
7/30にインパクトブルーのツーリングに行ってきました!
今回は長野で、大まかな流れは以下の通り。
===================
中央道談合坂SA下り集合
↓
道の駅南きよさとで現地組と合流
↓
女神湖
↓
移動して車文字リベンジ
↓
昼食&中締め
↓
放課後活動
===================
今回も談合坂に6時に出発なので、5時過ぎに到着。
横浜は大雨だったけど、こちらでは小降りでした。
そしてここで早くも変態w(その1)
6時に道の駅南きよさとに向けて出発~♪
順調に走ってましたが、南きよさと手前の登坂車線がある道路を上りきった所で何か嫌な音がする・・・
路面が悪いときの音に似てるから、ここだけかな~~
・・・あれ。まだ音が鳴ってる?
オーディオを消してみる・・・
・・・イヤ~な予感・・・
運転してて明らかに違和感あるし(汗)
ナビには残り1.4kmと出ていたので、何とか行けるだろうとそのまま道の駅南きよさとへ。
右後ろのタイヤを確認すると・・・

金属片が刺さってる~~~(>_<)
タイヤのパンクは10年ぶりぐらいかな。
前回はボルト踏みましたがw
こやつが犯人
というわけで急遽タイヤ交換。
手伝っていただきありがとうございましたm(_ _)m
まさかテンパータイヤでツーリングするとは(^^ゞ
さて、気を取り直して撮影。(あんまり撮れなかった・・・)
変態その2w
ここから女神湖に向けて出発♪
最短ルートでは無く、ドライブを楽しめるルートでした(^o^)
ちなみにテンパータイヤでの走行の感想は・・・
左カーブがよく滑りますw
VDCの点灯回数もやけに多かったです(^_^;)
でもまぁリヤタイヤなので何とかなりました。
女神湖の駐車場では2列に並べました。
ここは広くていいですね(^o^)

(いけさんありがとうございます)
こちらで自己紹介をしました。
今回の注目はTamaOnlineさんのダッジ チャレンジャー♪

数字の392はcu in(cubic inch)になります。
1cu in=1インチの3乗=16.387cc)なので、排気量はおよそ6400ccとなります。
エンジン音すごかった~。
tS並べ♪
そして変態その3w
この後、
去年の車文字をリベンジするために移動。
1時間ほどかけて車を並べて、いい感じに車文字ができました♪
昼食後、中締めとなりました。
時々雨がパラつきましたが、何とか天気も持ってよかったです。
通常ならこのまま放課後活動ですが・・・
さすがにテンパータイヤのまま帰るのも厳しいので、近くでタイヤを買うことに。
しかし今履いているADVAN FLEVAはどこにも在庫が無いので、適当なタイヤを買って後日FLEVAに交換することにしました。
近くのタイヤガーデンにて。

1本だけECOSになりました(^_^;)
痛い出費だな~
ってか近場のアップガレージで探してみるのをすっかり忘れてたw
放課後活動のために諏訪インター近くのロイヤルホストへ。
ツインタワー??
と油断したら何か増えてるような・・・?
2時間しか寝ていないせいかな・・・(-_ゞゴシゴシ
お。現実に戻ったw

意外とおいしいパイナップルでした(^o^)
カッチさんからスイートポテトも。(ありがとうございます)
ヨーグルト系も必要ですね。
チキンと卵も好きなので、こういうのは迷わず頼みますw
そしてキャンにゃんさんの目を盗んでこっそり〆のアイス(笑)
21時過ぎに解散となりました。
今回もとても楽しかったです(^o^)
帰りは渋滞も無くスムーズに帰れました。
今回はアクシデントもありましたが、無事に終わってよかったです。
毎度企画や事前準備ありがとうございます。
また次回もよろしくお願いします♪(^o^)
今回のルート

Posted at 2017/07/31 23:21:07 | |
トラックバック(0) |
impact blue | 日記