2016年12月04日

前のブログで書いてた様に
今日は牡蠣小屋に来てます。
天然牡蠣の牡蠣小屋って珍しいでしょう>^_^<
ここに来るのは2度目!
完全予約制で電話を入れる。
出ない(汗)
暫くして折り返し電話📱↩
○○さん(私の名前)
いつも有り難う御座います!
二年前に利用したが
携帯番号は登録してた様だ‼
本日12月4日(日)予約お願いしました。
写真は大型の鉄板に
仕切りがしてあって
大きな箱型の蓋をして
25分間も蒸し焼きをしたら完成!
写真には40個もの牡蠣が写ってます。
蒸し上がった牡蠣は
従業員が殻を開けてくれて
わんこそば状態で
次々にお皿や鉄板に乗せてくれて
食べるのも大変でした(笑)
天然って事で大きさもバラバラ
でも、2年前に行った時は
大きな牡蠣しか無かったけど
殻は大きいけど中身が小さかったり
殻が小さいのも多々あり
今回は少し残念でした(汗)
でも、天然牡蠣は美味し~
また機会が有れば行ってみたいo(^o^)o
Posted at 2016/12/04 22:18:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日

11月21日札幌市で深夜2時頃の
車の充電中に出火し住宅を含む
火事がニュースで有りました!
事故後にコンセント付近から
火花が出てたとか目撃情報も有りましたが
詳しい内容はEV車ではなく
PHV車でフレームだけが燃え残った
写真がどうも
アウトランダーPHEV?っぽい!
警察も原因がハッキリするまで
自動車メーカーの公表を避けてる感じで
色んな憶測だけが先走り~(汗)
結果!
三菱アウトランダーPHEVの様です(-_-;)
しかし、出火の原因は
まだ完全決定ではありませんが
100V用の延長コードを繋いで
充電してたのが原因の様です!
充電は200V基本!
当然、コードも細いし
電圧の負荷が掛かり
コードは発熱し発火
説明が合ってるかなぁ?
どちらにせよ
コードが短いからって
安易に延長コードを使うのは
考えたらアカンと分かるはず!
コンセントの工事の失敗やね‼
みんカラのPHEV乗りの皆さんは
安易に延長コードを
使ったりはしないと思いますが>^_^<
住人は避難が出来て怪我人はおりませんが
大事な車と大事な大事な自宅が全焼と
隣軒の家の被害は分かりませんが
悲しい結果になりました(T_T)
ひょっとしたらレンタカー?
札幌の三菱ディーラーも
動いてる様ですし(汗)
危険な使用方法の方が居たら
教えてあげましょうo(^o^)o
同じ2時頃に投稿してみた~
三菱ガンバレo(^o^)o
Posted at 2016/12/04 02:00:15 | |
トラックバック(0) | 日記