• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イズのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

一人旅IN山口

一人旅IN山口5月1日~2日と5年振り3回目の一人旅に行って来た。
今回は前から行きたい行きたい思ってた山口県にして買っておいたるるぶとお泊りアイテム一式をGVBに放り込んで夜中の山陽道を一路西へ西へと走って来た。
ρ(・ω・*)ノ イッテミヨー!


「しゃー!!気合い入れて行くぜぇ~!!」なんて夜中3時に出発したものの、白鳥パーキングエリアで早速寝落ちw
まだ岡山にも入ってへんのに先が思いやられると思われ兼ねんが、起きてから俺の体内エンジンが本格的に火を噴き、休憩を少なめに走り山口県へ突入!!
まずは岩国市にある三名橋のひとつ、錦帯橋へとやって来た。
"(  ´   ▽   `  )ノ”ちわぁ


この錦帯橋、半円形上している事に目が行きがちやけど、橋の真下から見たこの造り。

すごいなぁ。木造建造物ってこういう驚かされたり関心させられたりする構造してるから見てて食い入るもんがあるね。
(;゚ロ゚)ヒイイイィィィィ


錦帯橋の観光を終えた後は防府に進路をとり防府天満宮へ。
ここはもう説明不要ですな。
日本最初の天満宮として知られてる。

境内では結婚式が行われてたから邪魔になるとあかんので遠回りに観光して場所移動された時にパシャパシャとパチって来たw
(。+・`ω・´)シャキィーン☆


防府天満宮を後にして次なるはここも有名秋吉台へ。
ここはもう遮るもんが何もない広大な台地やから風がもの凄くきついし寒い。
でも、その寒さを我慢してでもこの絶景は見る価値ありでしょう。
「興味無いし寒いから帰りたーい」なんて言い出すギャルとかおったら他人と言えど投げっ放しジャーマンかましてやりたいですw


二日目は朝から今回の旅で一番行きたかった角島へ。
朝の角島は心地いいね~。
天気も良かったし気温も程々やったから中々動こうとせんと海眺めまくってたw



角島からは萩・津和野方面を散策して帰路へ。
ルートの都合上、下関・壇ノ浦周辺は行かれへんかった…○rz
ここは機会があればまた訪れる事にしよう。
m(´・ω・`m)ゴメン


フォトギャラはこちら
一人旅IN山口 その1

一人旅IN山口 その2

一人旅IN山口 その3

一人旅IN山口 その4

一人旅IN山口 その5

一人旅IN山口 その6

一人旅IN山口 その7

一人旅IN山口 その8
Posted at 2013/05/04 12:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2013年04月13日 イイね!

護衛艦を見に行って来ますた。

護衛艦を見に行って来ますた。少し前の事やけど、天気も良かったんで今年初となる日本海ドライブへと行って来た。
冬タイヤ持ってへんし買う気もあんまあらへんから降雪時の山間・日本海ドライブは自粛してるんやけど、もう雪も無いやろうって事で舞鶴辺りにスポットを当て、走って来たわけ。
ρ(・ω・*)ノ イッテミヨー!


せっかく舞鶴行くんやからちょっと海上自衛隊の基地行って護衛艦を見せてもらおうと行って来た。
ほら、ここんとこの韓国・中国に寄る侵略問題。
日本を守る為に出動する護衛艦はどんなもんなんやろかとこの目で確かめて見たくなったんでお邪魔させてもらった。
(^ー^)ノドモ


見学の予約もしてへんのに気軽に入らせてもらえれるのかちょっと不安やったけど、快く入れてもらえた。
しかも写真撮影もあかんのかな思ってたけど、「構いませんよ~」これまた快諾。
自衛隊の方は優しい♪
ァリガト―(w>ω<w)―ゥッ☆


入門証に必要事項を記入したら入門カードを渡されるので首からぶら下げて入場。
今回は艦内に入る事は出来ず、外からの眺めだけやったけど、それでも学ぶ事は多かった。
これだけの機能・装備を持つ護衛艦なんやから日本は大丈夫やなと確信した♪
(゚O゚) オォー!


