
函館北斗駅内に有る
ケンシロウ像が有ると言う事で
行って来ました~
でも、思ってたよりは
ちっちゃかった(汗)
目寸は像1M台座1Mかなぁ~
迫力に欠ける(-_-;)
そして、フェリー乗り場の有る函館へ北上
フェリーの時間は夜なので
去年に行けなかった
五稜郭へ
駐車場が分からず
五稜郭を一周しました(笑)
結局、分からず少し離れた駐車場へ
五稜郭タワーに向かったら
近くに有りました(汗)
もう遅いのでタワーに登りました。
相変わらずの高所恐怖症
当然、透明な床は通れません~
展望台の外側には近付けません~
でも、頑張って写真だけは撮りましたo(^o^)o
偶然見つけた函館の三菱のディーラーで充電‼
駐車場に入るも急速充電機が見つかりません(汗)
奥に進んで行くと従業員が
とても気さくで感じの良い方に聞いたら
あちらです!
これは言い方がおかしい訳では無く
ホンマに物置‼
シャッターではなく二枚スライドドア!
カギを開けて貰ってコネクターを繋いで
充電ガードを渡そうとしたら無料です!
ラッキーo(^o^)o
三菱のディーラーで無料なんてありがたや~♪
函館の町を夜までぶらぶらドライブ~
ハイタッチも何度か
途中に寝ぶたくなりコンビニの駐車場で仮眠
起きると腹減った~
函館らしいもんを探すがなかなか~
全国チェーン店に行っても仕方ないので
最終的にラーメン
櫓屋(やぐらや)とラーメン屋に入りました。
実は北海道ではラーメン屋を失敗してる(-_-;)
勿論、個人の好みが有るから
色んな味のラーメンが有るのは重々承知ですが
あのラーメンは失敗やった~
それは、稚内を目指して北上してた早朝
24時間営業のお店で全国で何度か
見た事は有るが入るのは初めて
早朝と言う事も有りコッテリは食えない
あっさりとした『しおラーメン』を注文
運ばれて来たラーメンは
しおスープを豚骨で割ったスープ
基本豚骨は好きなので
まだ、これだけなら良かったが
スープ表面に透明な油がべっとり~
そう言えば注文時に油を聞かれたが
チャーシューの脂かと普通と言ってた~(汗)
まさかスープの表面の油やとは思いもしなかった(-_-;)
この説明で、どこのラーメン屋か
分かったアナタはラーメン通(笑)
普段やってらコッテリや豚骨も
好きな私だが気分やシチュエーションで
左右される~
初めて行ったから尚更
2回目なら印象も変わってたかも~
そして櫓屋ラーメンですが
つけ麺で流行りの魚介&豚骨のWスープ
あまり魚介系は好きでは無い(-_-;)
出汁だけ取るなら良いが
魚粉か鰹粉か飛魚粉のような粉がトッピング
香り風味を引き立てたい考えか
使われてるがくどい感じ
櫓屋ファンの方すいませんm(__)m
そして、本州で食べた北海道ラーメン
名前は忘れましたが
味噌豚骨‼
豚骨でWスープにしたいのか分からんが
基本、味噌が薄い
北海道の味噌ラーメンは
味噌を複数ブレンドして複雑な味わい
もっと奥深い味わい
去年は味噌ラーメンを食べたが
今年は味噌ラーメンを食べてへんので
懐かしく食べようと思ったがガッカリ↓
北海道風ラーメンに改名して欲しい~
実際に北海道に味噌豚骨って有るんかなぁ?
全国安易に豚骨乱用し過ぎ~
全国的に知られていないが
牛骨ラーメンもうまい
調べてね~(笑)
※個人の感想なのでラーメン屋の批判では有りません。
ラッキーピエロのふとっちょバーガーや
今年に初めて知った函館山バーガーに
挑戦したかったが売って無かった(-_-;)
次は北海道ドライブ帰り編につづく
Posted at 2016/09/01 19:23:36 | |
トラックバック(0) | 日記