
昼から、本日も有給リリーフマンで、応援だった、しんのすけです。^^;
本日の、組み付けは、大型車両のトランスファーのシフトを切り替える部分(エアーシフト)の組付けでした。
先週末、作業者が、今日、有給にも関わらず、本日出荷分を組まずに帰った為の応援でした。--;
まあ、文句言っていても出荷が間に合わないだけなので、ケース(エアシフトボディー)が、なくなるまで目一杯組み、本日、出荷分と明日出荷分もカバーしてきたわけですが・・・。
そこまではいい・・・。
先週末、作業者が出した、手直し品も直して欲しいとの事だったので、手直しをしたんですが、通常、簡単な手直しから、直らない場合、順に難易度の高い手直しに切り替えていくわけです。(この機種は数字ででても、異常が目に見えないため・・・。)
ああ、不良内容はエア漏れで、部分的にバラシタリ、部分的に組んだりを繰り返し、徹底的に原因をさがすも、エア漏れが見つからない・・・。
でも、テスターにかけると、規格の3倍外れる・・・。--;
直らず、少しイライラ度UP・・・。
この時点で手直し3回目も、NG。(>_<)
この時、オイラの作業ミスが・・・。--;
イラついていたせいか、エアーを抜かずに接続部を外したんです。
(急いでいると、たまにやるん作業なんですが、後からコックを開きエアーを抜くんです。)
今回は、それもせず・・・。
もう一度、手直しをして、エアーを接続した瞬間。
高圧のエアーがピストンに入り、一気にピストンが動き、シフトフォークと、エアシフトボディーの間に指が・・・・。
画像の有様です。--;
挟んだ瞬間・・・。激痛(TT^TT)「骨やば!」(滝汗)と、思い・・・。
激痛が脈動♪--;
その後、手袋外して、指が見たかったんですが、見て心が折れてしまっては、仕事が出来なくなってしまうので、ここは我慢!(え?
何とか手直しも無事、直って、もう1台組んで、15分程度で、痛みはなくなったので、そのまま放置して、作業を終え手袋とると、出血&紫に・・・。^^;
完全な、オイラの作業ミスで、痛い目あいました。今回は、赤チン災害程度のダメージで済みましたが、皆さんも働いていれば、安全について学んでいると思いますが、ハインリッヒの法則っていって、労働災害における経験則の一つで、1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するというもので、オイラはその29に入ってしまったって事ですかね?--;
小さい仕事だからと、油断もあったかもしれません。
少し直らずイライラしていたと思います。
通常の操作をしてませんでした。
こう言ったいくつかの異常(300)が、今回の指を挟むと言う、軽微な事故(29)を招いたしまいました・・・。
手直し中だと、通常動作しない範囲までピストンが動くので、もしかすると、指を切断と重大な事故(1)の可能性もありました。
イライラせず、平常心で、十分気をつけて仕事しないと、だめですね・・・。^^;
皆さんも、安全には十分気をつけましょう。^^;
今後は、イラって来ても、一呼吸おくようにし、手元に注意して、正しい操作を心がけて、気をつけなきゃなダメですね・・・。^^;
それにしても、痛かった・・・。--;
マジで、気をつけなきゃな・・・。反省。
Posted at 2010/11/08 22:37:54 | |
トラックバック(0) | 日記