今回見学出来た護衛艦は第三護衛隊の「しらね」と「あたご
それと第二ミサイル艦隊の「はやぶさ」と「うみたか
写真OKなら撮らないと勿体無いって事で何枚か撮っちゃった♪
いやー゚。(*^▽^*)ゞ



これは護衛艦「しらね」の54口径5インチ単装速射砲×2基。



これは護衛艦「あたご」



これは第二ミサイル艦隊の「はやぶさ」と「うみたか」


なんか艦内公開してる時もあるみたいなんで機会があれば中も見せてもらお~と思いつつ基地を後にする事に。
帰りにゲートのところで任務に就いていた隊員の方から敬礼をされて見送ってもらった。
なんか俺も隊員の一人~みたいな感じがして心地よかったw
ワーイε=ヾ(*・∀・)/


今回は護衛艦の外観を見ただけに終わったけど、この護衛艦をフル活用するには隊員らの日々の訓練や努力があっての事なんやろなと痛感しながら見学を終えた。
海上自衛隊の方々、ありがとう。
ミ★(*^▽゚)v Thanks!!★彡
Posted at 2013/04/13 21:58:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 趣味
2013年02月23日 イイね!

ドライブIN伊勢鳥羽

ドライブIN伊勢鳥羽「めんぐさいから(この仕事)しない」ってはっきり言うウチの会社の同期且つ同いの女の子。
言うだけならまだしもホントにしないこの人。どうしてくれようかw
忙しいと言う時もあるがそれは皆同じ。
何やら自分だけがしんどい目に遭ってると痛い勘違いをしてるようや。
俺を含め皆失笑w
(゚▽゚;)


事務所にかかってくる電話も一切取らず、俺が取ったり後から入社した人が取ったりする分は全然かまへんねんけど、社長に取らすのはどうかと思うがね。
(" ̄д ̄)けっ!


先日起きた仕事上のトラブルもまだ収拾には至っておらず、来月頭にはまた宮崎県への出張が控えている…。
次はフェリーで行こう。うん、そうしよう。
その関係で個人的にはイライラしてるってのに「めんぐさい」ってさ言われて仕事放棄されると俺…怒っちゃうんだな♪
なヽ(`Д´)ノん(д´ノ)だヽ(   )ノと(ヽ´△)こヽ(´△`)ノらぁ


それで更にイライラも重なって迎えた今日2/23土曜日。
今日明日の間に解消させとかんと月曜マジちゅど~ん!!ってなり兼ねんので今日は朝からGVBに乗り込み太陽上りつつある東へと走って来た。
レッツ━━━━━━o(・∀・)○━━━━━━ゴー!!


目的地は三重県。
三重県の伊勢・鳥羽辺りにターゲットを絞りどこ行こうかな~♪と鼻唄うたいながら名阪国道の針テラスでトイレに駆け込むwww
その後は最初の目的地・夫婦岩までノンストップ。
夫婦岩は小学校の修学旅行依頼のはずやから…バキューン!!(公表禁止ワードw)年振りかな。
ヘ(*~▼~)ノヒャヒャヒャ・・・・


夫婦岩の後は鳥羽展望台に立ち寄り。

天気が快晴の快晴やったら遠くは富士山まで見えるそうな。
この日は晴れてたけど、肉眼での富士山は見れんかった。
llllll(-ω-;)llllll


んでもって最後に大王埼灯台へ。
また灯台w
(゚▽゚;)


フォトギャラはこちら
ドライブIN伊勢鳥羽 その1

ドライブIN伊勢鳥羽 その2

ドライブIN伊勢鳥羽 その3

ドライブIN伊勢鳥羽 その4

ドライブIN伊勢鳥羽 その5

ドライブIN伊勢鳥羽 その6
Posted at 2013/02/23 21:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2013年01月05日 イイね!

年始初ドライブIN串本

年始初ドライブIN串本確か去年、2012年初ドライブは和歌山の白崎海洋公園やった。
だからと言うわけでは無いけど今年も和歌山へのドライブが2013年初ドライブとなった。
それは1月4日の事…。
(。'.'。)ホォホォ


朝からGVBに乗り込み目指すは本州最南端の地・和歌山県串本町の潮岬。
まずは潮岬の東側に位置する紀伊大島から攻める事に。
ρ(・ω・*)ノ イッテミヨー!


朝、阪神高速・湾岸線を使って関空方面へ。
途中、泉大津PAでコーヒー休憩。
せっかくなんで上り線側の建屋11階から見る展望フロアへ行ってみたんやけど、景色ええっすな~ここ。
初めて来たんやけど、晴れてたせいもあってか見晴らしが良かった。
関空がちょっと遠くに見えてたんが残念。もうちょっと見える距離であってほしかったな。
(o゚ω゚)o ニパッ


泉大津PAを後にして関空道→阪和道→湯浅御坊道路→阪和道と走り終点の南紀田辺から国道42号線をひたすら南下。
串本へと到着。
ん~走ってると白浜辺りから南国テイストな風景満載やな~。
右手には海も見えるから走っててなんか和むね。
ヽ(*^▽^)ノワーイ


余談やけど、俺が考える『日本国内の南国地Best3』
1位:沖縄県
2位:宮崎県
3位:和歌山県南西部(←地域限定w)
となってる。
ちなみに次点は高知県。
まぁ勝手なイメージだけで言うてるんやけどね♪
(゚▽゚;)


串本へ着いたら唯一の本州との連絡橋・くしもと大橋を渡り紀伊大島へ突入。
最初の目的地・トルコ記念館へ。
何でこんな島にトルコの記念館が?って思う方もおるでしょう。
その昔1890年、オスマン帝国(現トルコ)の時代、特使をの乗せて日本へ派遣されたエルトゥールル号が帰国時に樫野埼灯台沖で座礁。
500名以上の犠牲者が出たけど、元大島村(現串本町)の人々が懸命に救助・対応をした事がトルコとの友好の始まりと言われてるそうな。
それを記念して建てられたここトルコ記念館ではその当時の出来事を詳しく知る事ができる学習の場なんやな。
(o´・ω・)´-ω-)ウン


トルコ記念館を見終わったら近くにある慰霊碑へ。
こんなでかい慰霊碑を見たのは初めて。
悲しみの大きさもかなりものやったのでは…。
(ToT )( ToT)ウルウル


…気を取り直して更に近くにある樫野埼灯台へ。
最近灯台に興味出てきましたw
なんか色んな形、色んな照射方式があって面白いな~なんて。
(^ー^* )フフ♪


樫野埼灯台の後は潮岬灯台にも行ってやったぜぇ~。
灯台2本立てだぜぇ~。ワイルドだろぉ~w
でもこの灯台…68段の螺旋階段もしんどいが更にその上へと続く超急斜面階段がきつかった。
ほぼ垂直ですわw
(-。-;)タラー


次に向かったのは日米修好記念館
『日本に初めて来た外国船は?』って聞かれると1853年のペリー率いる黒船4隻かなと思ってた。
そう思ってる方も結構おるはず。
だってそう歴史で学んだもん。
そんな方、一度訪れてみてはいかが?
『えー!!』ってなるかと。
実はペリーが来る65年も前に一度アメリカから商船がここ串本町の紀伊大島に来航しているとの事実。
その商船の名はレディ・ワシントン号。
ちゃんと当時の記録も残っててメチャメチャ興味深く拝観してた。
ウソ━━Σ(`・д・´;)━━ン!!!


和歌山の串本ってとこはメチャメチャ外国と関与してますな~。
いや、ホントビックリです。


海金剛の景色も見てたんやけど、もう岩がゴツゴツし過ぎw
迫力あって見応えバッチシやった。
しかも海沿い且つ高所やのにこの日は全然寒くなくてダウンジャケット着て無くてもOKなぐらいやった。
いい時に来たもんや。
(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン


最後に橋杭岩を見物。
ここがこれまたミステリチックな場所でどないなったらこんな岩が出来るんや?と驚き。
もしかしたら人的に!?
誰が!?何のために!?
う~んミステリー~。
(;゚ロ゚)ヒイイイィィィィ


帰りは来た道の反対方向で帰宅。
のほほんと帰って来て気付く。



有田みかん買って帰るの忘れた…○rz


フォトギャラはこちら~♪
串本ドライブ その1

串本ドライブ その2

串本ドライブ その3

串本ドライブ その4

串本ドライブ その5
Posted at 2013/01/05 15:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2012年12月23日 イイね!

