応援要請があり、ちょっくらお手伝いしてきました。
まず、ツレの家についてすぐ、F・エアロバンパーを加工して、86純正ウインカーの取り付けをしました。
相変わらず、強気な加工します!(笑)
その間に、オイラが既存カプラーを、純正にあわして配線加工。
車体側が3P、ウインカー側が4P・・・。
3Pカプラーから4Pカプラーに変更したんですが、配線箇所を探してると・・・。
ポジ点灯、ウインカー出すと、ポジ減光とウインカーが交互に点灯!^^;
今度は、純正ポジ箇所が点灯、ウインカー点灯時、ウインカー点滅!
ツレの希望は、コーナーリングランプ位置を、車幅灯(ポジ)、ウインカーをウインカー。
純正車幅灯(ポジ)は、使わずにしたかったので、再配線!^^;
無事、位置を確認して、カプラーON!
無事装着完了!^^v
次はカーボンボン!!
今まで付いてた、FRPボンを外し、片付ける為に二人で運搬!
で、ツレが「これ一人で持てる?天井にあげたいんだけどさ・・・。」^^;
「こんな軽いの一人で持てるし!鉄ボンだって、一人で持てるぞ!」って言うと・・・。
ツレが「ほ~う~!^^」と言い残し、梯子を登り始めると・・・。
1段目から踏み外しやがったんで、「一人でのぼれるか?」って聞いてやりました!(大笑)
そしたら・・・「お、おお!^^;まさか、一段目で踏み外すとは思わんかったわ!」だって!(笑)
で、FRPボンを片付けて、カーボンボン取り付け!
う~ん・・・。( ̄~ ̄;)
外観は綺麗になっても、やっぱボッコ・・・。^^;
チリが全く合いません・・・。--;
ヒンジの固定穴を長穴にしたり、リトラのカバーずらしたり・・・。
試行錯誤の上、何とかあと少しのとこまで来たときにトラブル発生!--;
ボンネットヒンジ下のボディー側からでら、フック上のものと、カーボンボンが引っかかり、開かなくなりました・・・。(TTOTT)
開くとこまで目一杯開けて、隙間からドライバーでこじて、何とか開きましたが・・・。
再び、ヒンジと、ボンの穴を加工!^^;
無事に綺麗に締まるようになりました。
で、次はボンピン取り付け!
これもまた、位置合わせがが大変でね・・・。^^;
これも、ツレの大胆さは炸裂してましたが・・・。何とか無事に取り付け終了!何て思っていたら、時間は22:30!
ツレが一言・・・。
「ちゃちゃっ!っと、サイドステップもつけない?」だって・・・。^^;
オイラは苦笑いしながら、作業再開!
ジャッキUPして、タイヤ外して穴あけ、エアロ固定して左右無事完了!!
本日の作業・・・つ~か、外装は一旦、終了!!
まだ、ヤンキーテールみたいなリアスポが余ってますが、これは取り付けるかは謎だとか・・・。^^;
「次は、追加メーター!か~!」って、また、独り言を・・・。--;
本日もお疲れ様でした・・・オイラ!!!(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/02/26 01:06:11