• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っょのブログ一覧

2008年02月14日 イイね!

事故ってしまった・・・

タイトル通り、あまり明るい話ではありません。
見ていてダークな気分になるかもしれないです。
こうゆうのブログにすんな!って方もいらっしゃるかも知れません。
それでも見て頂ける方は下に進んで下さい。

やってしまいました…
追突で物損、0:10でこちらが負担です。
幸い双方怪我も無く、車も殆ど無事に済みました。
相手の方には大変ご迷惑をお掛けしました。
この場を借りてしまい恐縮ですが、申し訳ありませんでした。


昨日の学校の帰りに、石狩を通ったんですよ。
その日は雪も風も強くて、
行きの札尊道でも事故を起こしている車が何台か居ました。
じゃあ、帰りは単調な道で帰ろう!多分道も空いてるし。
と思って帰路を走ろうとしたのですが・・・

空いているのかどうかすら解らない・・・
視界が良いとか悪いとかの問題じゃあない!
視界が無い。
殆どの視界が無い。真っ白だ。
まるで、雲の中を運転しているみたいだよ!
わずかに見える前の車のテールとシルエットが頼り。
あとは周りの車のヘッドライト。
ハイビームにしても、光線がわずか50cmしか照らさない。
辛うじてぼんやり見えてた前のテールランプも、
強風が吹けば消えてしまう。
写真でも撮っておけば良かっただろうけど、
真っ白じゃあ意味が無いかな?
そして、最悪なのが信号が見えない事。
普通に光ればぼんやり見えるかもしれない。
しかし、信号のランプが雪に埋もれている。
ランプの熱程度では雪が溶け切れていない。
信号が機能しなくなった所では、
御廻りさんが誘導していました。
が、それこそすごく危険でしたね。
だって、御廻りさんが見えないんだもの・・・

そんな感じで走っていると、いつのまにか先頭に。
さっきも書きましたが、俺は前の車を頼りに走ってきました。
じゃあ先頭になった時はどうすれば?
風が弱まると、少しだけ、ほんの少しだけ見える景色。
それを頼りに走る。
そして、ふと思う。
そろそろ信号じゃなかったっけ?
と、思った瞬間
突然目の前の上ら辺で少し赤く光るものが見えた!!

信号だ・・・ッ!

少し強めにブレーキを踏む。少し滑るが、
俺は辛うじて止まれた。
ちなみに出していた速度は10~20km/h。
周りの車の速度がこれくらいだったし、
俺もこれ以上の速度なんて出す気は毛頭に無い。
なんとか信号前で止まれたが、
次の信号まで先頭で、しかも強風が吹けば、
100%止まれる保障は無い。
これ以上の運転は危険だ・・・
路肩にでも止めて、吹雪が止むのを待とうか?
いや、それこそ危ない。
何も見えない視界に、車が路肩に止まっていたら、
いつ追突されるか解らない。

そんなことを考えて、また走り出す。
やはりどこまで走っても、真っ白だ。
うっすら見える路肩すら見失う。
あ~、いつまでこれが続くn

エエエエエエエエええええええええええッッッ!

いきなり目の前に車が現れた!!!!!
この現れたと言う表現は間違っている。
正確には、前の車を確認することが出来た。
エンジンブレーキなんて掛ける暇は勿論無い。
ハンドルを切り路肩に当てて止めようとする。
が、距離が足り無すぎる・・・
ドスッ!という鈍い音とともに、前の車にめり込む。

やっちまった・・・
まず思ったのが相手の安否だが、
ぶつかった感じではそんなに強い衝撃は無かった。
相手車も殆ど動いていない様子。
絶対とは言えないけど、恐らく大事には至ってない。
次にこみ上げてきたのが、

あんなの止まれっこねーよ!

いや、これが止まらなければいけないんですよ。
サルが見ても俺の過失だ・・・
ああ、やっぱABSは必要だね!
そしてこの日ほど4駆が欲しいと思った日は無いでしょう。
勿論、車の機能の所為にする気はないです。
自分の判断や、技術の所為ですので。
本当に反省しています。

突然車が現れた様に見えたのは、
前の車が止まっていたからです。
そもそも前の車の前に事故が有ったみたいで、
その事故現場の前で止まってたみたいですね。
そこには警察の方もいて、今発炎筒を付ける瞬間だったみたいです。
オマワリさんが近くに居たお陰で、事故処理はすぐに済みました。
幸い、相手の方も怪我をせずに済みました。
本当にすみませんでした!

しかし、その後の帰り道も地獄だった・・・
依然変わらず、視界は最悪。
むしろ、さっきより悪くなっている。
人生で一番緊張していた時間だと思います。
そして、人生で一番集中力を使った時間でもあります。
止まれない信号や、前の車がいきなり現れる度に、
路肩に突撃させて車を止めました。
事故を起こして落ち込む時間はありませんでしたね。

みなさんも事故や悪天候には十分気を付けてください!
Posted at 2008/02/14 23:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年01月21日 イイね!

28週後・・・&アイ・アム・レジェンド

しばらくの放置スミマセン・・・
俺って継続できない人だな
そして今年も宜しくお願いします
って、もう遅いってな

19日公開の映画「28日後…」の続編の
「28週後…」を観に行きました。
ネタバレしないように感想を書きます。
ずばり、この映画は見てて疲れます・・・
それはビックリさせられるシーンが多いからです!
用心していても無駄です
脅かす場面と解っていてもビックリしますね
心臓が弱い方は気を付けて下さい!
逆に言えば緊張感を生み出し、
ホラー本来の良さがあると思います。
あと、暗いシーンが多いですね・・・
もう全体的に暗いから、余計緊張する
だから目で必死に画面を見るから
そこから疲れに転じるのかな?と思います。
決して疲れる=詰らない。では無いのでご注意を!!
この映画の特徴でもありますが、奴らは足が速い・・・
というか他作品でも、最近の奴等は普通に走ってる!笑
一昔前はノソノソ迫ってくるのが定番だったのにな~
話のテンポはちょっと悪いかも?
CGを沢山使っているので、前作よりスケールや
爆発シーンが良くなっています。
個人的に見て、中々面白いと思います。
ただホラー本来のドッキリ要素が多いので、
そうゆうのを求めてる人は見る価値ありですね!!

前作「28日後…」も面白かったですよね~
というか、ちょっと変わった作品でした。
「感染の早さ」、「感染者は強く速い」、「血液一滴で感染」
これらの事柄から、例え味方でも感染したら
発症するまでの30秒以内に殺してます。
味方が一瞬で敵に変わるのは斬新だった。
物語最後らへんの、主人公覚醒は面白いね
作品全体的にB級っぽさがありましたが、
それがまたいい感じでした。

さて、12月の後半に観に行った、
「アイアムレジェンド」についても感想を書きます。
作品の内容は、「28週後…」と似てます…
ただ、「28週後…」とは絶対的に雰囲気が違います。
「28週後…」は全体的に負のオーラと言うか、
マガマガしさがありますが、
「アイアムレジェンド」には多少爽快感があります。
ホラーとSFの違いってとこでしょうか?
テンポはイイんですが若干尺が短い気が…
展開が急な感じがしたせいでしょう?
あと、ウィルスミスの演技は見ものですよ!
というか、この作品は彼の演技が殆どなんですがね
敵に怯える姿、悲しい場面、怒り狂う場面。
どれも中々いい演技だと思いました!
ちゃんと締めてて、後味もイイです。
僕個人としては、かなりイイ作品だと思いました。
是非もう一度見たいと思うくらい良かったです。
Posted at 2008/01/22 00:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2007年12月12日 イイね!

目が・・・目があぁァァァ!

目が・・・目があぁァァァ!目が・・・目があぁァァァ!
悪くなってました!笑

画像の上のメガネですが、高校生の時に買い
かれこれ4年間の付き合いでした・・・><
主に、面接や真面目さをアピールする時に活躍してくれて
とても重宝したんですよ( ゚д゚)ノ
まだセルフレームが流行りだした時期で、
しかも白のフレームはカナリ珍しかった!
そんなインテリ担当の白メガネ君ですが、
先日、破損してしまい。・゚・(ノД`)
レラのALOOKで2代目インテリ担当を購入しました。
ALOOKで買うメガネは、かれこれ6本目!
画像の下のヤツです!

とにかく、知的なふいんき(←何故か変換できない笑)
なメガネが欲しかったので
メタルフレームかな?
と目星を付けてさがしました。
しかし、今はセルフレームが主流の時代、
なかなかメタルは種類が無いよ~><
っつかセルフレーム見てたら購入欲が・・・
色、デザインが自由度高くてファッション性あるよね~
足で軽く踏んでも、壊れないし!
そんな魅力溢れるメガネたちを物色してて、
ふと気になるメガネが有りました。
それが、画像下のメガネ(-○-○)q
素材は良く解りませんが、何かアルミ調!!
これは珍しいし、カッコイイよ!d(o゚c_゚o)
良し、かっちゃお♪(*'∇'*)
で、1年ぶりに視力測定をしたのですが・・・
なんと!!視力が落ちているじゃないか!!
両目で1.1から1.0だとぉ!
ま、授業とかで長時間パソコンしてるからな~
しかたないか~
いや、決してエ(ry など見ていないぞ!笑
で会計ですると・・・

「84,000円」


・・・ん?!


何だ?!この見た事無いような値段!笑
流石に打ち間違いでしたけどね!
Posted at 2007/12/12 23:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月11日 イイね!

富樫…お前は光だ (ハンター×ハンター)



富樫・・・お前は光だ


時々、休載し過ぎて


連載してる事、忘れてしまうけど


それでも、お前の事応援してもいいかな・・・?





という訳で、ハンター×ハンターの休載が決定しましたね!
富樫ファンとしては、全く予想道理の展開ですね~
むしろ、良くこんなに続けて連載したよ(笑
まあ、願わくばあとちょっとのキメラ=アント編は、
今回の連続連載で終わらせて欲しかったな~
そのまま打ち切りもあるかもね!
取り合えず、ジンとレオリオと旅団は何とかしてくれよ?
このまま終わったら、レオリオが不憫過ぎる・・・


まだまだ、回収していない伏線が沢山あるんだよね~
・ジン
・レオリオ
・旅団(クロロ)
・クラピカ(クルタ族など)
・ゾルディック家
・ジャイロ
・ズシ、ウィング
・ハンゾー
・モタリケ(笑)
とか、他にも沢山あるだろうな~
あー、考えただけで面白そう!
旅団完結するだけで、もう10巻位話を引き伸ばせると思うし。
とにかく気長に再開を待ちます!



取り合えず、富樫先生は月間に移った方がイイと思う!
Posted at 2007/12/11 00:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年11月28日 イイね!

鳴った・・・ツィーターが鳴った!

鳴った・・・ツィーターが鳴った!ツィーターが鳴った?!
んな普通な事を一々ブログに上げんじゃねえッ!!
と、お思いの方もいらっしゃるでしょう…
しかし、P162Sを購入して以来、
ツィーターを鳴らすことが出来ませんでした…

みなさんはツィーター別体のスピーカーを
取り付ける際はどうしてますか?
スピーカーは普通にドアに取り付けるとして
ツィーターはどこに取り付ける?
プレリュードは純正位置に取り付ける方が多いと思います。
僕も純正位置のメーターの隣に付けました。
しかし、配線はどうすればいいんだろう?
純正の配線は有りますが、クロスオーバーから
分岐する場合はクロスオーバーの位置で
配線のし易さが変わると思います。
僕は、ドア側にクロスオーバーを置きましたが、
ツィーターの配線をドアからメーター付近まで
持って行かないといけない・・・
つまり、ドアを渡って車体側まで線を延ばす訳ですね~
これが面倒なんです!
ドアは毎日開け閉めするから
適当に配線すれば断線します。
純正のスピーカーの線の通り道を使うのが最良の手段!
そこは、ウィンドウやドアロックの線も通ってます。
しかし、そこを通すにはどうやらドアを外さないと
ダメみたいです(^^;
もう諦めかけてましたが
友達のゆーきに相談したところ、こう助言されました
車体側にクロスオーバーを付けてみては?



S O R E D A ! !


いや、全くなんで俺は気付かなかったんだ!?
ヘッドユニット後ろならスピーカーの線が露出している。
そこから取ればいいじゃんネ!
解りずらいと思うけど、配線が完璧に出来ます。

 ヘッド→ドア→クロスオーバー→ツィーター

が今までの考えでした、これを

 ヘッド→クロスオーバー→ツィーター

に変えた訳ですね。
おかげでツィーターが鳴らす事が出来ました!
ゆーきアリガトサン!


あと後日、これの作業とツィーター作成を
整備に上げときますね~
Posted at 2007/11/28 21:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

ども、っょどぇす( ゚д゚)ノ 車は現在シルバーのプレリュードを所有してます。 基本はドレスアップ9割、チューニング1割なイジリ方で、スポコンぽい感じです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
去年の誕生日に購入しました。 かれこれ2年の付き合いです。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation