
9/16にインパクトブルーの栃木ツーリングが開催されました!
栃木での開催は2年ぶりとなります。
今回の大まかな流れは以下の通り。
====================
東北道羽生PA下り集合
↓
道の駅にしかたで現地組と交流
↓
大谷資料館
↓
フルーツパーク古賀志で梨狩り
↓
ホテル東日本宇都宮でランチバイキング
↓
中締め解散
====================
今回は3連休の中日ということで・・・
7月の時と同様に5:30という早い時間に出発でした。
なので今回は4時前に自宅を出発。
途中トイレに行きたくなったけど、大井PAでトイレ休憩し損ねてそこから先が大変(^^ゞ
山手トンネル経由で行くと蓮田SAまで休憩できないのね。。。
いろんな意味で朝から大変でしたw
羽生PAには5時過ぎに到着。
なんかVAで固まってますが・・・
今回のimpact blueのVAはウイング装着率がやたら高いですな。
シルフィードさんも付けたので、4/5がGTウイング(^_^;)
5時半に出発し、第2集合場所の道の駅にしかたへ。
ここから
大谷資料館に向かいます。
ツーリングだとみんないろんなルートで走りますね~。
綺麗に二手に分かれました。
目の前でナビと違う方向に行くと焦りますw
7時過ぎには到着。
オープンは9時なので、それまで自己紹介と写真撮影。
なおさんの後ろ姿がいい感じ(^o^)
いけさんのドローンから
ここで殺し屋2号が登場!
目線入れるとさらに危ないような・・・?(^_^;)
今回も誰かを人質にとったようですが、自分は目撃しておりませぬ・・・(ん?w
そうこうしてると9時前に開けてくれるというので移動。
ここはいろんな撮影地にもなってます。
RX-VISIONもここで撮影してたんですなー。
さて中へ。
他の方も書かれてますが、ドラクエ的な雰囲気がありますね~♪
三脚・一脚等は持ち込み禁止なので、手持ちで頑張って撮ります。
早い時間だと人も少なくていいですね。
室温は14℃らしいですが、歩いてるので半袖でちょうどいい涼しさでした。
お?こんなところに假屋崎省吾の作品?
ここを出た後に白桃とマンゴーアルフォンソのジェラートを食べて梨狩りに出発。
恒例の中古車止め。
梨とブドウを試食後、梨狩り開始。
品種は豊水でした。
ピザもおいしかったのですが撮り忘れた・・・(^_^;)
ランチ後は空いてる場所で撮影会。
久しぶりにローアングルで撮影です。
やっぱチャレンジャーでかいっすねー
S660と。
ここで中締めとなりました。
この後はご当地スイーツを求めて(?)周辺をお散歩。
まずはどら焼きがおいしいと評判の
桝金へ。
生どら焼きと栗どらを買ってきました。
おいしかったです(^o^)
次は人気が急上昇してる(らしい?)
ラ・メゾン・デュ・マサコ。
フランスの伝統的なゼリー菓子のパート・ド・フリュイを手作りしてるお店です。
手土産に最適なのですが・・・
土日お休みでした(>_<)
気を取り直して
KOBO cafeへ。
ここは地元に大人気のコボリ洋菓子店に併設のカフェです。
しかし行ってみると・・・
。・°°・(>_<)・°°・。
あえなく退散・・・
駐車場にはひっきりなしに車が来てたので、かなり人気があるようです。
洋菓子店のお菓子も午前中に売り切れてるものが多かったです。
しょうがない。
一応控えておいた、
Clioneへ。
本店は距離があるので、宇都宮駅パセオ店へ。
(後で気づいたけど、放課後活動してる場所へは本店の方が近かった・・・)
買うのはもちろんもちもちロール♪
那須高原の特濃ミルクとメイプルカスタード。
ミルクが自分の中では大当たりでした(^o^)
一通り食べた後、放課後活動してるガスト インターパーク店にて合流。
ちょうど1台この隣に別の車が止まってて並べられなかった(>_<)
いつも通りサクサクっと食べて談笑しました。
22時頃にお店を出ると・・・なんか車増えてるw
へぇ、ここの駐車場って大黒的な感じで使われてるんですな。
「インターパーク +1」の建物から、「プラワン」と地元では読んでるそうです。
しばらく話した後、帰宅の途へ。
高速走るのも新4号走るのも大して変わんないよーということで、Star Lineさんと一緒に新4号から帰りました。
草加の交差点でお別れし、川口JCTから山手トンネル経由で湾岸へ。
そして何となく大黒PAに行って・・・
再びStar Lineさんとプチオフ(笑)
遅くまでありがとうございました~(^o^)
一部で雨の予報も出てたけど、いい天気でよかったです。
皆様お疲れ様でした。
またよろしくお願いします♪(^o^)
走行レポート
24時間制限で強制終了w
Posted at 2018/09/20 23:53:53 | |
トラックバック(0) |
impact blue | 日記