2016年12月08日

以前のブログで九州のポテチをご紹介しましたが
今回は広島に行った時のお土産です>^_^<
瀬戸内の味
☆瀬戸内レモン味
ほろ苦い皮の風味と爽やかな酸味
国内産レモン生産量日本一は広島県
シェア1位は広島県
シェア2位は愛媛県
全国のレモンの79%は瀬戸内で収穫されてます。
☆牡蠣醤油味
アカムラサキかき醤油使用
かきエキス入り
瀬戸内の恵みである牡蠣の旨味エキスが
ギュッと詰まった『アカムラサキかき醤油』の
美味しさをそのまま生かしたポテトチップスです。
オタフクソース
広島限定のお好みソース
広島県産牡蠣エキス使用
瀬戸内産藻塩70%使用
ノーマルのオタフクソースじゃないし
牡蠣エキスが入って美味そう>^_^<
やっぱ限定には弱い(笑)
Posted at 2016/12/08 08:46:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日

前のブログで書いてた様に
今日は牡蠣小屋に来てます。
天然牡蠣の牡蠣小屋って珍しいでしょう>^_^<
ここに来るのは2度目!
完全予約制で電話を入れる。
出ない(汗)
暫くして折り返し電話📱↩
○○さん(私の名前)
いつも有り難う御座います!
二年前に利用したが
携帯番号は登録してた様だ‼
本日12月4日(日)予約お願いしました。
写真は大型の鉄板に
仕切りがしてあって
大きな箱型の蓋をして
25分間も蒸し焼きをしたら完成!
写真には40個もの牡蠣が写ってます。
蒸し上がった牡蠣は
従業員が殻を開けてくれて
わんこそば状態で
次々にお皿や鉄板に乗せてくれて
食べるのも大変でした(笑)
天然って事で大きさもバラバラ
でも、2年前に行った時は
大きな牡蠣しか無かったけど
殻は大きいけど中身が小さかったり
殻が小さいのも多々あり
今回は少し残念でした(汗)
でも、天然牡蠣は美味し~
また機会が有れば行ってみたいo(^o^)o
Posted at 2016/12/04 22:18:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日

11月21日札幌市で深夜2時頃の
車の充電中に出火し住宅を含む
火事がニュースで有りました!
事故後にコンセント付近から
火花が出てたとか目撃情報も有りましたが
詳しい内容はEV車ではなく
PHV車でフレームだけが燃え残った
写真がどうも
アウトランダーPHEV?っぽい!
警察も原因がハッキリするまで
自動車メーカーの公表を避けてる感じで
色んな憶測だけが先走り~(汗)
結果!
三菱アウトランダーPHEVの様です(-_-;)
しかし、出火の原因は
まだ完全決定ではありませんが
100V用の延長コードを繋いで
充電してたのが原因の様です!
充電は200V基本!
当然、コードも細いし
電圧の負荷が掛かり
コードは発熱し発火
説明が合ってるかなぁ?
どちらにせよ
コードが短いからって
安易に延長コードを使うのは
考えたらアカンと分かるはず!
コンセントの工事の失敗やね‼
みんカラのPHEV乗りの皆さんは
安易に延長コードを
使ったりはしないと思いますが>^_^<
住人は避難が出来て怪我人はおりませんが
大事な車と大事な大事な自宅が全焼と
隣軒の家の被害は分かりませんが
悲しい結果になりました(T_T)
ひょっとしたらレンタカー?
札幌の三菱ディーラーも
動いてる様ですし(汗)
危険な使用方法の方が居たら
教えてあげましょうo(^o^)o
同じ2時頃に投稿してみた~
三菱ガンバレo(^o^)o
Posted at 2016/12/04 02:00:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日

今年の7月に友達限定でブログにアップしてた
奈良県十津川村と和歌山県田辺市の地域コラボ
道の駅っぷ干支巡りのスタンプラリーですが
8駅のスタンプで応募しましたo(^o^)o
勝平師匠にオススメしてた
スタンプラリーと言えば分かるかなぁ?
9月末に締切で2ヶ月後に
当選で自宅に到着した>^_^<
御依頼主が『龍神は~と』と
聞いた事もない相手やったので
最初は誰か分かりませんでした(笑)
中身を開けてビックリ!
道の駅の特産品でしたo(^o^)o
☆柚子七味
☆柚子べし
☆椎茸節
☆かりんとう
☆龍神醤油
今年の5月から始めた道の駅のスタンプラリー
こんな事もあるので辞められません(笑)
各エリアの道の駅を制覇するのは大変ですが
小さい地域限定のスタンプラリーは
駅数も少ないので制覇しやすいので
皆さんもチャレンジしてみてはどうでしょう?
当選するかも~(笑)
でも、こんなの当選するより
年末ジャンボが当選せんかなぁ~(汗)
Posted at 2016/12/03 22:50:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月01日

○○スコと言えば
一番に思い浮かぶのは
普通はタバスコ!
しかし、先日広島県のお土産店で
発見したのが

レモスコ!
福岡の会社が出してるソースコも有りました!

福岡は既存の物に手を加えて出す
商品開発が上手いと感心させられます>^_^<
その他にも全国には○○スコがある様です。
☆ゆずスコ(福岡県)
☆かぼスコ(大分県)
☆しょうがスコ(福岡県)
☆しょうゆスコ(福岡県)
☆鬼スコ(徳島県)
☆ごまスコ(京都府)
☆わさびスコ(静岡県)
☆スコウメ(和歌山県)
他にもあるかも~(笑)
探して見て下さいo(^o^)o
Posted at 2016/12/06 19:19:07 | |
トラックバック(0) | 日記