クリスマス?何それ。おいしいの?

クリスマス?何それ。おいしいの?今年ももう終わりですなぁ。
世間では…何ですか、クリスマスって言うんですか。
初めて口にする言葉ですがそんなイベントあるんすかw
Σ(・艸・*)エェ!!


俺にはよくわからん事なんで3連休中日となる今日は岡山まで走りに行ってきた。
いやね、初めはそこまで行くつもりしてへんかったから下道でのんびり走ってたんやけど、「ん~もうちょっと走るか…」って事で岡山まで下道、気が付いたら津山www
|・`ω・) ス・スゲェ…


せっかく津山まで来たんやったらあそこ行くかって事でやって来たのは過去にも訪れた事ある道の駅・久米の里へとやってきた。
ここには7m寸のZガンダムが展示されててチビッコ達がキャッキャいわしてZガンダムの前で走り回ったりマミーパピーから写メを撮ってもらってる。
今日もそんな状況の中、俺もキャッキャ言いながらチビッコ達と一緒に走り回ってたwww
ワーイε=ヾ(*・∀・)/


ここで食の話になるけど、津山と言えばB級グルメのひとつ、ホルモンうどんがある。
津山入ってからどっかで食えんか探してる内に久米の里に着いてしまったんで断念。
お土産としてホルモンうどんをゲッツ。
家で食うことにした♪



売店から出たとこでおばちゃんに「豚汁飲んでき~無料やで~」って言うので一杯頂いた。
寒い屋外で一生懸命作るおばちゃんのこの豚汁は寒さを吹き飛ばしてくれた。
いいな道の駅ってのは。道の駅近くに住んでる人がちょっと羨ましい。
(。-_-。 )ポッ


…ん~せっかく豚汁を無料でゴチしてもらったんやから何かしらお礼的な事しねーとなと思いもうちょっと買い物をした。
って言っても大した量買い物したわけじゃ無いんで偉そうな事言えんけどね。
ホルモンうどんに使うタマネギ(ホンマはスーパーの1個60円ぐらいのを買おうとしてた)と米粉で作ったパンを2種ゲット。
パンは帰りの車の中でつまみ食い。
激うまかった♪
ワ━ヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙━イ!!


帰りは院庄ICから中国道へ。
走行車線走ってたら黒のシビックTYPE-Rが追越車線からギャーン!!かっ飛ばして行った。
「おお~シビックかっちょええなぁ~…あらぁ~もうあんな遠くに。バイバーイ♪」って見送ってフンフンフーン♪って走ってたら先にさっきのシビックが覆面に捕まってた…。
(´・ω・`)ショボーン


家に着いてからさっき買ったホルモンうどんとタマネギと家にあった青ネギ使ってさっそく調理。
買ったホルモンうどんは「うどん」と「ホルモン」と「タレ」が入ったセット品。

ちょっと見た目悪いけど、激うまやぁ♪
お持ち帰りでも全然ウマシ!!なこの一品。
是非お試しあれ~。
(人´∀`).☆.。.:*・°
Posted at 2012/12/23 22:12:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「皆さまお久しぶりです。一応生きてますがログインするのは超久しぶりです。
車はスイフトスポーツ(ZC33S)になっており,スバリストは引退していますw」
何シテル?   04/08 20:31
こんにちわんだほー。 イズと申します。 暇を見つけては田舎(山)方面に向かって車を走らせて、その地の特産物を買って帰り、持参した入浴セットで付近にある温...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
前車のインプレッサスポーツを諸事情により1年経たずに売却。 レヴォーグスマートエディショ ...
その他 自転車 イレスト (その他 自転車)
サイクルベースあさひでGETしたクロスバイク・レユニオンイレスト。 極太アルミのエアロ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車となるWRXSTi(GVB)の3回目の車検を機に乗り換え。 パワーなどは前車に比べる ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2011年3月12日納車。 買おうか買うまいか迷う事半年、ついに買ってしまいました。 「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation