありがとうございました!

Posted at 2016/08/15 22:55:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月08日 イイね!

富士北演習場 やっちまった(汗)

富士北演習場 やっちまった(汗)












なんと広大なところでしょう!
そしてフラットダート! フラットダートといえば当然ドリフトですね(?)
ってことで ドリドリして遊んでました

こっからはミーティングの内容とは全く関係のない内容ですw

四駆だと若干内切りで流れては行くんですが
継続させようとするとかなり高いスピードを要求されます(4速のいい回転位)

これは結構危ないので、そうだ!二駆にしよう!
と二駆で遊んでました 

流れては居るのですがどうも角度が浅い
これ傍から見たら流れてるように見えねーんじゃね?と思ったのですが
後ろから見ていた後輩は
「角度は浅いけどまぁ流れてるようには見えるよ」と

角度が浅いとか飛距離が出ないなどの問題は別として
ものすげー面白いw
エンジンもレスポンス出力特性もバッチリ
意外と足回りも、この走りでそこそこいい感じコントロールしやすい

3速でホイルスピンの時間をアクセルをあおってコントロールできる
上手い人から見たら鼻で笑われるんでしょうけど何しろ楽しい

探検そっちのけでそればっかりで遊んでましたw

で、お決まりの角度と飛距離が欲しくなって今度は下ってるところで始めますww
下りで慣性でお尻が出て行くところをアクセルを踏んでコントロールするって
意外に怖い・・踏まないともっと怖いことになるんですけどね

そしてみんなと探検移動中に 下りのS字を発見

前後にクルマがいないのを確認して開始!
一発目がものすごい逆バンク

何をしても慣性のほうが勝ってるみたいで止まらない・・・
思っていたよりも山側に食い込んでいて次に振り返せない・・

ついに片輪を溝に落としてしまい溝にそってミニ四駆みたいな走行に!
立っていたポールと熱烈キッス・・・



はいこれで済んでほんとに良かった

FRPなんで自分で治そうとおもってますが構いませんかね?(誰に言ってんだかww)

ってことでミーティングとは全く関係のないお話でしたw
Posted at 2016/08/08 13:57:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ものすげー久しぶり http://cvw.jp/b/2384377/48187003/
何シテル?   01/04 15:59
みっちーぃです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ターボタービンの お話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 23:43:13
燃料ポンプ&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 23:20:07
スズキ JB23Wサービスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 16:34:03

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
132馬力のジムニーです。 オールペンしてなぜかチャンピオンシップホワイトに
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ネットのリーク画像見て即決しました。 FF世界最速営業車としてがんばってます。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤用に、シートが良くて楽な車を選びました。 一番安いタイプRと言われましたが 購入後値 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
足車として購入 11万キロオーバーNAだけど 街乗りには不満なし

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation