今回はトルネオの修理です。
トルネオはトルネオでも、掃除機のトルネオです(^^;)
購入して数年、自走ヘッドの調子が悪くなり、ヘッドを裏返した時だけ回転ブラシが作動するように・・・。←意味ねぇー(-.-)
回転しないブラシにゴミが引っかかって、きれいに吸ってくれません(TT)
新たに買えばヘッドだけで1万円オーバー。
何とかならないもんかと調べていたところ、何と、とあるみんカラユーザーさんでDIY修理している方を発見!!
回転ブラシのスイッチが壊れていたようです。
壁際とかヘッドがガンガンぶつかるからスイッチが壊れやすいのかな?
症状的から見てウチのもきっとこれだろうと、深く考えずに同じ部品を購入。
送料込みで千円弱でした。
早速修理に取り掛かります。
で、トルネオのヘッド。
表の黒いカバーを外します。
ひっくり返して4本のネジを外し、表側2箇所のカバーを外すためマイナスドライバーを車輪の隙間に突っ込んで裏側から押し出します。
そして、2箇所の爪を浮かせてカバーを外します。
すると、基盤が1つ見えるので外します。
基盤の裏側に水色のスイッチが付いているので交換します。
ある意味賭けでしたが、見事復活しました!!
やはり回転ブラシが作動するとゴミの取れ方も段違い。
購入の10分の1以下で直って大満足です♪(^^)
とあるみんカラユーザーさんありがとうございます!!
Posted at 2019/08/24 01:18:40 | |
トラックバック(0) |
その他 | その他